まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

あじさいが 思い出したように 白い花

2009年05月31日 | 日常
 昨日は・・・非常にお疲れの様子で・・夕食が食べられず・・好物のビールも飲めず・・・、お昼の・・・三時過ぎからお布団の上に横になって高いびき・・・。

 夜も・・・8時過ぎから寝てしまって・・・。それも・・しっかりと大きないびきをかいて・・・と。最近になって・・珍しい・・。

 だから・・今日は・・「きむら株式会社」に出勤停止!。

 

 身体が疲れているんだから・・山に行ってはダメですよ!・・・と言われてしまうと・・、はてさて・・何をすればいいものかと・・。

 で・・前々から・・気になっている研究を少しばかり・・。

 

 これは・・我が家のルーツを記載した古文書・・・。そんなに古い書類ではないが・・なかなかに味のある内容ばかり・・。

 これを・・・エクセル様式に整理しておこうと思って・・。昔の青焼きというか、光感光紙を使っているもので、しばらくすると・・字がやせてしまって見えなくなってしまう・・。

 と・・、簡単に始めたのはいいのだけれど・B4用紙四枚ほどで・・・一日が暮れた・・・。虫眼鏡やら天眼鏡・・老眼鏡やらを駆使して・・読み取らねばならないほどの・・小さな文字やら古い文字やら・・・。

 江戸時代の天保時代から・・ようやくに・・・明治中期まで読みすすめてきたところ。これも・・・肩のこる・・辛気くさい仕事・・・。草刈りのほうが楽だと思ったりして・・。

 

 途中で・・・裏庭に出て・・槇葉のブラシを眺めてみたり・・テントウムシが歩き回るのを観察してみたりと・・気分転換・・。

 

 お昼過ぎから・・・孫のはやてちゃんたちがやってきて・・、川魚をすくったり・・すっぽんぽんで・・・川の中に飛び込んだり・・・と。やりたいほうだい。

 母のさっちゃんの電動シニアカーを乗り回したり・・・。

 

 ま・・日曜日と言えば日曜日らしい一日にはなったようです・・。

 でも・・お散歩というか・・現場調査というか・・・環境巡視というか・・、我が家の周囲の探検もしかりとやっておいたのも・・追加しておかなくては・・。

 

 今日で・・・五月もおしまい・・。明日からは・・いよいよ・・六月やね・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。
 

葛の葉の どんでん返しや かたつむり

2009年05月30日 | 日常
 今日も朝方は涼しくって・・・。こういう日には草刈りがいいなぁと・・・山の旧宅に出向いた・・。

 昨日の続きで・・・今度は・・その上側の土地の草刈りにかかったんだけれど・・。

 

 このあたりでは・・「ヒューズ」というんだけれど、「葛:くず」が元気よく伸び放題・・・。つる状の茎を伸ばして・・・葉っぱをそのあたりに盛り上げてしまう・・・。切っても刈っても・・・根が残るものだから・・すぐに繁殖してしまう・・。

 それを・・・上から少しずつ・・切り刻んで・・・最後には根本まで刈り取ってしまう・・・。この・・葛退治が大変なんだ・・。

 

 で・・、こうして刈り払ったんだけれど・・、その先にある・・田んぼ二枚分が大変な量・・・。次第に暑くなるし、蒸し暑くもなってくる・・・。蚊やブヨなどの虫たちも集まって来るから・・・これからが正念場・・。

 で・・、暑くなって来ると・・・30分ごとくらいに休憩しないと動けない。

 

 だから・・近くの川に降りて・・、そこで顔を洗ったり、手を洗ったりして休憩・・・。トンボも近くの草に休んで・・・。

 お昼は・・・スーパーでおうどんを買ってきて・・。ついでに・・バーベキュー用の安い炭を買って・・・、久々に・・・囲炉裏に点火・・・。探し出してきた鉄瓶を洗って・・焼き込みをした・・・。鉄だから・・錆びているので・・熱で焼き込んで・・サビを落とす作業をする・・。

 

 ついでに・・、もう一方の大型の囲炉裏にも炭を置いて点火・・。こちらは・・鉄鍋をかけてお湯を沸かしてみる・・・。どちらの囲炉裏も・・被災後は使ったことがないので・・5年ぶりかな・・。

 

 まぁ・・順調・順調・・。これからは・・ここでお湯を沸かし、おうどんを食べたり、お茶を沸かしたりできる・・。まぁ、ここには・・プロパンガスのコンロもあるし、卓上用のカセットコンロも数台あるので・・別に囲炉裏を使わなくてもいいようなものなんだけれど・・。

 で・・今日・・はじめて気がついたんだけれど・・。

 

 旧宅と薪小屋(木納屋:きなや)の間に・・・たけのこが伸びてきて・・・、トタン屋根に当たって折れ曲がって・・・それでも伸びている・・。

 よくも・・気がつかなかったもんだ・・。ま、しばらく様子を見てから切らなければならないんだけれど・・。

 さすがに・・今日はお疲れ・・・。お昼からは自宅に戻って・・久々にお昼寝・・・。そうだ、今日は土曜日なんだね・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

