


2月11日に第38回 RKK女子駅伝が開催されました。
RKK女子駅伝参加チームで怪我をされて参加できない人の代走を、数チームもの紹介を経て、私のところに舞い込んできました。
毎年TVで拝見していたRKK女子駅伝。今年は一般女性の部は過去最多の233チーム。
憧れていて参加してみたいと思っていたので、とても嬉しいお誘いでした。駅伝に参加するのは初めてです。
二つ返事でOKしたものの、果たして私で大丈夫か心配になりました

昨年後半に故障してずっと走っていなかった私はジョギングを再開してからまだ1ヶ月足らずです。スピード練習はおろか、ようやくジョギングが30分位できるようになったばかりでした。
主治医に駅伝に参加したいと相談したところ、渋い顔をされたけれど、出たくてしかたがない私の気持ちを察してくださり、1キロを5分30秒ペースまでなら走っても大丈夫と了承を得て一安心。
しかし、不安はまだあります

実は私、自動車の運転が大の苦手で熊本まで運転して行ったことがありません。高速道路の運転も殆ど経験がありません。オマケにすごい方向音痴です。
果たして駅伝会場のKKウイングまで無事にたどり着けるのだろうか。
不安と緊張で殆ど眠れず当日を迎えました

私にとっては命がけの運転で待ち合わせ場所の益城インターを降りたところで、「ここまでたどり着けた」と一安心。
待ち合わせしたどんままさん、ヒデちゃん夫妻に会場まで連れていってもらいました。
KKウイングに到着してから、次々と身受けされる私、最終的に身受けされたチームは杉村病院チームでした。緊張と不安でいっぱいの私を笑顔で迎えてくださった杉村病院の皆様ありがとうございました

杉村病院は3チームもあってドッキドキの私は皆さんの顔が覚えられません。なので私はBチームのアンカーを走ることになりました。
1区から5区まで繋がった襷をゴールまで運ぶのが私の役目です。襷を受け取ってからは、ひたすらゴールを目指して走りました。ギャラリーも多くて沿道の応援はとても嬉しかったです

マラソンは自分との戦いですが、駅伝はチームワークが重要。皆が頑張って繋いだ襷をゴールまで運ばなければ努力が報われません。そんなすごいプレッシャーの中のランでしたが、駅伝


無事ゴールし大役を果たすことができた時にやっと緊張が解れました

毎年恒例の打ち上げにも参加させていただき、お腹いっぱい幸せいっぱいです

帰りは熊本インターまで先導していただき、無事に高速に乗ることができました。
行きと同じく緊張しながら苦手な運転を2時間。家にたどり着いたときにはクタクタでした


身体はめちゃめちゃ疲れていたけれど
心は最高にHappyな一日


出会ったすべての人、携わった方々に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました


次のレースは2月15日、人吉春風マラソンです

仮装して走る予定です

あ~でもスパさんは普通でも仮装っぽいかも^^
普通なら、ハーフスパッツにスパイダーマンTシャツ。
仮装なら、スティッチの帽子?にハーフスパッツ、サッカー全日本Tシャツと青基調です。
う~む!
私は5キロなので一緒に走れませんが、ハーフの応援に行きます!
ヒデちゃん夫妻も来ますよ♪
人吉は自分も出ますよp(^^)q
ハーフの602番です。
ヒデさん達と一緒かな?
会えたらいいね(^O^)