goo blog サービス終了のお知らせ 

風の備忘録~ ~ ~

風は林に色や形や音を運んできます
忘れないうちに 忘れないように
短い言葉でメモ memo   
       

私の好きなイギリスの詩人 クリスティナ ロセッティとつながる人々

・画家・詩人ダンテ・ガブリエル・ ロセッティは兄 ・西條八十 ・三井ふたばこ(西條嫩子) ・宮澤賢治  ・金子みすず

お墓参り

2009-09-20 | こども 
彼岸の入り
昨夜遅く、上の娘から「明日おばあちゃん(私の母)のお墓参りに行く」というメールが入った。

渡すもの(いただいたブドウ)があるので私も今日 お墓参りに行くことにした。

八時台の電車に乗るために駅のホームにいたら風があって とても寒かった。
晴れていたしだんだん気温が上がるという予報だったのでそのつもりでこれまでと同じ服装で出たのだった。

あわてて首にスカーフを巻く。

寒いためか 新型インフルエンザかその予防なのかマスクをしている人がこれまでより多い。

電車の中ではくしゃみや咳をしている人が何人もいた。

仙台駅につきバスに乗るまでマスクしていた人は7人いた。

お墓には私が先につき 娘を待った。
日が当っている所は風があっても暖かい。

娘は小学4年生の子どもを二人連れてきた。二人はお墓の掃除をきちんとした。
二人はお墓で眠っている母からすればヒマゴ(孫の子ども)に当たる。

デジカメで写真をとろうと思ったら「カードがありません」との表示。
パソコンに挿したままだった。

撮りたいものがあったけれど取り損ねた。ケータイで撮ったつもりのものも今 見たら撮れていない。


帰り ヨドバシまで車に乗せてもらった。車の中はとても暑かった。

家に着くまで見かけたマスクの人は15人。
これまで仙台に出てもマスク姿は2~3人だった。
だんだん多くの人がかかり始めているのかもしれない。


人気ブログランキングへ


久しぶりにお孫ちゃん来る。

2009-09-19 | こども 
仙台中心部にも周辺にも新型インフルエンザがはやり始めました。

でも マスクをかけている人はJRに乗っても2~3人。


「遊びに行きたい」と下の娘から連絡があっても

「人込みの中を小さい子を連れては移るからこないほうがいい」と断り続けてきました。


今日やっと パパの車にのせてもらって予防のマスクをしてやってきました。

写真を撮ったけれどお顔中心なので載せられません。

後に続く・・・。

人気ブログランキングへ


雷が鳴った日(11か月で10Kg) 

