北京の秋はあっという間。
ほんまに、秋、あったんか!?
と突っ込みたくなるくらいあっという間に過ぎ去って、おらおらおらぁ~!と冬がやってくるのですが、そんな短い秋から冬にかけての北京はと~~~~っても美しいのです。
(・・・ただし、空気の良い日に限る)
先月末から時間を見つけて(そして、空気の良い日を見つけて)、北京の秋(というか初冬)を探しにでかけました。
10月30日。 『東直門外大街』。
銀杏並木が美しいこの場所で、数人の中国人男女が飛んだり跳ねたり、大いにはしゃいでおられます。
同日。 『三里屯 東五街』。
やっぱりあと一歩・・・という感じ。
こちらは、11月4日。 『麗都(リド)』界隈。
ほんの小さなスペースですが、ここはまさに見ごろでした!
・・・で。
11月7日。
空気が綺麗な美しい朝です。
この数日前北京テレビで、銀杏の見どころはここでっせ~!と、紹介されてたスポットへ行ってみました。
まず向かったのは。
『雍和宮』
正門に向かっての銀杏並木。
・・・ですが、この日はチケット代をけちって、外から写真を撮っただけ。
続いては。
地壇公園 西門。
考えてみると地壇公園には。
春節の大賑わい の時しか来ていないかも・・・。
あの時はまっかっかの提灯や、おっそろしい人ごみでまったく気づかなかったけれど。
こんなに美しい銀杏並木があったんですね~。
ここまでは無料で楽しめますが、さらに地壇公園の入場料2元(30円ちょっと)を払うと。
銀杏のアーチ!
地壇公園北門へ向かう銀杏のアーチが楽しめます。
青空をバックに、今いちばん見ごろの銀杏。
というわけで。
あちこちで、自由すぎる撮影会。
(なんで、すぐに座りたがるんだ?)
ま、そんな素朴な疑問は置いといて。
赤い北門をバックに美しい銀杏並木であります。
ひろ~い地壇公園。
中医薬と関係のあるエリアもあって、歩いているだけでなんだか健康になれそうな・・・。
銀杏がメインの北京でも、よ~くみると紅葉もちらほら。
綺麗な空気、美しい紅葉。
広くて癒される地壇公園。
春節のにぎわいしか知らなかったけれど。
秋にこそ来るべき場所だったんですね~。
ところで。
銀杏と言えば、ギンナン。
この時期、あちこちでギンナン拾いのおばちゃんを見かけますが、昨日、北京人の友人に。
・・・と言われ、その言葉通り昨晩は強風が吹いてさぞかしギンナンが落ちていると思われるのですが。
汚染空気を浴びた銀杏を拾う勇気は、私にはまだ・・・ないのでした。
6月に最後のブリショを亡くしてからブログ訪問の気力が無くて・・・。にゃおさん、お元気ですか?
たくさんイチョウの木があって、美しい秋の風景。
汚染空気が中まで浸透してるのでしょうか?他人事ながら、折角の銀杏、残念な気がします。
東直門外大街と三里屯と雍和宮の銀杏並木は知ってましたが、
黄色く色づいた頃のものには出会っていません。
銀杏並木、地壇公園にもあったんだぁ・・・
そうそう、昔、新源街辺りでギンナンをたくさん拾ったことあります。
あの辺りにも銀杏並木があったということなんでしょう。
さて、上海に銀杏並木あったかどうか・・・記憶にないなぁ・・・
上海は何と言ってもプラタナスですね。
法国桐梧と言います。「フランス青ぎり」ですね。
上海の我が家の近くの瑞金二路のプラタナス並木は凄いですよ。
夏場は緑のトンネルになりますね。
横浜では何と言っても日本大通りの銀杏並木。
東京では神宮外苑の銀杏並木。
しかし、やはり日本は並木道が少ない。
今年は銀杏をいっぱい食べてます。
熱々のエメラルド色の銀杏に
塩をパラリ・・・酒のアテに最高です
写真撮影はともかく
このポージングはどうにも・・・
これから本格的な冬の到来。
風邪などひかれませんように・・・。
通勤途中にもきれいな銀杏並木があったり、
事務所の裏にも銀杏並木があったり、
ほんと北京は銀杏が多い気がしますね。
ゆっくり散歩に行きたいのですが、ここ数週間出張続きで休みが取れず、
見に行けなくて残念・・と思っていたら
このブログできれいな写真に出会えてラッキーです♪
ありがとうございます~~~
そうだったのですね・・・。
お気持ち、お察しいたします。
先月一時帰国した際に、にゃおの健康診断にも行ってきました。高齢なので何かと心配事は増えてきますが、実家で元気に暮らしてくれているので有難いです。
見た目はこれだけ美しい光景ですが、やはり口に入れるとなると色々警戒してしまいます。 中まで空気の影響があるかわかりませんが、念のため・・・。
地壇公園の銀杏並木は、先日偶然見ていた北京テレビの番組内で知りました。他にも『釣魚台』が紹介されていましたが、今年は行くチャンスを逃してしまいました。
上海はそうですね。プラタナスですね。
夏の緑のトンネル・・・。あの猛暑の上海でほっと一息つける感じですね。
神宮外苑の銀杏並木もそろそろ見ごろでしょうね。
私も紅葉の季節は大好きです!
あぁ~~~~~!
熱々のエメラルド色の銀杏っ!!!
ほんと、銀杏だけでビールも熱燗も何杯でもいけますね~。 食べたいなぁ~。
そろそろ朝は氷点下になりそうな北京。気温差に負けないよう、体調管理しなくては!
お気遣い有難うございます(*^_^*)
北京はほんとに銀杏が多いから、私の中では北京の紅葉=銀杏のようなイメージができてしまいました。
三里屯の紅葉にはちょっと早かったのですが、地壇公園は、まさに見ごろでした。
地壇公園からの帰りに五道営の『包子和餅餅』のお店に行ったのですが、またしても2にゃんとも不在・・・。
いつか看板にゃんこに会いたいです!