まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

春を呼ぶ お大師まいりの 前法要

2012年03月31日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 目覚めたら、やっぱり雨だった・・・。 それだし・・風も強くなってきた。いよいよ・・、今日は「讃岐廣嶋八十八箇所霊場・開創百周年記念法要」が奉修される日。いよいよ、今日になった。

 

 でも、「雨天決行」ということなので、7時頃から僧衣に着替えた・・。でも、最近、とみにおなかが出て来るなぁ・・・。

 

 8時集合ということだったので、7時45分ごろに集合場所の「地福寺」さんに行った。雨は本降りになっているし、横殴りの風が強かった・・・。

 

 皆さんが見ている資料は、私が昨年秋に文化祭に出展した、「お大師まいり案内図」とういう冊子を、広島コミュニティセンターで大量印刷してくれて、各家庭にまで配布してくれることになったもの。これを持って、4月11日のお大師まいりに来てくれるとありがたいというもの・・。

 

 ここが一番目の茂浦という集落の「正福寺:しょうふくじ」さん。この頃になると風は止んで、雨も小雨になってきた。

 

 お参りの檀家さんたちはテントの下とか山門の下で雨をしのいでお参りしてくださった。ほぼ・・20人ほどのお参りだっただろうか。

 

 ついで、市井浦にある「玉瀧寺:ぎょくりゅうじ」での法要・・。法中(ほっちゅう)は6人。島には5つのお寺があり、それに私んちの「暁光庵」で6人という計算でもないが、こういう数になっている。

 ここでも10人に余る参詣人がお参りしてくださった。

 

 三番目は、青木浦の「長福寺」さんでの法要・・。導師はそれぞれのお寺の住職が勤める。

 

 ここでも20人ほどのお参りがあっただろうか・・・。言うても、それぞれ自治会の戸数は20とか30という島だからね。よくお参りしてくれた・・というのが実感・・・。

 これで、午前の部はおしまい。午後の部の地福寺さんで休憩、昼食になった。

 

 午後1時からの法要は、「地福寺:じふくじ」さんで、ここには新聞社の記者さんとか来賓の方もおいでになって、約30人以上のお参りがあったように思う・・・。あ、6人の中で一人だけ色衣(しきえ)の色の違う人が・・・「会奉行:えぶぎょう」の私だからね・・・。

 

 法要が終われば「来賓の紹介」「来賓の挨拶」などもあって・・・。

 

 ここは、江の浦と釜の越という二つの集落が集まっているので、30人以上のお参りがあったように思う・・・。ま、来賓の方も含めてだけれど・・・。

 

  続いて・・・14時からは立石という集落にある「神光寺:しんこうじ」での法要・・・。この頃には冷たい風が吹き付けるようになってきた・・・。

 

 檀家さんたちは冷たい風の中、こうしてじっとお参りをしてくださっていた・・。ほぼ十数人というお参りだっただろうか・・・。

 

 これでこの法要は円成。元の地福寺で休憩したら・・15時になっていた。ここで法中さんは解散。お疲れ様でした。お参りに来られた皆さんには記念品としての「身代わり大師」のお守り札、地元のご婦人がたが作った「げんこつあめ」、それに、私の作った「お大師まいり案内図」などがおみやげとして渡されていた・・・。

 これで、一つの行事が終わった・・・。

 

じゃ、また、明日、会えるといいね。


まだ咲かぬ 桜並木を 何度でも

2012年03月30日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 「ボーーーボーーー」という霧笛の音で起こされた・・・。まだ、朝の五時過ぎだった・・・。海上はそんなにも霧が出ているようでもないが、しきりに霧笛を鳴らし続けている。

 

 さて、今日は「讃岐広島八十八カ所霊場・開創百周年記念法要」の準備の日。でも、午後からくらいなものだと、午前中はのんびりと散歩や風景写真の撮影なんぞで過ごしていた・・・。

 

 でも・・・と思って、広島内にある五ヶ寺を回ってみた。明日の法要のトップバッターになる茂浦の「正福寺:しょうふくじ」は、ご覧の通り、準備万端。境内はおろか参道まできれいに掃除が行き届いている。石仏の法衣まで新しく作り替えられている。雨に備えてのテントやいすまで用意されている。さすが、島四国霊場発祥の地らしい心配りだ。

 

 二番目の、市井浦にある「玉瀧寺:ぎょくりゅうじ」は何もやっていない風に見えたが、昼前にやってきた住職さんが内陣の荘厳(しょうごん:おかざり)をやっていた。ここは広い本堂があるので雨でも大丈夫。

 

 三番目の青木浦にある「長福寺:ちょうふくじ」さんも、住職さんがお花を飾ったり、当番のご婦人たちが掃除や片付けをやってくれていた。

 

 島の人たちの信心深さには頭が下がる思いだし、その信仰心に教えられることが多い。

 

 四番目は私の住む江の浦にある「地福寺:じふくじ」さん。ここは住職さんがいるので、いつでもきれいに掃除ができているし、今回は奥さんがおいでて、お花なんぞの入れ替えをしてくださった。

 

 五番目の立石浦の「神光寺:しんこうじ」は、お掃除というか、片付けの最中だった。

 

 ここも二間四方の本堂だけだから、私たち法中(ほっちゅう)が入ればいっぱい。一般の檀家さんたちはどうするんだろうか・・・。と、よくよく見れば、パイプが並べてある・・・。ということは、これからテントを張る積もりなのか・・・。なるほどな。

 

 これ・・・、ここだけしか見かけない・・・「白いタンポポ」。ま、全国的にはある場所もあるんだろうけれど、このしわく広島ではここだけにしかない。突然変異なんだろうかね。毎年、お大師まいりの頃には、このお寺の参道に咲いていてくれるもの。

 

 で、今日のお昼はこれになった。ここならではの・・・「ハヤシ・たまごうどん」私の作ったおうどんだ。

 