2009-09-04 | こども 
朝6時50分南西の空。  今日も雨空 。

お孫ちゃんに会いに夫と行くことに決めたけれど雷が近い。

パソコンのコンセントをぬいて出かける。

駅まで行くうち 雨が降ってきた。

午前30% 午後20% の予報だったけれど、その30%に入ってしまったらしい。


お孫ちゃんは ハイハイからお座り つかまり立ちが上手くなった。
もうすぐ1歳 体重は10kgを越えたという。



何でも口に入れるから ゴミ箱は上につるしてある。


午後 ママはお姉ちゃんのUちゃんをお迎えに行ったのであぁちゃんは私たちとお留守番。

初めは私たちと遊んでいたけれど25分くらいたったら
「まん まん まん まん」を言いながら玄関の方に勢いよくハイハイしだした。

抱っこしてお迎えに行く。雨は降っていないね。

おねえちゃんのUちゃんを見つけたら声を出して体をゆすって喜ぶ。

Uちゃんは「手洗い」と「うがい」をママと時間をかけてやってから「おやつ」。

幼稚園の様子などを聞いたら今日は体重測定などあったという。
「21.5だったかな?」と言っている。

「家で計るとそんなにないわぁ」とママ。

いろいろ おしゃべりして私たちは バイバイ。

雨はすっかりあがっていた。

バスが停留所に来たので乗ろうとしたら「満員です、次に乗ってください」と
去ってしまった。

次のがすぐ来て座って乗れた。

JRは3時ちょっとのに走って間に合う。

帰宅後、「うがい、手洗い」し、お茶を飲んでからお昼寝をした。

マスク着用者は行きのJRで二人見かけただけだった。

←芸術・人文(全般)ブログランキング に参加しています。 クリック よろしくお願いします。

孫宿泊・三日目

2009-08-23 | こども 
昨夜 お孫ちゃんは家にファックスを送った後すぐに、
お家に電話すると言って「ファックスを送ったから」と電話しました。

新型インフルエンザが流行しているから、イオンモールに行かなかったよ」とお孫ちゃん。
そういえば イオンに行きたいと「手紙」が来ていたっけ。

ママが「明日連れて行ってもらいなさい」と言っているのが聞こえてきた。

それで今日、二泊三日最終日は「イオンモール名取エアリ」へ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月23日 日曜日 今朝も私が起きたら(6時10分ごろ)夫は散歩に出かけて留守。
お孫ちゃんも起きていて勉強を始めるところだった。

二人は1時間くらいプリントをしている。

したがって朝食は私たち二人の時より遅い時刻。

「今日はイオンに行くからね」と言ったら夫がバスの時間を調べてくれた。
「10時というのがあるよ」というので 朝食の後片づけして出かける用意。

これまでは二人が欲しいというものを買ってやっていたけれど
今日は1000円をミニ財布に入れて渡した。

交通費と食事代は私、
お孫ちゃんたちは自分たちが欲しいものをお財布と相談して買う。

イオンモールは開店時は人が少なかったけれど だんだん多くなってきた。
「新インフルエンザ流行」という影響はないみたい。

二人のお孫ちゃんが目指すお店は3階。
アイちゃんは比較的早く 買いたいものが見つかったけれど
オウちゃんはいつものことで なかなか決まらない。
アイちゃんは疲れた~という。

お昼は「いつものところに行きたい」というので2階の沢山お店が並んでいる所に。
三人で1700円くらい出した。


1階では沖縄フェアをやっていて12時からショーがあるというので行ってみる。

プレゼントをもらったり、クイズに答えてガラガラの抽選をしてファイルももらった。
12時からの歌を聞いた後は紙袋に入った何かを二人は並んで貰っていた。
「大事に育ててくださいね」と言われていた。パイナップルの苗?

沖縄の音楽CDを聞いている私は物足りなかったけれど
音楽好きな二人は生演奏を聴けて楽しかったらしい。

アイちゃんは明日こども病院へ行く日なので早めに帰ることにして1時の電車に乗って我が家に帰宅。

お帰りの用意をして忘れ物がないか点検しておじいちゃんの車に乗って2時にお家に帰って行った。


二人の絵 
左=オウちゃん ・右=アイちゃん
 


←芸術・人文(全般)ブログランキング に参加しています。 クリック よろしくお願いします。

孫宿泊・二日目

2009-08-22 | こども 
・・・2009年8月22日の夕日・・・昨年 アイちゃんは夕日の絵を描きました。
   今年の夕日を見たいというので見に行きました。
   まぶしくてくらくらします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝がた いろんな夢を見て寝坊をしてしまった。 

私が起きた6時15分、お孫ちゃんのアイちゃんとオウちゃんはすでに朝の勉強をしていた。

夫は朝の散歩をしてきたといった。


朝食後
「ハーモニカを演奏する時は効き足を少し前に出し、膝を曲げて背筋は伸ばして
やるのよ」とお孫ちゃんにいったら
アイちゃんが「剣玉もそうよ」と剣玉を出して やってくれた。



クラス担任の先生が剣玉指導をしてくれるそうで アイちゃんはとても上手い。
隣のクラスのオウゃんのところにも教えに来てくれるそうだけれど
オウちゃんは「私も出来るけれど こんなには出来ない」という。


朝食の片付けも終わってから 今年も四つ切画用紙に絵を描くというので準備。

一人は 「花火」もう一人は「お月見」の絵。

「お月見」」の絵のため、ススキと女郎花を見に公園まで行く。



 




お昼寝なしだったので とてもねむいので ねます。。。。



←芸術・人文(全般)ブログランキング に参加しています。 クリック よろしくお願いします。


はっきりしない天気(孫二人二泊三日)

