ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

人気の恵比寿駅のスカイウーク(動く歩道)

2016年07月21日 | Weblog
写真はJR恵比寿駅から商店街を連らねて三越や恵比寿ビル本店までの動く歩道です。

動く歩道は空港や越谷レイクタウンなど随所にありますが、歩く距離が長いだけに利用者には好評。

よく見ていると、急ぎの人は動く歩道の上をさらに急ぎ足で歩いています。

また乳母車を利用するお母さんたちは意外にも歩く歩道を利用していません。

買い物他で急がない人は動く歩道の上にゆっくり楽しんでいる感じ。

やはり空港など大きな手押し車などを利用する人には便利で必要があるかも。

それ以外はあまりにも便利すぎる感じがします。

あなたは動く歩道の上を歩きますか?

汗と消毒液と水攻めにあう植木の消毒

2016年07月20日 | Weblog
写真は我が家の植木の消毒風景。夏盛りだと植木が順調に生育します。

同時の美味しい新緑の葉を食べて生育する毛虫の消毒盛んな時期です。

特に今時はアメリカシロヒトリの生育が早く、放置しておくと葉の多くが食べられてしまうもの。

そこで我が家の消毒担当の私の出番になるもの。

虫がつきやすいのは楓、柿、ハナミズキ、クチナシなど。

そこで強力な消毒液スミチオンに接着剤のダインを混ぜて約千倍に薄めた液をバケツ3杯つくり消毒機で噴霧。

これらの植木全部を消毒するのに約1時間半はかかるというもの。

暑い日差しの中での作業のため汗一杯、また風向きによっては噴霧した消毒液が上や左右から降りかかる難行。

終わった後のシャワーを浴びたあとの爽やかさは抜群。

あなたのお家でも植木の消毒を自分でやりますか?

強力な推進力のある運搬車

2016年07月19日 | Weblog
写真はJR駅の急階段を大型2箱を積んで登りきる優れものの運搬車です。

運搬車というよりキャタピラのついた芋虫のような形ですが性能は抜群。

リンリンを大きな音をだして推進し急な階段もキャタピラのお蔭で難なく推進。

もちろん平地でも同じ要領で推進が自由。

通常、大型の荷物は乗客がない時にエスカレータやエレベーターを利用するものとイメージ。

ところが急な階段も容易に利用目的で開発された運搬車のようです。

階段の上のホームに大きな荷物は飲料水他の自動販売機の補給品の交換など。

それにしてもリンリンと音は和やかですが力は別格。

あなたも駅構内でこうした風景を見たことありますか?


楽しい盛りの高校総合体育大会

2016年07月18日 | Weblog
写真は地元越谷運動公園陸上競技場で開催された高校総合体育大会風景。

出場中高校が団体で参加するためか参加人員が大勢です。

このため学校単位で写真のようなテントの休憩場を競技場の脇の林間に設けているのが特徴です。

テントの中は覗くことはできませんが、床にシートを敷き荷物を置き場や休憩場に。

生徒は想い想いの場所に陣取り着替えや休憩や会話を楽しんでいる様子。

こうした高校時代の遠征、プレイや友人との会話の想い出は修学旅行と同様に大人になっても残る貴重な体験。

あなたも高校時代に彼方此方に遠征した想い出があると思いますが、いかが?