 午後からも・・・この五ヶ寺を回って、準備状況を確認して回ったが、夕方からは風が強くなってきて、海からは潮鳴りが響いてきて不気味な音が続いている。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ようやくに 春が来たぞと 渡る海

2012年03月29日 | 今日もまた、病院に行って・・・。

 一日交替で春と冬が入れ替わるというような最近の天候・・・。今日は暖かい一日になった。

  

 で、今日は「プラザキサ」という血液をさらさらにする薬を処方してもらいに病院に出かけた。ま、その前には、迷犬ごんさまの散歩をさせて・・・、途中で銀行でお金を引き出してと、バタバタしながらになった・・。

 この薬は新薬なもので、二週間分しか処方できないので、面倒だけれど二週間ごとに病院に行くことになる。この薬も、病院から薬局へFAXしておいて・・・町内の薬局で受け取るので、結局の薬局・・・お昼前になってしまう・・・。

 

  その後、近くのスーパーで食材やら缶ビールやら日本酒なんぞを買って・・・いよいよ・・出発。

 

 途中にあった・・・「手打ち本舗・麺通堂・西植田店」に寄った。ちょうど・・おなかの空いた・・・11時過ぎだった。高松市西上田町にあるセルフのお店だ。

 

 で、ここのお勧めだという「ガラムカレーうどん」というものを注文した。380円だった。こういうカレーは初めてだったが、まろやかで、おうどんによくからんで・・・、何ともいえない味だった・・・。麺もほどよい太さでまろやかで・・・これならばもう一杯、食べられそうだなぁと思ったが、食べて終われば・・もう、満腹になった。

 

 で、丸亀港に着いたのが12時半。フェリーは13時半だから一時間ほどある・・・。荷物をまとめて、車を別の場所に停めたりしていると時間はあっという間に過ぎてしまう・・・。

 

  待合所にはこんなポスターが貼ってあった。広島支所が作ったものだろうか。支所長さんが作ってくれたものだろうかね・・・。

 

 今日は穏やかでいい天気なのだが、天気予報では、明日から崩れてきて、土曜日はあいにくの雨になるらしい・・・。「雨天決行」とは書いてあるが、どうするんだろうかねぇ・・・。

 

 この五ヶ寺の内の、最初の正福寺と最後の神光寺には本堂しかないので、法中(ほっちゅう=僧侶)しか入れない。それが雨になれば、一般の参詣の檀家さんたちは雨に濡れることになる・・・。

 

 ま、島の人たちの知恵でなんとかしてくれるのだろうけれど・・。でも、昔のお坊さんと違って、最近のお坊さんは・・・何の力も持っていないのが悔しいね・・・。昔のお話なんぞ読むと雨乞いしたり、災難よけのお祈りなんぞしたそうだしね・・・。

 

 これは・・・我が家の裏庭にある・・・「さくらんぼ」の桜の木。今が盛りと咲いている。いよいよと春だね。

 

 今日の掲示板はこれだが、これまた、ひどく簡単な言葉だが、実際にやるとなると・・・難しい言葉やね。みんなと同じようなことはできるのだが、私独自のもの・・・と言われると・・・困ってしまう。

 ま、私はこのブログで独自の花を咲かせればいいのだと思うのだけれど・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


花冷えと いうには若い まだつぼみ

2012年03月28日 | ふるさと散歩

 今日は気温は高いのだが風が強くて体感的には寒いという不思議な天候。おまけに雨が降ったり止んだり晴れたり曇ったりと・・・。「なんとかごころと春の空・・」と言うのいかどうか・・・。

 

 そんな中、昨日に引き続いて・・・今日もハイキングというか、おじさんの遠足気分。今日は、少し上流にある県営の大川ダムを一周するコースで、往復で約6キロのお気軽コース。さすがに昨日の山登りがこたえているみたい・・・。

 我が家から南に進んで大川ダムに着いて、そこからダムを一周して今度は県道を戻ってきて・・・途中からユーターンして戻るコース。

 

 今日は8時半に家を出て・・・、このダムの下から、石段を登って堰堤(えんてい)に出る。つまり、このダムのながぁぁい部分・・。通路みたいになっているところ・・・。

 

 これが・・・ダムの底から堰堤に登る通路・・・。ジグザグの階段になっている・・・。そこを登り切ったら、保守用道路を歩いてダム湖を周回する。

 

 落ち葉が積み重なっていて歩きやすいし、滑りやすくて歩きにくい・・・(どっちやねん・・・)。

 

 これは個人が勝手に設置した・・・個人用の釣り場らしい・・。こういうものが、何カ所かある・・・。

 その後はとりたてて珍しい物もなく、きれいな花があるわけでなく・・・、10時には我が家に戻った。あ、そうそう・・、これがあった。

 

 この時期には珍しく・・・ワラビが一本だけ生えていた。あたりを探してみたが、ほかには見つけることができなかった・・・。

 で、今日のお昼はここになった。さぬき市志度の「讃岐うどん処・麺喰・志度店」。ま、適当に走っていて、開いているお店に入るだけのことなんだけれど・・・。讃岐人というても、みんながみんな、うどんが好きな訳やないし、うどん好きな人ばかりでもない・・・。

 私は・・・たまたま・・・開いているお店に入るだけで、取り立ててのうどん好きでもないし、「うどん喰い」でもない。

 

 ここは一応、セルフではあるが、雰囲気的にはプチセルフ。麺は厨房で作り上げて・・・カウンターから出される。ま、料金前払いの食器は自分で返却するからセルフといえばセルフなんだけれど。

 

 で、メニューを見ると、まだ、「しっぽくうどん」があったので、それを注文したが、8分ほど待たされた・・・。これで400円だった。少し大根が固いなぁと思った・・・。里芋はやわらか過ぎた。

 

 ま、三月もあとわずか。これが最後のしっぽくになるかも・・・。

 

 午後からは・・・今月31日の法要の準備。一式をバッグに詰めた。まだまだ先だと思っていたのだが、あっという間に三月が終わる・・・。まだ・・・お経がはっきりと覚えられていないのだわ・・・。ま、私は司会進行役に徹するけんね・・・。