2009-08-21 | こども 
今日から2泊3日の予定で4年生のお孫ちゃんがきます。

朝から 霧っぽい空です。


お布団などをもう一度干そうと思ったけれど干せません。

ベランダの植物は葉っぱが白くなったり黒くなったりで ほとんど駄目になりました。

元気なのは「姫星美人」 一番上の画像です。


4年生のアイちゃんとオウちゃんはママとお昼前に来るとメールが来たのでお昼の用意。

お兄ちゃんのS君も来るかもしれないので 炒めご飯をつくり
サンドイッチとサラダを作り、それでは足りないだろうと生協に行って細巻きを買いました。

大きな荷持を持ってママの車で二人は来ました。
お兄ちゃんは駅伝の試走だそうできませんでした。

オウちゃんが「抹茶入りのわらび餅のようなデザート」を作ったと持ってきてガラスの器に取り分けてくれたので
黄粉と黒蜜をかけて初めにいただきました。

おいしい。(写真を撮るのを忘れました)

オレンジジュースやカルピス等も出して お昼の食事。

お盆休みを利用して家族で旅行した時の写真を示しながら行程を聞きました。
いつも上の娘の家族は車で寝泊まりして旅行します。
今年は奥只見方面。

だんだん体が大きくなるので窮屈だろうとおもうのですが とても楽しそうです。

その後 お兄ちゃんの昼食を作るからと娘は帰りました。
多めに作ったものを保冷剤を入れて持たせました。


台所を片づけて一時半から私はお昼寝。

夕食 「メインはお刺身とお肉 どっちがいい?」と聞いたらお刺身というので
三人で買い物に出かけました。

小松菜が78円だったので3把購入。
その他 二人が食べたいものも。
デザートのアイスクリーム、ミカンも買って2000円。

明日の朝は納豆がメイン。野菜もたっぷり出すつもり。

夜はMステを見て9時には「お休みなさい」でした。


←芸術・人文(全般)ブログランキング に参加しています。 クリック よろしくお願いします。

今日は孫の顔を見に行く

2009-08-20 | こども 
・・・・・おひるねのあぁちゃんは11カ月、体重が9.6KG・・・


朝、夫が「今日は何か予定があるのか?」と聞きます。

「出かける予定はないわ」と言ったら

「孫の顔を見に行かないか?」というので行くことにしました。

娘に連絡しようとしたら ちょうど向こうから電話が来て

「明日遊びに行ってもいい?」というのです。

明日はアイちゃんとオウちゃんが来るからと断って 

やはり私たちが娘のところに行くことにしました。


みんなの服装を見ているとほとんど秋色です。水色系統はいません。

あぁ それからマスクの人を電車の中で2人見かけました。


待ち合わせは仙台のダイエー前。9時半。

ママとUちゃん、ベビーカーのあぁちゃんが来ました。

ダイエーでお買い物をした娘(ママ)は藤崎の産直野菜の売り場へ。

家に帰る途中 
マックでソフトクリームとフライドポテトをUちゃんは買ってもらいました。


家に帰ってきてちょっと遊んだらあぁちゃんは午前のお昼寝です。

上の画像はお昼寝のあぁちゃん。腕のくびれはまだくっきりと あります。

その間に Uちゃんとママは西公園に。西公園(仙台市青葉区)
ママからケータイに来た画像。梯子を上るUちゃん。

目覚めた あぁちゃんに 昨日購入したベビーハーモニカでいろんな曲を吹いてやりました。

それから電子ピアノのふたを開けてポロんポロん 一本指で私は弾きます。

あぁちゃんは両手でダイナミックに鍵盤をたたきます。


ママとUちゃんが帰ってきてお昼の食事。

Uちゃんが自分の舌を噛んでしまい、痛くて泣きました。

ママに抱っこしてもらって 落ち着きました。

あぁちゃんが生まれてから とても良いお姉さんをしていますが

まだ4歳。甘えたい時もあるのです。


その後、本を読んだりして ちょっと遊んで バイバイ。

帰るとき「タッチ」というとあぁちゃんも手を出しました。

以前のタッチは寝たままでした。生まれて5ヶ月・タッチ 2009-02-28


伝い歩きするようになったのでそろそろ歩きだすことでしょう。


←芸術・人文(全般)ブログランキング に参加しています。 クリック よろしくお願いします。


メモ:ベビーハーモニカは4歳のUちゃんも興味を示しました。
   吹きたいというので「じゃぁうがいしてきてね」と言ったらすぐにうがい。

   吸ったり吹いたりして曲にならないけれど吹いていました。

8月12日 曇り 予定がぐらぐら変わって

2009-08-12 | こども 
        今朝は曇り 朝9時の南西の空

お孫君は今日 帰ります。



昨夜、お孫君(S)に「Uちゃんのところに電話したら?」と言ったら 

(Uちゃんは4歳、あぁちゃんは10カ月=下の娘の子=S君のいとこ)