遠くから 風やってきて 海となる

2009年05月29日 | 歴史
 鐵は熱いうちに打て・・とかいうし、手紙は翌朝に書けとかいう・・・。

 感情とか精神の起伏の状態を察してのものだろうと思う・・。こうした・・ブログも似たようなもので・・・感動したことは・・「鉄は熱いうちに打つ」ほうがいいし、怒りに似たような憤慨や不満は・・翌朝になり、冷静になったころに書くのがいいのかもしれない・・・。

 そうは言いながらも・眠たくなって寝てしまったり・・・、飲み過ぎて・・そのまんまになったりすることが多いのだろうけれども・・。

 

 私どもの宗派のご門主さんが・・全国の末寺の寺院をお回りになる・・「総ご巡化(じゅんけ)」の一環として・・香川県東部の「東かがわ市」の二ヶ寺においでになった。

 我が教団には・・全国に500ヶ寺ほどがあって・・、四年がかりで全ての寺院をお回りになるもので、この年末で・・ほぼ全部を廻られるのだそうだ・・。

 うちのお寺には・・昨年だかにおいでになったように記憶している。

 

 で・・、午後一時からは・・東かがわ市引田の善覚寺さんにおいでになって、本堂でのおつとめ。赤い畳の上に座られているのが御門主さま。この畳には・・御門主さましか座れない・・。「御畳台」とかいうたかな・・。

 手前側の紫の輪袈裟をつけたのが・・私たちの組(そ)の・・法中(ほっちゅう)さんがた・・・。その前のえんじ色の輪袈裟の方が・・・宗務総長。お坊さんの中で一番に偉い方・・内閣総理大臣・・・みたいな方。今回は・・「随行長」というお役目らしい・・・。

 つまりは・・御門主さま・・というのは・・我が国で言えば・・「天皇陛下」みたいな方かな・・。

 

 で・・皆さんと一緒に記念撮影・・。なかなかに・・こういう機会もないもので、みなさん・・勢揃いして・・・。檀家さんや総代さん、仏教婦人会の方々なんぞが整列してお出迎え・・・。

 その後・・・ご門主さんは・・・同じ東かがわ市三本松にある・・・大信寺さんへ・・。

 

 これは・・お出迎えする法中さんがた・・。すでにお気づきかもしれないが・・、それぞれの輪袈裟の色・長さ・幅・・で、それぞれの役職が決まっている・。この茶色系の輪袈裟の方が・・そこの寺院の住職さんや寺族の方。金色の短い輪袈裟(半袈裟)が総代さん・・。

 

 ご門主さんの輪袈裟は・・金色で・・鳳凰の刺繍が施された立派なもの・・。幅も厚いような印象が・・。

 それぞれの寺院では・・おつとめ・ご親教(門主のお話)・宗務総長の挨拶などがあり、門主ご真筆の「お名号」の贈呈・記念品の贈呈なんぞがあって、総代さんほかからお礼の言葉があって、記念撮影となる。

 そういうことで暮れてしまった一日でありました・・。

じゃぁ、また。
 


何という風だ ミョウガ畑を 吹き抜ける

2009年05月29日 | 自然
 初夏だとはいうものの・・肌寒い昨今・・・。大丈夫なんだろうか・・。

 だからという訳でもないのだが・・山の旧宅周辺の草刈りに出かけた・・。暑いとか・・・蒸し暑いとかという場合には・・草刈りっていやなんだけれど・・。

 

 こういうところを・・・・草刈り機でなぎ払って・・・。

 

 こういう感じにするわけ・・・。きれいになると気分的に楽しくなって・・さらにさらに・・と・・刈り払ってしまうわけ・・。

 若い頃には・・それがイヤでイヤでねぇ・・。30分もすると・・飽きてしまって・・・。

 

 前回に刈った場所も・・・その後に・・さっぱりと刈り払うと・・、こんなにもさっぱりとする・・。昔の田んぼや畑が姿を見せてくると・・、今度は・・耕耘機を入れて・・・耕したくなってしまう・・。不思議なもんだね・・。

 

 そんな雑草の中に見つけたお花・・・。「雑草と言う花はないし、名もない花もないんだよ・・」と教えてくれたのは・・中学校の時の理科の先生・・・。だから・・名も知らないお花というしかないが・・、確かに・・このお花にも名前があったように記憶している・・。

 

 これは・・・我が家を建てる前から生えていた・・ミョウガの芽というか・・若葉。多くが・・我が家の敷地の下に埋もれてしまったけれど・・、残された畑からは・・毎年・・こうして・・ミョウガが吹き出してくる・・。ありがたいことやね。

