デンマーク・ハーフキッズ

デンマークについての情報やニュースを紹介、またデンマーク人と日本人のハーフの子供たちの子育て日記。

中年国際結婚カップルの悩み(?)

2007-10-24 07:48:43 | 国際結婚
 先日、国際結婚カップルが3組集まってのこと。夫たちはお庭で飲みながら談笑し、妻達は食卓で手巻き寿司を食べながらおしゃべり、そして子供達は家中を走り回りながら子供達だけで遊んでいました。

 この私達3人の妻達には共通点がたくさんありました。まず年齢が四捨五入すると皆40歳であること、外国人と結婚しているが夫の出身地が英語圏でないこと(ドイツ、ケベック、そしてデンマーク)、夫の国の言語ができないこと(一組は英語で会話している)、子供がいること、夫達がエキスパートではなく、ローカル(日本採用)であること、日本で出会って結婚したこと、などです。

 そうして私達はお決まりのトピック、これからどこに住むか?という話になりました。「夫は子供の教育のために自分の国に戻りたいと言ってるけどね」と中トロをパクパク、「でもいろいろ考えると難しいよね」とサーモンをパクパク、「そうそう、老後のこととかも考えなくちゃいけないでしょう?」「いっそのこと、第3国(夫の国でも自分の国でもない、3つめの国)に住むのが一番家族としてはよいと思うけどね、でもそれもまた難しいものね」パクパク、パクパク・・・。

 だいたい私達の意見をまとめてみると、
・エキスパートとして2-3年だけ住むのであれば、喜んで行く。
・相手国で私達が仕事を見つけるのは難しいだろう。
・これから移住となると年金をどうするのか。夫の国で受給できるのだろうか。
・英語圏ならともかく、それ以外の言語を40歳位から習得するのはかなり難しい。
・子供が日本語ができなくなるのも困る。
・すでに私達は落ち着きたい年齢になってきており、今から国境を越えて移住するようなアドベンチャーは果たして堪えられるだろうか、と守りに入っている。
・老後、夫に先立たれたらどうしたらいいのか。あるいは離婚したら?そのときに帰る場所を日本に確保できるだろうか。子供達はやはり日本に帰らないのではないか。
などというものでした。

 一世代上の国際結婚はまだ少なく、結婚する際に彼女達はそれ相当の覚悟を決めて、相手国に骨をうずめるつもりで移り住んだことと思います。が、私達の世代はそんな覚悟を決めずとも国際結婚をする時代となり、そしてバブル時代を経験してきた私達は今、中年となり、すでにかなりの冒険心をなくして弱気になっているのだと思います。これが20代で結婚するために移住するというのであれば、また少し違ったことでしょう。そこに情熱があるというものです。そして夫達はときに自国に帰りたいことをほのめかし(うちはあまりありませんが)、生ぬるくそれなりに快適な日本から出ることを妻達は恐れているわけです。

 我が家は日本在住と決めています。それでも私の心の隅で、デンマークに住んでみたいという思いがあるのは確かです。でも住むのならやはり骨をうずめる覚悟がないと、家族で自分達の意思で移住するのは大変なことです。それでももしそういうことになれば、それはそれで楽しんで生きていくのかもしれませんが。(友人のブラジル移住1世のご両親のように、日本語で暮らして、日本人のみと交流して・・・となるのかな?)

 住まないことで失っているものの大きさを思いつつ、やっぱりなかなか日本にしがみついてしまう自分を、なんだか私もずいぶん落ち着いてしまったなぁとさみしくも感じますが、子供を持つ今は守るべきものがあるのだから仕方ないとも思います。

 逆に相手国に住む夫達が、今後、年を取るのとともにどういうストレスを抱えていくのか、そして私達が先に死んでしまった後どうするのかなど、これから年と共に向き合っていかないといけない問題も多々ありそうです。また、夫ができるだけ日本で幸せになるように、あるいは、夫の心の中にいつか自分の国に帰りたいという思いが頭をもたげてきたときに私は何をしてあげられるだろうか、そういったことに私も向き合っていくことになりそうです。
 
 


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もです・・・ (Pytte)
2007-10-24 09:56:05
はじめましてこんにちは。
だいぶ前からブログを読ませていろいろ共感させてもらってましたが、今日の記事を読んで「わぁ~同じだぁ」と思って思わず書き込みしてます。
ウチは夫も同じく北欧出身です。
夫婦二人きりの時間があったり、同じく国際結婚しているお友達と話すと、いつもこの話題になります(笑)
ちなみに子どもは6歳(年長)と3歳(未就園)。
ホント相手国に住むほうが子どもにはいいのではないか、もっといい環境で育ててあげられるのに、東京の便利な生活と引き換えに失っているものが多いのでは?といつも思ってきました。

