フィラー会話

2022-02-09 19:12:02 | 日々思うこと

今日は夫の月命日。

義妹が3回目のワクチン接種で体育館に来たので

帰りに拾ってもらいお墓参りをしてきた。

良いお天気で助かった。わたくしは晴れ女。

*********

フイラー会話。挿入語。つなぎ表現。

「え~」「あ~」「え~っと」「あの~」「まっ」など。

最近岸田総理の国会答弁でこの表現が気になる。

NHKのキャスターまで「まっ」を連発するのに呆れる。

彼は話すことを仕事にしているのだからきっちり、

しっかり話してもらいたい。

こういうフィラー表現を多用するのは一般的に

 自信がない

 話すこと、考えがまとまっていない

 本音と違うことを話している などと言われる。

総理がそれでは困る。

よく知られている話だが

ジョブズのiPhoneのプレゼンには7秒の沈黙があった。

フイラー会話を入れないでこの沈黙が非常に効果的であった。

ダラダラと「え~」「まっ」とつないで話し続けるより

ちょっと詰まったら沈黙もよいということだ。

自信をもって本音を話してもらいたい。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春は名のみの | トップ | 浅田彰氏「逃走論」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yo-サン)
2022-02-10 22:23:55
月命日のお墓参りでしたか。それは・それはよきことをなさいましたね。
亡き夫君としみじみとお話をなさったことでしょう。

私も亡き両親や、妻のお墓に参りますと、いつも顕ちくることは、
「前(さき)に生まれん者(ひと)は後を導き、後に生まれん者は前を訪え。」と親鸞聖人が教行信証に引かれた言葉です。
ひとり、しみじみと味わいながら、亡き人を偲んできます。
(前に生まれんとは、先に浄土に生まれた人、つまり亡くなった人の意味です。)

フイラー会話について。
まことに仰せの通りです。本当の意味で話すこと、聴くことはとても大切です。
しかしながら、両方とも出来ない人も多いですね。話すことは自分の思いや意見を明確に伝え、聴くことは相手のそれを正確に受け止めることなんですねぇ。

長年、カウンセラーとして聴くことは勿論、講演や法話、或いは講義をする者として自らに誡めてきました。
学校でも、読むこと・書くことに加えて聴くこと・話すことをも学びトレーニングするカリキュラムあればいいなと思います。

すみません。つい我田引水に。今宵はこれにて失礼致します。
返信する
yo-サン様 (茉那)
2022-02-11 10:13:27
よいお言葉ありがとうございました。
亡き人をなかなか忘れられないでいます。

最近の「まあ~」や「え~と」ひどくは「ほんとに」の乱用にはうんざりしています。

公の場での話は「他人に自分の考えを伝えたい」のですからしっかり、はっきり、ごまかさないで話してもらいたいと思います。
特に総理をはじめ大臣には。

TVのコメンテーターやキャスターも個人的なおしゃべりではなく、話すことが仕事なのですから「つなぎ言葉」の頻発は聞きづらく感じます。

街中の一庶民の思いにお答えいただいて感謝しています。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