ホテルのような高級介護施設

2016年07月17日 | Weblog
写真は某建設会社系列が運営する高級介護施設のエントランスです。

応接セットの他にグランドピアノがあり入居者や来客が演奏できる仕組み。

親戚の人が入居しているため、今日は慰問に訪ねたもの。

特に入居者がマージャンが好きなため親戚の有志で入居者とマージャン大会を開いたもの。

部屋は全てホテル並みのバス、トイレ付の個室タイプで贅沢にできています。

公共スペースは写真のようなゆったりとした応接セットやピアノ、図書室、食堂など贅沢な間取り。

特徴は介護が必要な人は施設の専門員がサポートしてくれる至れりつくせり。

日本も間もなく4人に一人は65歳以上の高齢者になる時代。

ただ入居には相当のお金がかかるので誰にもと言うわけにはいかないのが課題。

あなたの親戚や身近な方で介護の心配はある方は悩ましい問題です。


釣り人に人気の霞が浦

2016年07月16日 | Weblog
写真はJR土浦駅すぐの霞が浦のヨットハーバーです。

沢山の豪華なヨットが艇をとどめて見事な風景です。

コーチングの勉強会で土浦の来た際、せっかくなので霞が浦を見学してと訪ねたもの。

3連休みの初日で多くの人がヨットを楽しむと思いきや意外にも艇を休めるケースが多い感じ。

それよりも自由に出入りする湖上に多くの釣り人がいました。

近づいて魚籠の中をみてみると多くの魚果が。

たまたま近くの釣り人の魚籠の中は鮒でした。

釣り人の聴くとあまり釣り人がいないとかで、ほとんどが入れ食いの状態とか。

こうした釣り天国で釣り糸を垂らしてみたいもの。

あなたはこうした湖での釣りをしたことありますか?

地元農家の格安野菜販売

2016年07月15日 | Weblog
写真は地元農家の軒先での野菜販売コーナー

トマト、キュウリ、ナス、しその葉、ししとう、小松菜、西瓜他が山盛りに展示。

特徴は採りたての新鮮と地元スーパーに比べ半額なこと。

このため地元の奥様方が大勢訪れて買い物に。

私もトマト、ナス、キュウリを購入。

うれしいことに主人が売りものの西瓜、トマトを小さくきり試食コーナーを設けていたこと。

もちろん西瓜、トマトとも試食しましたが採りたてで新鮮そのものの美味しさでした。

あなたの地元でも農家が方が直接販売していることあると思いますが、いかが?

高層ビルの2Fに粋な庭園

2016年07月14日 | Weblog
写真はJR日暮里駅東口駅前の高層ビルの2Fにある庭園です。

日暮里駅前は食事どころが多くとても公園のスペースがありません。

そこで建築主と行政が相談して都民の憩いの場所を設営したもの。

写真のように緑やベンチがあり都民が想い想いに休憩を取っていました。

1Fと違い車の心配はなく騒音も遮断され風も適度にあり飲み物持参でゆっくりできる感じ。

最近はどこの駅も駅前の一等地はベンチも少なく大部分は商店街で占領されているもの。

あなたの地元の最寄駅にはこうした休憩のベンチがありますか?

繁盛するレンタカーリース

2016年07月13日 | Weblog
写真は地元駅前の大手レンタカーリース。

最近は若者が車離れとかで、必要な時にレンタカーで用が足りるというもの。

確かにそんなに遠出でなければ軽で充分用が足ります。

こうなると1日で6000円程度で借りられることであれば大変エコノミカル。

マイカーは車、車検、保険料、書庫代など入れると6,000円以上するもよう。

最近はレンタカーも業者が広がり駅前にいかなくても、近くのGSでも営業し便利。

平日はほとんど利用しないで土日に買い物で地場を少し利用程度であれば維持費が高いマイカーは不要かも。

それにしも地元の家庭を見ると1家に2台もある家が結構多いようです。

あなたのお家ではマイカーですか、それともレンタカー利用派ですか?

若者に人気の原宿駅前

2016年07月12日 | Weblog
写真は平日の原宿駅前の若者風景です。

とに角若い男女、とくに若い女性に人気の原宿です。

夏真っ盛りだけに若い中高校生の女性が想い想いのファッションを楽しみ発揮する魅力があるのでしょう!

年配の男性は何となく気おくれする若い女性を惹きつける多くのものがあるようです。

確かに駅前や竹下通りのお店もそうした若い女性向けのファッションやアクセサリーなど多様です。

また喫茶店も若い女性が友達と連れだち訪れるケースが多いようです。

銀座や渋谷と違う若い女性向きのお店やファッションでまた活況を読んでいるようです。

歩き疲れると原宿駅前や地下鉄神宮前のベンチでアイスを食べで歓談が多数です。

あなたもJR原宿駅経由で竹下通りを訪ねてみませんか?