ウチは結局夫の国際転勤(?)という形で、相手国にしばらく住むことを希望して現在動いています。どうなるかはまだわかりませんが。。。
今動かなかったら、もうこの先そういう気力をなかなか出せそうにないし(笑)

初書き込みで長々と失礼しました。
これからもhalfkidsさんの日記、楽しみにしていますね!勉強のほうも楽しみながらがんばってくださいね。(私も今、通信講座で勉強中です)では!
返信する
Unknown (halfkids)
2007-10-25 07:15:15
Pytteさん、

初コメントありがとうございます。そして、いつも読んでくださっていたなんてありがとうございます!
Pytteさんもご主人は北欧出身なのですね。お子さんも我が家と2人とも同い年です!(ブログの紹介文は直してなくて下の子がまだ2歳だった・・・。直します。)

やっぱりそれぞれの国の長所短所が違うので、どちらの国で育てるかということは本当に悩みますよね。デンマークはすばらしいところもいっぱいあるのですが、寒くて天気が悪いし、デンマーク語だし、私も自由に動けなくなるしなどなどで、私はひたすら躊躇してしまったわけです。そして今、ここで快適な生活をやっと築き上げたのに、ここから抜け出たくないなと思ってしまうんですね。
じゃ、それでいいじゃないというわけなのですが、夫はデンマークのほうがこの人は幸せなのかな?などとたまに思ったり、デンマーク人になったほうが子供は将来ダイナミックな人生を手に入れられるのかな?などと思うと気持ちが揺らぎます。
でもPytteさんのご家族は転勤で行かれることを希望していらっしゃるんですよね?きっとそれが一番いい行きかたかなと思いますよ(笑)。
またよかったら、どうなったか教えてくださいね!

お互い来年からは下の子が幼稚園で、もう少し自由に勉強できそうですよね(楽しみ!)。あと半年、子供と時間のやりくり、がんばりましょう!
(何を勉強しているのかなー?)
返信する
Unknown (els)
2007-10-25 07:18:50
若いときに移住しても、苦労している日本人は多いと思うな。
わたしは、微妙な年齢の30歳でデンマークに移り、もう4年たつけれど、最初は新鮮だったことも、それがいざ日常になってしまうと、日本にいたときと比べてしまって苦しくなったりするものね。
秋休みのときは、その鬱屈が爆発したし。
例えば、どんなにデンマーク語を勉強してことばを理解するようになっても、日本語と同じような感覚は得られない、とかね。
だけど、夫は夫で、わたしがたとえ日本に帰ることを決意したとしても、ついてくるつもりはないそうです。まぁ、子供もいるしね。
国際結婚は、そういうリスクがあるけれど、そのリスクを推し量ることもできないのだと思います。
わたしの日本に帰りたい病も突然かかってしまうし。
だから、うちらはあんまり将来を考えてないのかもしれません。
返信する
Unknown (halfkids)
2007-10-25 07:52:13
そうね、若くして住んで、それなりにその国に馴染んでもやはり生まれ育った国を恋しく思うのは、人として自然なことのようですね。
人間の生まれ育ったところの影響の強さには驚くばかりです。
苦しくなってしまったときに、elsさんはどうしているの?そういうのを一山乗り越えてはまた一山来るのでしょうね・・・。
私の夫も10年住んだときに、ものすごくきつかったそうです。何もかも楽しくなくて、日本人のいやなところばかりが目に付いて・・・。そんなころに私と出会ってしまったので、いまだに日本を抜け出せずにいるのだけれど。

とにかく子供がいることで互いの気持ちはより微妙になってしまうのだけど、解決方法としてはうちの場合は両国で教育を受けることができればと思っています。そういうのを維持していくには本当にお金が必要になってしまって、できるかどうかわからないけど。
返信する
また書いてます (Pytte)
2007-10-25 11:36:28
お返事ありがとうございます!先ほど読み返してみたら、私の書いた文章何箇所かおかしいですよね(笑)
失礼しました。

お子さん、やっぱりウチと同じ年齢なんですね。こちらは上が女の子、下が男の子です。本当に来年4月からの入園、とても楽しみです。やっと自分の時間がもてるようになる~♪って。

あ、夫は隣国スウェーデンのそれもデンマークにとても近いエリアの出身です。夫の実家に行くときはコペンハーゲンにも必ず足を伸ばしてます。成田から直行でいけるのでカストルップはとてもありがたいですね!
またチョコチョコ書き込みに来ますね~。
返信する
Unknown (ruru)
2007-10-25 19:12:21
いつもハーフキッズさんのブログを読むと、いろいろ考えさせられます。自分、考え甘いなあ~と痛感したり・・・
相手が日本人なら恐らく一生考えないだろうことも、考えなければいけないですものね。自分たちの将来はもちろん、将来生まれてくるであろう子供たちの将来についても。