 カメラをお持ちの方は、この色のお坊さんを狙って下さいよ~~・・・♪。

 

 今日の掲示板はこれ・・。「たまごは割らないと目玉焼きはできない。」 どうせ無駄だ!意味ないだろう!それは頑固な殻の中にいて文句言っているだけ。自分の殻を割ろう。

 とかく私たちは「常識」とか「世間体」を気にして「殻」の中に閉じこもっているばかり。前例がない。聞いたことがない。相談がない・・と、頑固な殻の中に閉じこもってばかり・・。

 反省ばかりの私たちであることか・・・。

 

じゃぁ、また、明日も、きっと、会えるといいね。


春となり 宮の御鈴も 高く鳴る

2012年03月27日 | ふるさと散歩

 今朝も冷たくて気温は1度だった・・・。だからあたりは真っ白・・・というても雪ではない。霜だ。

 

 だから・・・陽が昇ってくると暖かくなってくる。ということで、久々に布団を干した。

 

 9時過ぎから天気がいいので散歩に出た。というても、リュックを背負い、お茶や缶ビールを入れてのハイキング・遠足みたいなものか・・・。コースはというと・・・。

 

 出発は「砕石」と書いてある下の方から・・・右下の「新名:しんみょう」という集落を経て、「田面:たづら」と書いてある「豊田」という集落に抜けて、県道沿いのあぜ道を歩いて松尾小学校方面に出る。そこからさらに北上して「友近」集落の「八剣神社」を経て、今度は町道を南下。王子・鮎帰を経て戻る、約15キロの行程。

 

 気候がいいからとセーターも脱いでの散歩だったが、途中からは登り坂になって、新名地区を上り詰めると汗まみれになって小休止。

 

 民家は空き家状態に見えるし、田んぼも耕作放棄のよう・・・。このあたりだと、さぬき市の水道も通っていないんだろうな。

 でも、「林道新名・豊田線」というアスファルト舗装の立派な道がついている・・・。そこをてくてくと歩いて登ってきた。で、今度はだらだらと山道を下っていくと・・・。

 

 そろそろと、タラの芽が伸び出している。子供の頃には「太郎の目」と言って網の上で焼いて食べた。

 

 「豊田:とよた」という集落に入ると。こういうネットが万里の長城のように山の尾根を走っている。イノシシ対策ネット。サルにも効くのかな・・。上部には電気柵が取り付けられている。

 

 ここが「豊田」集落の最上部。ここから下っていけば県道に出られる。あとは下るばかりだからスピードも上がる。

 

 で、11時過ぎに、このセルフうどん「まなぶ家」に到着・・・。けれど・・・ご時勢なのか・・・ビールは置いていないという・・・。持ってきた1本はとっくに飲んでしまったので、のどがからから・・・。

 

 栄養補給という訳でもないが、「肉うどん小」を注文した。450円だった。少し麺は柔らかめだった。このお冷や(水)を4杯もおかわりをした・・・。

 

 そこからは・・・あぜ道、たんぼ道を歩いて民家が集中している「旧商店街」方面に向かう。

 

 さらに県道津田川島線を北上して「友近」という集落にある「八剣(やつるぎ)神社」に寄った。この「随身門」が有名な建物で、小さな村の小さなお社にしては立派な門。この門の棟梁はこの地の大工だが、そこにある彫刻は、塩飽大工として有名な塩飽本島生ノ浜(いくのはま)の橘官五郎と千代蔵、そして同廣島の嘉三郎が刻んだもの。完成は明治元年(1868)である。

 

 四月から、塩飽本島では「塩飽大工」についての研究をするそうだが、意外なところに塩飽大工の足跡があった・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。「苦しむ人は何でも苦しむ。楽しむ人は何でも楽しむ」どうせなら、明るく楽しく生きていきたいもの。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


遅い春 まだ来ぬ人を 待つように

2012年03月26日 | 時にはぼぉっ~とする時

 今日はまた、冷たい一日になった・・・。昼間でも7度、8度という気温で、風が吹くと冷たい空気が流れる・・・。それでも・・・マスクがいるような冷たさではなくて、やや、暖かくなったのかなぁと感じる今日このごろ・・・。

 

 だから・・・午前中は資料の整理や、例の「レキ墓研究」の資料をパワーポイントに取り込んだりしていた・・・。間もなく四月・・・。そろそろと、研究会をスタートさせなければ・・・。研究費はとっくに振り込まれているのだから。

 ま、しわく廣島ではそれよりもまずは、3月31日の「島四国霊場開創百周年記念法要」を成功させねばならない・・・。

 

 それが終われば・・・江の浦の「こんぴらさん」のおまつりが4月の8日。

 

 そして・・・4月11日が・・しわく広島のお大師まいり。お接待の日になる・・・。

 

 ということで、四月の上旬はずんやりと・・・しわく広島の住人になりそう・・・。

 

 ま、それはそれとして・・・、今日のお昼はここになった。木田郡三木町池戸の「手打ちうどん・味泉」はセルフのお店。

 

 今日はいつものパターンをやぶって、「おんたまぶかっけ小のぬくいん」を注文した。ご存じ、「温泉たまごの乗ったぶっかけうどんで、麺をあたためてもらって、一玉のおうどん・・・。これで・・・260円だった・・。

 

 この「味泉:みせん」は、朝の10時からやってて・・・セルフ店にありがちな味斑(あじむら)がない。今日は固い、今日はやおい(柔らかい)というようなムラもない。だから、いつでも安心して食べられるのがうれしい。

 

 午後からは・・・少しばかり暖かくなったもので、近所を散歩してみた。少しは動かないと・・・夕食もおいしくないしね。それだし、体重がどんどんと増えて行くようだし・・・。

 

 町内会というか、集落内をゆったりと歩いてほぼ1時間・・・。まだまだ、春の気配は見えない。見えないというても、それなりに花は咲いているし、緑は濃くなってくるし・・・。でも、桜のつぼみはまだまだ固いまんまだし・・・。

