まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

粉雪が 今日の予定を 巻き上げる

2010年01月13日 | 自然
 寒い寒いと思っていたら・・・雪になった。例年・・このころのブログには白い雪が映っているのだが、今年は雪らしい雪が降らないなぁと思っていたが、やはり・・時期が来れば・・冬将軍がやって来るようだ。

 

 年末から・・多くのゴミ(プラスチック系)が溜まっていたもので、それを会堂の集積場所に運んだ・・。そこも山盛り状態で・・・それを片づけたりして戻ったら・・・。

 右手が痛くて痛くて・・・。急いで手袋を脱いでみると・・、右手のくすり指が黄色くなっている。まるで・・蝋人形の手・・・みたいに。だから・・痛くて痛くて・・冷たくて・・・。急いで・・ファンヒータで温めて・・・マッサージをしてもらうと・・一分後ほどで・・指が動くようになり・・・赤みが戻ってきた。血液がうまく流れなくなっているんだろうか。

 それの上に・・・雪で冷えて仮死状態になったものやろうか・・。さすがに・・六十を過ぎると、あちこちでガタが来るねぇ・・。

 

 今日は・・けいこばぁがお休みなもので、運転手を命じられてお出かけに。雪だというても、さすがに道路には雪はない・・・。雨が降ったあとのようなもの。道路脇の温度計は「-1」の表示。氷点下一度ってことらしい。そういうのも珍しい香川県だ。

 ゆうちょ銀行・・農協さん・・に寄って、住宅減税ほかの書類をもらって・・、県立病院前のあおぞら市場でお野菜ほかのお買いもの・・。

 すると・・。

 

 お正月が終われば・・早くも・・三月のおひなさんか・・。引田ひなまつりは二月27日からか・・。今年は・・・この27日(土)、28日(日曜)がメインになりそう・・。3月1・2・3・・じゃ平日だからね。

 で・・徳島県との県境近くにある・・「うどんや」という・・うどん屋さんに行くことに。私がおいしい、おいしいというものだから・・「じゃぁ、連れて行ってよ~」と言うていたので、とうとう・・行くことに。ここは・・セルフのお店なんだけれど・・。

 ここは・・活魚料理で有名な・・「讃岐家」さんというお店の前にあって、その系列になるんだろうかね。駐車場は讃岐家も利用してください・・と書いてあるし。

 

 ここが・・香川県の東端のうどん屋さんということになる。ここは、お天気がいいと、海を見ながらおうどんを食べることができるが、今日はさすがに寒くて外には出られない・・。

 ここには・・しっぽくうどんがないもので、今日はさっぱりとした「湯だめうどん大」を注文した。350円だった。けいこばぁは・・いつもの「かけうどん小+野菜天ぷら」で・・280円。

 

 こういう・・あっさりとしたおうどんもたまにはおいしいね。普段には「大」なんて食べることはないのだけれど、あっという間に食べてしまった。具がない分・・おうどんが入るんだろうかね。

 昨日だかのスポーツ新聞に「体脂肪率」の記事があったんだけれど、あの「新庄剛」さんて、「3%」だって・・、驚異的やね。まさか・・みたいな数字。普通は10%以上はあるよね。私は昨日・・計ってみたら・・22%。藤原紀香と同じやった・・・。ま、女性と男性は大きな違いがあるけれど・・。

 体重も・・62Kgと・・現役時代と変わらない・・・。理想は・・・58Kgと、体脂肪率18%と言われてはいるのだけれど。

 

 午後からも・・・雪は降ったり止んだり・・・。それでも・・すぐ下の川では大きな重機が動き回って「座掘り」をやってる。基礎工事やね。ま、機械がやるんだけれど、オペレーターは冷たいやろうね。操縦席は・・すきま風が入りそうだし・・。工期というか納期っていうものがあるんだろうし、昔みたいに雨だ、風だとかでは休ませてはもらえない時期になったし。

 

 私は・・・連日のパソコン操作・データ入力ほかで・・・肩こりが感じられるようになったので、今日は控えめのデータ入力。無理しない程度にやらなくちゃ・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>