何かで読んだのですが、相手の国へ移住して連れ合いが先に亡くなってしまっても自分の母国ではない国で余生を送ることができるか、というのを読んで、自分にはできないような気がしました。
でもそれを本気で考える年齢になる頃には、日本には戻りたくても戻る手立てはなくなっているんだろうと思うと・・・

ありふれた言葉だけど、国際結婚て本当に大変な覚悟がいると思います。自分にできることなのかどうかも、わからなくなりますね・・
返信する
Unknown (halfkids)
2007-10-25 20:02:44
Pytteさん、

おー、スウェーデンでしたか!ということはスコーネ地方のあたりでしょうか?近いですね(笑)!
子供達の年齢からしても、言葉の教育のことなどお互いに悩むところはきっと同じでしょうね。やっぱりPytteさんのところもパパがスウェーデン語で話しかけているのかしら?
これからも共通の話題がありそうなので、Pytteさんからのご意見を聞けるのも楽しみにしています!よろしくお願いいたしますね!

ruruさん、

お久しぶりです!今、ruruさんのブログを読んでデンマークワーホリの申請をされたことを知りました。(本当にワーホリが始まってよかったですね!!)
他国に移住するときに日本人同士のカップルならば、別に話し合わなくとも日本がふるさとであることには変わりはなく、食べものや言語、すべてが日本に帰属するところでの共通点があるかと思います。
でも国際結婚の場合はそういうわけにはいかず、だからこそ楽しくエキサイティングでもあり、2つの文化を味わいながら生きていくことができるのですが、「帰属」ということが違う部分はやはり問題になりかねない要素だと思います。まあ、長短、あるというわけですよね。
はっきりとは言えませんが、国際結婚で相手国に住む場合は、最後にはそれを楽しむ姿勢、あるいは面白がることができる視点があるかどうかなのかな、と。相手国に同化はできないし、する必要もない。あとはそれをどう楽しんで、そして外から見る目を持ち続けられるのか・・・というあたりなのではないかと思います。
ruruさんがデンマークに行ったら、手紙を送ってくれるようなやさしくて素敵な彼だし、本当に楽しみですよね?いろいろと困難なことが多いかと思いますが、そういうすてきな彼が一緒ならきっと乗り越えていけるのではと思います。
返信する
Unknown (sa)
2007-10-28 06:17:27
私は夫がデンマーク人でデンマークに暮らしているのですが、彼は日本が大好きで日本語もわかり、日本にいつか5年ぐらい住みたい!と言っています。でも逆に私の方が戸惑ってます。こちらに戻ってくる時にまた言葉ができなくなってる可能性有り、仕事はどうする?年金はどうする?など、数年だけ暮らすことでも色々ためらいます。というのは私も年齢的にもう若くないからです。ある程度将来に見通しを立ててしまうと、なかなかアドベンチャーは難しいですね。

でも子どもにも自分の国での生活を経験して欲しいし、ちょっと複雑な気持ちでもあります。
返信する
Unknown (halfkids)
2007-10-29 07:02:22
saさん、

私もsaさんも夫が日本語が理解できるということで、国際結婚と言ってもかなりいろいろとラクですよね?
そしてsaさんの場合は私と逆の立場での悩みなんですね。せっかくご主人がそう言ってくれているし、お子さんもいることだしで「ぜひ日本に住んでみては?」と言いたいところですが、そうは言っても生活や老後のことを考えると、母国に帰るのもまたままならないものですよね・・・。
何を優先するかといったら、私の場合は家族の安定で、これは主に経済面です。
では現実的に今、何ができそうかというと、やはり毎年最低3週間はデンマークに滞在すること、そして将来子供たちを留学させること、でしょうか?
そういうところで少しでも「住まないこと(あるいは住めないこと)」を補っていくしかないのかなと思っています。
返信する
はじめまして (ariesrie)
2007-11-12 11:36:58
はじめてコメントします。
うちは夫がスウェーデン人でずっと第三国に住んでいますが、いつかスウェーデンそして日本にも住みたいなと思っています。今はまだ子供もいませんが子供ができたら日本語と日本の文化を学んで欲しいからです。
もう10年も海外で暮らしているので、逆に日本でこれから仕事が見つかるのかが不安です。
どこにいても同じなやみがあるんですね。

ちなみに日本の年金は海外で生活していても受け取れるそうです。私も日本の年金をずっと払っているので心配で社会保険事務所で聞いてきました。
返信する

コメントを投稿