「それよりも これから部活などでなかなか来れないからUちゃんやああちゃんに会いたい」というので

下の娘に連絡しました。
 

下の娘は友達との会合があるから4時頃なら来てもいいわ」という返事。

そのことを上の娘に電話で伝えたら

「迎えに行く時間が何時になるか はっきりしない」というので お孫君に

「Uちゃん、あぁちゃんの家にいくのは中止ね。お母さんが何時に迎えに来れるかわからないんだって」

と、我が家で親の迎えを待つことにきめていました。




今朝6時にケータイメールが下の娘からありました。

「集まりがなくなったから、私たちが遊びに行くわ」。

私は「OK」の返事。


朝食の時に 夫に言ったら

「お盆の人出で駅は混むから こちらからUちゃんの家にいけ。

午後に車でUの家まで行って Sの家まで乗せて送っていく」という。

そこでまた 娘たち二人に連絡し直し。



私とお孫君は10時の電車で仙台に出ました。

お孫君の大きな荷物は夫の車にあづけ身軽な格好(なぜだか枕まで持って来たのです)。

電車も駅もバスもやはり混んでいました。

駅も街も七夕飾りがすっかりなくなりました。

残っていたのは「エクセル東急」玄関だけ。

青葉通りの緑が濃くなっています。



到着後、お茶を飲んでから 娘とUちゃんとSくんは「メディアテーク」に。

私とあぁちゃんはお留守番です。

お歌を歌ったり いないいないバーをしたり、電子ピアノを弾いたりして

三人の帰りを待ちます。

あぁちゃん(10か月)は重いので抱っこすると背中が反り返ってしまうので苦しくなりました。


三人が「メディアテーク」から帰ってきて夫も車で迎えに来て、今度は上の娘の家に。

私が車に乗ろうとしたら夫が「何だ いくのか?」と言いますが 私はそのつもりだったし

孫君が「おばあちゃんも一緒に行こうよ」というので 夫の車に乗り上の娘の家に。

お孫君が「酔わなくて良かった~」。

私としゃべっていったので酔わなかったようです。

高速を使ったので下の娘の家から上の娘の家までは25分でつきました。

妹たちも2階から降りてきてじゃれあっています。

「やっぱり、家はいいあぁ~」というので

「もう 私の家に来なくて良いのね?」と言ったら

「あ、 それは別」ということでした。



帰り 車の中で私はこっくりこっくり。

昨夜 お孫君につきあって 「魔女」とかなんとか言うテレビを11時まで見たので

なお 眠いのです。

今も眠いからお休みなさい。


←芸術・人文(全般)ブログランキング に参加しています。 クリック よろしくお願いします。





霧が濃い (孫に会いに行く)

2009-07-25 | こども 
今朝も霧が濃い。

そのうち 晴れてきて 子ども神輿の声が聞こえてきた。



今日は午後に夫と下の娘のところに行く予定。
が、「今度にしてね」と朝に連絡があった。あぁちゃんもUちゃんも風邪気味で
夜 ちゃんと眠れないらしい。

そのつもりで のんびりテレビを見ていたら
「午前ならいいわ」と再び連絡が来たので急いで出かける用意をした。

暑くなりそうなので 久しぶりにワンピースを着る。
・・・最近はずーっとTシャツとズボン(=スラックス=パンツ)だった・・・。

夫が朝に買ってきたおにぎりと先日私が勝ってきた宮城野の黒豆のゼリーをもち
途中のコンビニであずきバーとオレンジジュースとチョコのお菓子等を買う。


おまごちゃんのあぁちゃんは風邪気味で鼻水。
ハイハイでのこのこ動いていた。
お姉ちゃんのUちゃんはパパとお出かけで留守。

ハーモニカを吹いてやったけれど あまり興味を示さない。
ハーモニカの箱は手にとって舐めまわしていた。

長くいると疲れさせるので1時間くらいでさよなら。


私…家に帰ってお昼を食べて とても眠くてお昼寝。

こんなに午後に眠かったら 来週の小学校でのパソコン教室のお手伝いは出来るかな?


