まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

とびっきりの 静けさがある 寝正月

2010年01月05日 | さぬきうどん
 連日の宴会で・・・さすがに昨夜はダウン気味・・・。けいこばぁも夕方からダウンして寝てしまい・・・、私も・・夕方の七時から寝てしまった・・・。さすがに夕食にビールは欲しくなかった・・・。

 例の五十肩らしきものは落ち着いたんだけれど、連日の寒さの中で弓を引いたからか・・・、右手首が痛くて痛くて・・・。右手がしびれるようで・・冷たくて・・・。神様のお手伝いをしたのに、なんで・・・こうなるの?みたいな・・・不都合な真実やね・・・。お賽銭をねこばばしたってことはないし、神様におしりを向けたってこともないし・・・。

 とにかく・・・昨夜は痛くて痛くて・・・、それでもなんとか寝たみたいどけれど。腱鞘炎とかいうものやろうか・・。

 

 で・・朝は・・・七時半まで寝ていたし・・・。社会はすでに昨日から動き出しているっていうのにね。ずいぶんとのんきになったものか、それとも気分的に老け込んだんだろうか・・・。

 8時過ぎから愛犬ゴンの散歩・・・。老犬なのに寒さもものともせずに走り回るんだ・・・。私の方が遅れを取ってしまっている感じ・・・。

 

 今日も北風が強くて木枯らしみたい・・。一時は粉雪まで舞う始末・・・。どうにもこうにも行動が起こせない・・・。寒いときには寒いままに・・・、じっと我慢でいるしかないか・・・。

 と、思ったところへさっちゃんが・・・「年賀状を出してきてよぉ~」というので、完全装備でお出かけ。防寒帽子に白マスク、防寒コートに手袋姿・・・。昨年の肺炎になってからというもの・・すっかりと臆病になった。

 

 毎日が土曜日!さんのブログ情報を見て驚いた。いつの間に・・うどん屋さんができたん??

 そこで・・・早速に行ってきた。郵便局ではがきを投函して・・長尾町の東部卸売り市場内に新規オープンしたらしい「讃岐うどん・みさと」を訪ねた。早くにはここにうどん屋があって、仕事の合間にうどんを食べていたが、いつの頃からか行かなくなってしまっていた。やっていたのかどうかも知らなかった・・・。

 今は・・「東部流通センター」とも呼ばれている場所でもある。

 

 正門から入って突き当たり、右を見るとこのマークが見える。赤と黄色い開店灯も回っている。朝の6時から15時までの営業というのもうれしいし、休みも「不定休」というのも嬉しいような怪しいような・・・。ふらりと立ち寄ったら・・お休みだった・・・というのは悔しいものね。

 店内には開店祝いのお花がたくさん並べてあって、まるで花屋さんみたいに見える。

 

 最初に入ったお店では、「かけ小」を注文するんだけれど、ちょうどいい場所に「しっぽくうどん」の写真があったもので、それを注文してしまった。380円だった。

 

 これが・・しっぽくうどんだが、見かけはなんだか田舎の手作りみたいな素朴さが目立つが。



ま・・、食べてみて驚いた。見た目とは違って味は上品でなめらかでおいしい・・・。麺も固くなく柔らかくなく・・・平麺のようなイメージ・・・。ここはくせになりそうなお店だと思った。

 午後からはホームページの更新やらメールのお返事ほかのなんだかんだ・・。早くも・・講演依頼がぽつり・ぽつり・・と。今年も忙しい年になるんやろうかね・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>