 

 明日からは暖かくなるという気象予報だから、この週末には桜の花も開くかも知れない。この週末はしわく広島だけれど、咲いて欲しいね、桜の花・・・。天気は少しくずれそうだけれど、雨は大丈夫でいて欲しい・・・。

 

 ということで、今日の掲示板はこれ・・。

 

 そうなんだ・・。人生は単に、その長さだけでなく、人生の幅、人生の深さもあるということだ。長生きすればいいっていうもんじゃない。人間としての幅も深さもあってこその人生だと思う・・・。そういう生き方をしなければ・・・と思う今日この頃・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


春寒く 地蔵の屋根の 風の道

2012年03月25日 | 自然ありのままに

 昨夜の自治会の総会はすんなりと・・・議事進行して、ほぼ、40分ほどで終わった。ま、役員改選もうまくいった・・・。これでようやくにやれやれだった・・・。

 

 しかしのかかし・・・、今日はまた・・・寒い一日になった。日中でも7度とか8度とまり。おまけに風が強い。よく、「三寒四温」と言われるが、ここ最近は「一進一退」みたいな天候になっている。ということで、自治会の「議事録」作成、引き継ぎ書の作成なんぞをやっていた。

 

 そうそう、昨夜の総会の時に、けいこばぁが作った・・・茶菓子の上の飾り・・・。梅の花とつくし。「あれ、もう、つくしが出てるんかいね・・。見たことないけど・・・」というと、あそこに行けばいっぱい、出てるもの・・・」と言うので、今朝、行ってみた・・・。

  

 「へぇぇぇ・・・・」やね。つくしというのは・・・四月の終わりごろ・・・に出るものだと思っていたので、このうすら寒い・・・三月下旬につくしが出てるなんてね・・・。

 そういえば・・・近くの「みろくふれあい市場」にも、パックに入ったツクシが100円で売られていた・・・。出る所には出るものだ・・・。

 

 ということで、今日のおうどんはここになった。さぬき市長尾西にある「手打ちうどん・おかだ」。一般店で早くからやっている食堂風のお店。

 

 珍しく・・・「しっぽくうどん」があったので注文した。430円だっただろうか・・。このメニューも三月いっぱいで終わるんだろうね。最後のしっぽくうどんかなぁと思った・・・。

 

 今日は日曜日ということもあってか、10時半だというのに、次から次へとお客さんがやってくる。朝昼兼用、朝うどん、昼前うどん・・・みたいな雰囲気か・・・。

 

 おなかごなしに・・・山道をドライブしていると、こんなものを見つけた。寒川(さんがわ)町にあるカメリア温泉前の谷に・・・鯉のぼりが泳いでいる・・・。こういう風景を見ると・・・初夏かなぁと思うけれど、風はまだまだ冷たい。

 

 「ギョギョギョ・・・」と、さかなちゃんみたいに驚いた長靴・・・。右足だけが浮かんでいる・・・。

 

 「げげげ・・・」と墓場の鬼太郎みたいに驚いたのはバケツから出ている左手・・・。まぎらわしいことをせんとってよ・・・。いきなり見たら驚きまっせぇ~・・・。

 

 で、我が家に戻って・・・、庭先にある・・「お地蔵さん」がこんな風になっている・・・。これは何がなんでもあかんやろ・・・ということで、これをやりかえることにした。

 

 だが・・・風が強いし・・・寒いし・・ということで、今日は仮工事のままで終わった・・・。やる気がないと・・・パワーも智恵も出ないねぇ・・・。

 

 これが・・・「まほろば地蔵尊」。話せば長くなるから・・・今日は話さない。遷座法要は後日にまた・・・。

 

 今日の掲示板はこれ・・・。「逝く空に 桜の花があれば 佳し」は、三波春夫の辞世の句とされている。

 2001年4月14日、前立腺癌のため東京都内の病院で死去。77歳没。娘・美夕紀が翌年12月に早期発見の為の前立腺特異抗原(PSA)検査受診を呼びかける「三波春夫PSAネットワーク」を立ち上げる契機になる。 戒名は「大乗院法音謡導日春居士」。墓所は東京都杉並区の妙法寺。

 「お客様は・・神様です・・・。」

  

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


春の雨 こころの乾きを 湿らせる

2012年03月24日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 昨夜・・・、夕食が終わった後に、近所のたぁちゃんがやってきた。次期役員候補のもう一人の方。相棒のこうじ君が丸亀方面に出てしまったので、自治会長をどうするか・・の相談だった。

 

 けいこばぁは宴会好きやから、「まぁ、空けてよぉ~」、「もっと、いけるでしょ」と・・・日本酒やらビールやらでわぁわぁ~言うとったんですわ・・・。おかげで、私は頭痛気味だし、けいこばぁは「胸がむかむかする・・」と・・・医者に行って胃薬をもらってきたらしい・・・。

 

 で、肝心の話はどうなったのかは覚えていない・・・。ま、ベーハ小屋やら骨董品やらの話題なんかが記憶に残っている程度・・・。

 けいこばぁが医者に行って戻るころに、交代でお出かけ・・・。いつものおうどんコースと、ホームセンターへ寄ってみた。

 

 さぬき市志度の「こがね製麺所・志度店」はホームセンターの近くにある。ここも早い時間からやってるので、朝昼兼用のおうどんには便利なお店。朝の7時から10時までだと、かけうどんが100円で食べられるし、時間の経った麺は無料サービスしてくれるのもうれしい(二玉だけれど・・)。

 

 で・・、今日も肉うどん小を注文した。350円だったと思う。しかしのかかし・・・。

 

 これを見て・・・、「しまった・・」と思った。かけうどん小を注文して、ここでわかめをふんだんに入れたら、わかめうどんが100円で食べられるなぁと気づいたのだが、もう、後の祭りになった。

 