←芸術・人文(全般)ブログランキング に参加しています。 クリック よろしくお願いします。


4歳9か月と9カ月

2009-06-25 | こども 
Uちゃんは4歳9カ月・幼稚園の年少さん・母の日に描いた「ママのかお」

下は父の日の「パパのかお」



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夫が仙台で買い物をするというので 
私も一緒に行ってお孫ちゃんに会うことにしました。

おねえちゃんのUちゃんは幼稚園に行っていて会えません。

あぁちゃんには先週の土曜日に会ったので
私たちの顔を覚えていてすぐに表情を和らげました。

9か月のあぁちゃんは 9、3kgくらいあるらしい。
ころころ太っていて腕はボンレスハムのようです。

何でも なめます。


「いやいや」はじょうず。
「バイバイ」は 省エネのようにちょこっとだけ手を動かします。
先日は「いないいないバー」を喜んだのに 今日は反応なし。

日々 変化しながら成長していきます。

顔を忘れられないように また会いに行かなくては。


←芸術・人文(全般)ブログランキング に参加しています。 クリック よろしくお願いします。



梅雨 霧雨 お出かけメモ

2009-06-18 | こども 
10時過ぎに 娘から電話がきて

「お友達が来るというのでお稲荷さんなど作ったんだけれど
都合が悪くて来られないんだって。
別のお友達を誘ったら そのお友達も来れないそうで・・・」

というので

「じゃぁ 私が行くわ」と夫を誘って娘の家に。

11時半過ぎについてお食事を挟んでお孫ちゃんのあぁちゃんと遊ぶ。


もう過ぐ9カ月になるあぁちゃんは 
はいはいからお座りが自由にできるようになった。
つかまり立ちをしたがるけれど 不安定なものにまで手をかけるので危ない。

写真は何枚も撮ったけれど 動きが激しくまともな写真はなかった。

部屋から見える緑は濃く街の真ん中とはとても思えない。

外は霧雨 小ぬか雨・ママはUちゃんの幼稚園のお迎え。

帰ってきたUちゃんとおやつを食べてお話して2時過ぎにバイバイ。

あぁちゃんはハイハイして玄関まできた。

帰り 楽器屋さんによって電子ピアノを見る。

家に帰り郵便受けを見たら先週の金曜に頼んだ「沖縄の歌のCD」が届いていた。

これからお風呂に入ってCDを聴く予定。




←芸術・人文(全般)ブログランキング に参加しています。 クリック よろしくお願いします。

お孫ちゃんに会いに。

2009-06-05 | こども 
お孫ちゃんにしばらく会っていなかったので9時の電車で会いに行く。

夫も急に「顔を忘れられると困る」と言って一緒に出かけることになった。

青葉通りのケヤキは緑が深くなって濃い緑の下を通ると森に入った様な気持ちになる。


お孫ちゃんは私たちの顔をじ~っと見て誰だったかを思い出そうとしているようだ。
慣れるまで 何分かかるのか かなり長い時間みていて それから少し表情が和らぐ。

この間あった時は後ろにずり下がって動いたけれど
 8カ月になって四つん這いで前に進みそれからおじゃんこするようになった。

布を両手に持って自分の顔を隠し 「いないいないば~~」というと
布を下げて顔を出して 嬉しそうな表情をする。

まだそういう時、声を出して笑うことはない。

。。。写真を撮ったけれど「いいかお」しすぎでとても公開できない。。。。

 ・・・下の歯が2本みえて鼻の上のしわを作ってのいい顔・・・


しばらく遊んだ後 ママが幼稚園が午前の帰りなのでお迎えに行き
 そのあと明日の行事のお手伝いがあるというので一緒に家を出る。

霧雨だけれどベビーカーはビニールの覆いが付いていて濡れることはない。

ビニール越しに外が見えるのでお孫ちゃんはご機嫌で声を出して何やらおしゃべり。

わかれ道でバイバイして私たちは藤崎別館に。

お孫ちゃんのああちゃんのお姉ちゃんのUちゃんに会えなくて残念だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さっき藤崎でもらったチラシを見たら見たら 私たちが別館に行ったのは
本館7階で「ジュディ・オングせい玉 木版画の世界展」を催していて
ジュディ・オングさんがサイン会&ミニトークショーをやっていた時刻とほぼ同じだった。