 この時間帯は客も少ないので、若者は「マンガ喫茶」ならぬ「マンガうどん」を楽しんでいるが、おにいちゃん・・、はよ食べな・・・麺がふやけるでぇ・・・。

 そんなよそのあんちゃんばかりを見ていると・・・、突然に箸が動かなくなった・・・。「あれ?中風にでもなったんかな・・・」と一瞬・・思った。箸が開かない・・・あれれ・・・。

 

 なんのことはない・・・。ネギの中に箸が入ってしまっただけやった・・・。でも、永年・・・うどんを食べているが、こんなことははじめてやな・・・。普通は・・・ネギのほうが裂けてしまうと思うのだけれど。

 

 で、水槽の掃除が終わったもので、ヒメダカを20匹買ってみた。睡蓮も2株買った・・・。そろそろ・・・春になるからなぁと思ったもので・・・。

 

 午後からは・・・自治会総会の資料の印刷ほか・・・。今夜の総会を終わったら・・・一年間の自治会長の役目が終わる・・・。やれやれ・・・というような重大なお仕事もしていないのだけれど・・。

 

 で、夕方からは・・・またしても・・・雨になった。「今年の雨はよく降る雨だ」早口言葉にはならんか・・・。

 

 だから・・、今日は少し早めにブログを更新しておくけんね。

 

 今日の掲示板はこれ・・。植物も動物も・・・子孫を残すことが使命。いのちをつないでいくことがお役目。花は実をつけるために花開く。その実が結実したらはなびらはいらない・・。花には散ったあとの悲しみはない。ただ、一途に咲いて実をつけたら、それで本望なのだ。

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


春の雨 時にはぼぉっと あくびする

2012年03月23日 | 時にはぼぉっ~とする時

 今日は朝から一日中・・・雨になった。ことさら・・・やりたいことがある訳でもないので、雨だろうと、晴れだろうとかまいはしないのだけれど・・・。ただ・・・、行動範囲が狭くなるのは仕方がないね。

 

 雨がないと野菜作りや稲作の人たちは困るだろうしね・・・。雨は天からの恵みもの。ただ、多すぎても困るのことよ・・・。

 

 迷犬ごんさまの散歩は傘をさして行ったけれど、その後の私の散歩はやめにした。傘をさしてまで歩かなくても・・・と思ったし、デジタル一眼を濡らしてもよくないし・・・。ということで。なんだ、三日坊主ならぬ、一日坊主かぁ・・・。

 

 ということで、朝の間は・・・レキ墓研究の一環として、幕末年表の整理・・・。レキの墓には「慶応二年(1866)」という年号がからんでいるが、この時代に何があったのか。どうして、「慶応二年」という年代が記録されて残ったのか。この年に何が起こったのか・・・という調べもののためだ。

 

 現在までの調査で、レキ士官が亡くなったのは明治元年11月9日。英国測量船「シルヴィア」がやってきたのも明治初年・・・。慶応二年には何があったのか・・・。それを調べるための年表整理をやってる・・・。

 

 10時過ぎに・・・来客があったのと、浄化槽点検があったもので、それを機会に気分転換にうどん屋に向かった。で、最近のガソリン代の高騰はすごいね・・・。それだし、雨だし・・、それだし・・・気温が低いし・・・。

 

 ということで、うどん県さぬき市長尾東笠堂にある「笠堂や」に行った。昔なつかしいおばあちゃんのうどんがウリなんだそうだが、我が家ではうどんを食べるのはお正月くらいで、それも業者さんが打ったおうどんばかりだった。だから・・・おばあちゃんのうどんは食べたことがない。

 

 で、毎度毎度・・・わかめうどんばかりではパワーが出ないので、今日は「肉うどん小」を注文した。350円だった。麺はやわらかめで、少し物足りない。お肉はしっかりと入っていてそれなりだった・・・。お出汁は好き好きだけれど、そんなに悪くはなかった・・・。

 

 10時過ぎという時間帯だから、私ひとりの貸し切りタイム・・・。ま、そんなにいいものではないのだけれど・・・。

 

 午後からは・・・明日の夜に行われる「自治会総会」の資料確認。一番大事なのは「収支決算書」こういう・・・お金の管理や算数・数学は苦手中の苦手なんだが、今はPCでのスプレッド・シートで簡単に計算も確認もできるので安心だ・・・。

 

 それがだ・・・。今になって、次期当番のおばさま二人がやってきて、「役員は勘弁してくだいな・・」と言うてきた・・・。総会は明日やでぇ・・・。ま、みんなで相談して善後策を考えるんだろうけれど・・・。

 

 だんだんと少子化・高齢化によって、山間部も限界集落に近づいて行くね・・・。その流れはどうしようもないので、それなりの対策を考えないとだね。

 私らが元住んでいた集落は・・・今は二軒のみで、自治会長は連続で一人がやっているが、この集落もやがてには、そうなってしまうのかも知れないね・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。

 「つらいとき、つらいと言えたらいいのになぁ~。ぼくたちは 強がって笑う 弱虫だ」

 つらいときには、つらいと言おう。さみしいときにはさみしいと言おう。悲しいときには悲しいと言おう・・・。所詮・・、私たちは弱虫なんだ・・・。強がっていても・・・弱虫なんだ・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


春めいて 散歩の夫婦が 多くなる

2012年03月22日 | ふるさと散歩

 今日はぽかぽか陽気のいい天気になった。だから・・・犬の散歩が終わった9時過ぎから布団を干した・・・。

 

 布団を干した後・・・9時半からデジイチを肩に掛けて散歩に出た。ラジオもテレビもセンバツだし・・・、民放は騒がしいだけで意味の分からん番組が多いし・・・。

 

 で、我が家から北に向かって歩いて、小学校脇から県道に出て、みろく自然公園に向かって西に歩く。少しは動かないとおなか周りの脂肪が気になるし、おなかもすかないし・・・。

 

 ここに、JAさんがやってる産直市場があるのでのぞいてみたら、野菜が少ない・・・。タケノコなんぞ一本もない。野菜が少ないというのも、タケノコがないというのも、イノシシやサルの影響なんだろうか・・・。それとも・・・気候の影響なんだろうか。その両方なのかも・・・。