きれいな人なので実際の姿を見たかったな~。


←芸術・人文(全般)ブログランキング に参加しています。 クリック よろしくお願いします。

今日は運動会

2009-05-23 | こども 
今日は 小学校4年生のお孫ちゃん二人の運動会の日。

15種目のうち13番目と14番目に出ると昨夜、娘から連絡が来たで朝9時に我が家を出て10時着。

くもり空で風が少しあり肌寒かったけれど、雨は降らなかった。
お孫ちゃんのパパの方のおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に4人でお孫ちゃんを応援。
ママはビデオ担当。

13番目は4年生の徒競争でアイちゃんは2等、
オウちゃんは後ろの人を大きく離した1等賞。

二人は全校リレーの4年生代表にも選ばれている。
14番目の種目がそのリレーだった。
徒競争で走って続けてのリレーだけれど子供は元気、ちゃんと走ってる。

大病をわずらい まだ週1回は通院のアイちゃんも走りきったので良かった。

最後の種目は全校綱引き
途中で出て、おばあちゃん二人は 生協でお買い物をしお孫ちゃんの家に行き
お孫ちゃんの帰りを待った。

お寿司やお菓子を食べて ビデオを見てお話をたくさんして さようなら。

帰りに見た田んぼ。




昨年の「運動会・2008-05-24 」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はお昼寝なしだったので とても眠い。
家計簿はあしたつけることにしておやすみなさいです。


←芸術・人文(全般)ブログランキング に参加しています。 クリック よろしくお願いします

母の日・おめでとう!?

2009-05-11 | こども 

5月10日 日曜日 母の日

下の娘の家族が10時前にきました。

四角い包みをいただきました。開けてみたらドライヤー。

「これでいつも髪をきれいにしていてください」と。

先日 娘が一泊していった時、

「ドライヤーを使ったら熱を帯びていて危ないよ」といっていました。

それで母の日のプレゼントはドライヤー。

 

娘の子供たちは大きくなって重くなりました。

Uちゃんは18kg、あぁちゃんは7カ月半で8.8kgあります。

ささえてやるとおじゃんこできます。足も手も ぽこぽこ くびれています。

Uちゃんは本が大好きで、来るなり本置き場に行って 本をよんでいました。

4人は一時間くらいいて、パパの実家に行くためにバイバイ。

 

夜 7時過ぎ上の娘から電話がありました。

「母の日 おめでとう、ところで何年 母やっているの?」

「おめでとう~? なんかおかしいわぁ。 

母親 何年ってあなたの年齢でしょう。 41年でしょう」

全く 何歳になっても おかしなことをいう子です。

母の日は普通は「ありがとう」いう言葉を言うのですよね。。。

娘は言います。

「今アルバム見ているんだけれど、お母さんが私の年齢の時、私より若いわぁ」

「んん~ん、Nちゃん(下の娘)がまだ4歳だったからね、子供が小さいとわかくみえるのよ」

「あぁ~~子供たちがお話ししたいって」

電話に娘の子供二人が出て「ビックニュースよ。私リレーの選手に選ばれたの」

「おばあちゃん、私も選ばれたのよ。見に来てね」

 

プレゼントは先日来た時 ワインをいただいてますが品物だけでなく

電話のプレゼントもいいものです。

 

 

 ←芸術・人文(全般)ブログランキング に参加しています。  

クリックでランキングが現れます。

 


CDが2枚ない(孫と私・進化と後退)

2009-04-18 | こども 
・・お孫ちゃんのハイハイ、今は後ろに下がりますがそのうち必ず前進します。

・・・私の記憶力は後退のみ・・・。


あるべきものが見当たらない。ケースだけがあってCDがない。

①「おおたか静流ベスト・コレクションー花ー

②「BEE GEES]


←参加中です。 クリック よろしくお願いします。