 

 その近くにある、「手打ちうどんまるたけ」に寄った。さすがに10時過ぎでは誰も居ない。おなかもすかないが、今、食べておかねば・・・と、相も変わらず・・・「わかめうどん小」を注文した。240円だった。

 

 いやぁ、好き好きなんだろうが、私はここの麺が細くてまろやかで食べやすいと思う。お出汁もすなおで食べやすい・・・。

 

 我が家は、津田川という字の・・・「田」あたりにある。で、赤丸あたりに、ふれあい市場やらうどん屋さんがある。その先に・・・みろく自然公園というものがある。今度はそこに向かった。

 

 でも、梅もおしまい、椿もおしまい・・・。桜はまだまだ・・・。今の時期は中途半端・・・。それでも、遊歩道にちょうちんを吊して点灯する準備をやっていた・・・。そろそろ・・桜が咲くんやろうか。まだまだ・・・つぼみは固いように思ったけれど。

 

 その公園から・・・元の道に戻って、我が家に着いたら・・・お昼前だった。距離的には2キロ少しを往復した程度だが・・・2時間近く歩いた計算。ま、写真を撮ったり、おうどんを食べたりしたけんね。

 

 午後からは・・・、メダカの水槽の掃除、睡蓮池の掃除・・・。そうは言うてもたいした池やない。

 

 こんなもの・・・。ここに、秋から冬にかけて落ち葉なんぞが落ちて腐って・・・ヘドロ状態になっている。この水を抜いて・・掃除をして・・・新しい水を入れる。

 

 そのために、水中ポンプを川の中に下ろして・・・川の水を数メートル上に吸い上げて・・・。

 

 オレンジのタンクに一旦、貯めて。それを小型のポンプで・・・ホースを経由して・・・睡蓮池に入れる・・・という手順。小型のポンプというのは、お風呂から洗濯機にお湯をくみ出す、バス・ポンプを使っている。

 

 この・・・水槽の中には・・・・メダカや鯉はいなくなったのだが、代わりに・・・、こういうカエルや、そのたまごが住み着いていた・・・。だから、もう少しすれば・・・オタマジャクシがうようよと・・・泳ぎ回ることになるらしい・・・。

 

 今日の掲示板はこれ・・。「人間、思い通りに生きていたら どこまで堕落するかわからない」

 ズバリ、きついお言葉だけれど、まさにその通り。好き勝手生きていたら、あれもしない、これもやらない・・・。あれは食べない、これが欲しい・・・と、好き勝手をやっていたら、どこまで堕落するかわからんね。まさに、まさに・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


草萌えて 肩の荷ひとつ 下ろす午後

2012年03月21日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 さわやかに晴れたものの・・・空気が冷たい朝になった。迷犬ごんさまの散歩に行くと、うっすらと霜が降りていた・・・。

 

 だから昼間は暖かくなるぞ・・・と思ったが、気温はさほど上がらずじまい。近くの産直店をのぞいても、タケノコが少ない。だから妙に高い・・・・。これも気温のせいだろうかね。

 

 で、お天気がいいものだから、布団を干して、おこたを片付けて・・・二階部分の掃除・・・。おこたの上にデスクトップPCが乗っていると、ついつい・・掃除が面倒になって・・・。

 

 今日は・・・センバツ高校野球の開会式だからと、久々にテレビに切り替えた。若い頃には有給休暇をとって、甲子園球場に行って全試合を見たもの。最近は・・・数試合を見ただけで・・・スイッチを切ってしまう。あの頃の情熱がどこに消えたんだろうかね。

 

 こういう入場行進だけで胸が熱くなったのが昔のことになった。で、一球・一球・・・スコアブックに記録したのがウソのよう・・・。全く・・・・爺さんになったもんだ。

 

 開会式が終わった10時過ぎから・・・昨日に集金した自治会費を農協(JA)さんに持ち込んで入金した。これで、自治会長のお仕事はおしまい・・・。あとは総会資料の作成と引き継ぎ・・・。

 

 今日のお昼はここになった。さぬき市津田町津田の「さぬきうどん羽立(はりゅう)」という一般店。ここは一般店だが、店員さんがカウンターから出ることはまずない。で、ご飯ものなどはセルフでチョイスする。ま、料金は後払いだし、食べた食器はそのまんまでもいいし・・。

 

 で、すっかりとマイブームになった「わかめうどん小」で、300円。下の白い物はかまぼこ。麺もよし、出汁もよし・・・。これで300円はうれしいお値段。

 

 お店はこういう感じのL型カウンターのみ。中央の男性が店長の岩崎さん。あと、おばちゃんが・・・三名ほどいる。

 

 その後、市内をあちこちと走って春探しをしたが・・・いつまでも空気が冷たくて・・・車で走るばかりだった。

 

 午後からは収支決算書の作成だが、近日までの整理は出来ているので、今日までの収支を加えるだけでできあがった。あとは最終確認して・・・土曜日の総会に提出すればおしまい。

 

 今日の掲示板はこれ・・・。「病は口から入り 災いは口から出る」まさに言い得て妙だな。ほとほと・・・口には充分に気をつけねば・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


急かされて 西に東に 春彼岸

2012年03月20日 | ふるさと散歩

 今日は・・・お彼岸の中日、春分の日ということで国民の休日ということらしいが、我が家には全く関係のない日。

 

 でも、こうして見ると・・・冬が終わって春になり、やがてには夏になっていくんだなぁと実感する。そして・・立秋を経て秋になり・・・立冬を経て・・冬になる・・・。一年のサイクルがくるくると巡って行くんやね・・・。

 

 で、子供の頃には、お彼岸の中日には、親戚・友人・知人・仲間を引き連れて・・・大窪寺におまいりしたもの。当時は・・・徒歩で山道を越えて・・・3時間~4時間ほど歩いて往復した。その頃は50円玉か100円札一枚を握りしめて行った。参道に立ち並ぶ露天のお店が最大の楽しみだった・・・。

 

 その頃には・・露店の数も多くてにぎやかだったし、近所では買えない「十徳ナイフ」とか「潜望鏡」とか「拡大筆写機」とかの不思議な世界でもあったし、お参りの人も子供の数も多かった・・・。

 

 最近は、露店のお店もなくなって、こういう・・・柴灯護摩(さいとうごま)というご祈祷が行われている。これも、年二回、春と秋のお彼岸に行われて、お遍路さんが納めた菅笠や金剛杖、納め札などをお炊き上げする。

 

 こういうご祈祷をするのは「修験道」の山伏さんたち。徳島あたりから大勢がやってくるらしい。剣山(つるぎさん)とか石槌山(いしづちさん)などの高い岩場で修行するらしい・・・。

 

 この火が燃え終わったら・・・火渡りの神事で、行者さんや参詣人がはだしでくすぶっている火の上を歩く・・・。行者さんが歩くと、空気がかき混ぜられて酸素が送られるから火が燃え上がってすごい光景になる・・・。

 さて、今日は所属寺院に用事があって出かけたついでに、今日のお昼はここになった。

 

 東かがわ市湊にある「セルフうどん元匠(げんしょう)・湊(みなと)店」。けいこばぁに頼まれた買い物をしたついで・・・でもあって。

 

 で、連日の・・・「わかめうどん小」。これで280円だった。ここの麺、今日は少し太いような気がした。いつもはなめらかな麺だと思ったけれど・・・。若布も少し硬かったかなぁ・・・と思った。気分的なものかも知れないけれど。

 

  そうそう・・・、その途中の湊川堤防上にある「河津桜」が三部咲き程度・・・・。今年はこの桜も遅かった・・・・。

 

 夕方からは・・・自治会長として最後の広報の配布と自治会費の集金・・・・。ところがだ・・・、国民の休日とかで・・・家族でお出かけしているみたいで、鍵のかかっているおうちが多くて・・・。私は・・・国民の休日だから・・・・みんな、おうちにいるものとしてお伺いしたのに・・・。

 

 12戸のうち、半分の6戸は集金できたけれど、半分は・・・夕食後にお邪魔しなければ・・・。このお仕事も今週でおしまい。この土曜日に総会を開いて、役員交代。会計報告して・・・事務引き継ぎを今週中に終える予定。やれやれやね・・・。

 

 今日の掲示板はこれ・・・。

 

 ま、そういう日だ・・。では、わからない・・・。

 

 こっちのほうが分かりやすいか・・・。蒔かぬ種は生えぬ。蒔いた種は刈り取らねばならぬ。良いことも悪いことも、自分で蒔いた種は、自分で刈り取らねばならぬ・・・。だとしたら、どういう種を蒔けばいいのか・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


日陰から 蕗の薹を見る 指のしわ

2012年03月19日 | 今日もまた、病院に行って・・・。

 いつの頃からか・・・胃が張るようで・・・食欲もない。だから・・・朝は食べずに、お昼はうどんだけ・・・。夜は・・・豆腐と納豆とビールという生活が何ヶ月も。それで痩せるということでもない。むしろ・・・体重は増加傾向・・・。

 

  で、靴下を履こうとしても、足の指の爪を切ろうとしても・・・胃を圧迫するから苦しくなる。会社に居るときには毎年健康診断もあったし、人間ドックもあった。だから・・・毎年・・・胃カメラを飲んでいたが、退職してからは・・・そういうことは全くない・・・。

  

 で、先日、ドクターに相談をしたら「内視鏡検査」をすることになった・・・。最近は「逆流性食道炎」というものも流行しとるそうだし・・・。

 

 で、今日の9時過ぎから10時過ぎまでかかって検査をやってきた・・・。結果は来月の12日、いつも通りの「予約診察日」に結果発表らしい・・・。ま、痛くもないし、自覚症状は・・その胃が張る・・・というだけだから・・・。

 前の病院では・・・車の運転はしないでくださいとか、食事は何時間後からですとか言われたが、ここではそんな指示はなかったから・・・近くのうどん屋さんに入った・・・。

 

 うどん県東かがわ市伊座にある「権平(ごんぺい)うどん」で、午前10時半からやってるお店。で、相変わらず・・・マイブームになりつつある・・・「わかめうどん」を注文した。350円だった。

 

 さすがに朝から・・・水いっぱい、お茶いっぱい飲んでいないから・・・おいしいと思った。まさに、生き返るような味だなぁと思った。

 

 で、検査費用8000円少しを支払って帰宅すると、母のさっちゃんが、実家のお仏壇参りに行きたいという。そこで、けいこばぁ、孫のはやてちゃんらとで、昨日と同じようなルートで、東かがわ市五名(ごみょう)の母の実家に寄ってお仏壇まいりや墓参りやら・・・。

 

 その後・・・・、そのあたりの田んぼ畦や山際に・・・蕗の薹が群生しているのを発見・・・。

 

 けいこばぁとはやてちゃんは蕗の薹探しに夢中・・・。さっちゃんも、車の中から・・「そこや、そこにあるがな・・・」と指示・・・・。私は車の移動係・・・。

 

 はやてちゃんは、はじめてのふきのとう採りに夢中・・・・。そのあたりに黄緑色のふきのとうが・・・。

 

 この右側の若い葉っぱは・・・フキ味噌用。左の薹の立ったものは天ぷら用になる。

 

 これが天ぷら用・・・・。

 

 こうして・・・天ぷらになった・・・。この「春の味」も、もう、おしまい・・・。これからは、わらび・ぜんまい。タラの芽かな・・・。

 

 今日の掲示板はこれ・・・。何のコメントも必要ない・・・。自分の弱さ、汚さ、愚かさを知る・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えればいいね。


いかなごを 食べて静かな 春を知る

2012年03月18日 | 時にはぼぉっ~とする時

 今日も朝から・・・・一日中雨。けだるい朝になった・・・。

 昨夜は、私の弟二人と、娘家族がやってきて・・・にぎやかな家族会になった・・・。だから・・・気がつけば7時を過ぎていた。でも、日曜の朝だから、誰も別に困ったりもしない・・・。

 

 朝食後、9時過ぎになって、娘が「買い物ついでに大窪寺に行く・・・」と言い出したので、それに便乗させてもらって、四国霊場88番札所の大窪寺を目指した・・・。いや、特段の用事があるわけではないのだけれど・・・。

 

 さぬき市から南に進んで東かがわ市五名(ごみょう)を経て・・・再び、さぬき市に入って、大窪寺に着いた。せっかくだからと・・・お寺にお参りをした。こんな雨の日にでも数十人のお遍路さんがいた。

 

 ここはご存じの通り、四国霊場最後の札所で、「結願:けちがん」の寺、つまり、ゴールの霊場となっている。ま、多くのお遍路さんはここが最後のお寺となる訳だから、ここで一緒に修行してきた「お杖:金剛杖」を奉納する。

 

 「これまでは 大師とたのみし 金剛杖 つきて納める 大窪の寺」 ここにはたくさんの菅笠や金剛杖が納められている。

 今年は「閏年」。「閏年には逆打ちを」と書かれたのぼりが目立つ。そうすれば、お大師さんに出会える確率が高いのだという・・・。でも、お大師さんも逆打ちをしていたら・・・追いつくこともできないかも知れない・・・。

 

 この一行は・・・門前の土産物屋で、こんにゃくと醤油豆を買っただけ・・・。その後は、山を下って北上し、さぬき市長尾に抜けた。そこのスーパーで、昼食の食材を買って帰れば・・・11時過ぎ。

 

 お昼には・・・いとこの「みっちゃん」がやって来るというので、その昼食会の準備。そして・・昨夜のメンバーに「みっちゃん」、弟のよっくんの奥方も集まっての昼食会になった。

 

 ま、弟の「たけしぃ~」が遊びに来ただけで、これだけの人があつまるのだから・・・けいこばぁの人徳だろうかね・・。

 

 午後2時半からは集落の「地神さん」の例祭・・・。1時間ほどで話題も尽きて解散。これだけの情報があふれる時代だけれど、これだけの人数でも共通の話題というのは少ないものだ。

 

 これは・・我が家の庭先にある「まほろば地蔵」。例祭が終わって戻っても・・・延々と昼食会は続いている。こうして・・・みんなで会うのは久々だからね。

 

 今日の掲示板はこれ・・・。私たちは毎日、ほかの生き物のいのちをいただいて生きているのだから、せめて、お食事の時だけにでも「いただきます」と言おう。それが、そのいのちに対する感謝と懺悔の言葉にしなければ・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。 


こうもりが 住む家となり 春の風

2012年03月17日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 雨の朝で明けた・・・・。8時半からの迷犬ごんの散歩時には雨も上がったが、空気は冷たいまんまだった・・・。

 

 昨日は空気が冷たい中で作業をしたもので、頭痛を感じたので薬を飲んで早めに寝たが、夜になって、神奈川から弟が遊びに来た・・・。そこで・・・宴会になった。そんなんで、えぇんかい・・。

 しっかりと飲んでしっかりと寝たから・・・元気になった。ま、熱も正常だったし、血圧もいつもどおりだったし・・。

 

 その弟が、旧宅にあるお墓参りに行ったら、その旧宅に・・・こうもりが居てる・・・というので見に行った。

 

 確かに・・・軒裏に・・・こうもりがぶら下がっている・・・。とうとう・・・我が家もそういう廃墟になってしもうたんか・・・。

 弟が・・・「おいしいうどんを食べに行こう・・・」というので出かけたが、そういう客に、どこがお勧めじゃろうかと考えながら・・・走った・・・。なかなかに・・・「帯に短したすきに長し・・・」で、お店が決まらない・・・。

 

 もう少し上等の客ならば一般店でゆっくりと・・・がいいのだが、弟だから・・ということで安いお店に連れて行った。木田郡三木町上高岡の「手織りうどん・滝音」というセルフのお店だ。

 

 この弟も・・・近く定年退職するので、そうなれば香川に戻ることになるらしい・・・。その準備ということなのか、年休消化なのかは知らないけれど・・・。

 

 で、ここのお勧めの、「まかないぶっかけ」を注文した。このうどんには八種類の具材がトッピングされているのでボリューム満点。これで500円だった。

 

 午後からは・・・気温がぐんぐんと上がって・・・17度、18度・・・と上がってきて、まるで夏のような陽気になってきた。

 けいこばぁが、お庭の手入れをするので手伝って・・・というので、弟と一緒にお庭の片付けとか・・・電気柵の補修作業・・・。

 

 で、今日は・・・「地神さん」のおまつりの準備。まずは・・・掃除から・・・。この小さな集落を二つに分けて、今年はうちらの二班が当番。ところが、年末にお葬式をした家があって、「服忌:ぶっき」がかかっているからと・・・四人で掃除やら準備をすることになって・・・。

 

 この集落・・・12戸30人の小さな集落で・・・平均年齢が・・62.5歳だとか。まだ、65歳を越えていないので限界集落ではないのだとか・・・。

 

 これで、今日の作業はおしまい・・・。明日は・・・集会場で午後3時から、地神さんの春の例祭。そこにも・・・服忌(ぶっき)で、4戸が欠席。独居老人2名も不参加・・・。寂しいお祭りになるが・・・こういうのはどこでも同じだと思う・・・。

 15時過ぎには気温が21度にまで上がった。久々に窓を全開にしてブログを更新中・・・。

 

 今日の掲示板はこれ・・・。「人間は えらいものではない 尊いものです」。この尊いということが忘れ去られて、誰も彼もが・・・「あの人は偉い」「この人は偉い・・・・」やがてには・・「俺こそが偉い・・」と思い込んでしまう・・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>