じゃぁまた、明日、会えるといいね。

全身で 雨を見ている 露天風呂

2009年05月28日 | 自然
 今日は・・奥さまサービス・・。

 最近は・・日勤・日勤・泊まり・明け・日勤・早出・日勤・・・と・・超多忙な奥方・・。その合間に・・・お休み・お休み・お休み・・と三連休になったらしい・・。

 で・・、どこかに連れて行って欲しい・・と言い出して・・。

 新婚旅行に行った・・大歩危小歩危が見てみたい・・。四国のいのちの・・・早明浦ダムが見たい・・。祖谷温泉の秘湯に入りたい・・・。

 そんな・・ご要望に応じて・・、出かけたわけ・・。

 

 朝の七時に我が家を出発して・・脇町経由で・・池田ダムへ・・。そこから・・香川分水工を見学して・・・大歩危・小歩危をのぞいたり・・・観察したりして・・。高速道路じゃない・・「地道」をゆったりと走りたいとかいう・・ぜいたく・・・。昔の・・国道32号線をのろのろと・・・大型トラックにくっついて走るわけだ・・・。

 「あ、鯉のぼり・・」「あ、やかたぶね・・」奥方は・・のんきなもんだ。


 

 けいこばぁの念願の夢だった・・「早明浦ダム」に着いたのは・・11時過ぎ・・。香川県民の多くが・・「四国のみずがめ」「四国のいのち」と言われている・・早明浦ダムは知ってはいるが・・、その実態は知らない人が多い・・。

 

 毎年・・夏場の・・渇水時期になると・・にわかに話題になる・・早明浦ダムだけれど、けいこばぁのように・・いまだ・・どんなものか知らない人が多いに違いない・・。

 その湖畔にある・・この上の写真の左上部に見える・・白い建物・・。「さめうら荘」という・・自治体経営みたいなレストランで・・「山菜そばセット」なるものを食べた・・・。

 

 おそばの上に・・ワラビやタケノコなんぞが乗ったおそばに・・野菜サラダとおにぎりがついたもの・・・。これで・・850円だったか・・。

 さぬきのうどん通が食べるにしては・・いささか・・物足りない食べ物だった。

 その後・・近くの道の駅なんぞを散策したのち・・・帰路について・・・。

 途中・・大歩危から・・東祖谷村に入り・・・秘境温泉なるものに入った・・。ホテルの敷地内にありながら・・ホテルとは個別になっていて・・お風呂だけでも、お食事だけでも可能・・みたいな建物・・。当然・・宿泊客は・・フリーで温泉に入れるのだと思うが・・。

 

 ここで・・・ジェットバスとか・・気泡風呂とか・・よもぎ湯とか・・塩サウナとか・・寝湯とか・・露天風呂とかを・・・私一人で・・使いたい放題・・。

 

 あ・・平日の雨の日なんて・・穴場なんかなぁ・・なんて・・。それこそ・・誰も入ってこないのだからして・・。

 ドアを明けると・・・露天風呂・・・。全身に・・雨が降り注いでくるが・・・身体は温かい・・・妙な感覚・・・。

 そんなんで・・ゆったりとした一日になった・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

薔薇色の 水くみ上げる 野菜畑

2009年05月27日 | 自然
 なんだか・・朝夕は寒い・・。これでも・・初夏なんかなぁと思うような毎日。

 さて・・、ようやくに・・歯医者さんの治療になって・・。歯周病で抜け落ちた歯の補修ということで・・、朝の間に型を取って・・・義歯を預けて・・夕方には補修されて・・戻される・・みたいなことで、ようやくに・・下の歯が修復された。

 

 来週には・・上の歯の修理になるらしい・・。

 年齢を重ねてくると・・歯も傷んでくるし、眼もおかしくなる・・。胃腸もおかしいし、内臓もおかしくなっていると思う・・。

 特に・・歯医者は・・時間がかかると思うのと・・、費用がかかる・・ということで・・、ついつい・・延び延びになっていたんだけれど・・。

 

 で・・、今日は・・けいこばぁの発注の・・ゴミ置き場のカラス避けのネットの作成と設置・・。カラスの嫌いな・・黄色のスプレーを吹き付けておいた・・。

 それから・・「農地解放」・・。農地解放たって・・、そんな大げさな抵抗運動をやった訳ではない・・。

 

 このような・・身の丈を越すような・・草むらを・・草刈り機を打ち振って・・、これらの草を切り払い・・なぎ倒し・・・、我が家の農地を草むらから取り戻すのだ・・・。

 台風で我が家が被害を受けた・・平成16年から・・そのままだから・・5年あまりは・・そのまんまだった訳だ・・。だから・・五年分の草が盛り上がっているような状態・・。

 

 そこから・・このようにして・・田んぼやあぜ道やらを切り出すわけだ・・。まさに・・「農地解放」だろ・・。

 このようにして・・刈り取った草は・・数日をおいて・・焼却処分にする・・。そうでもしないと・・処分に困ってしまうから・・。

 そのほかにも・・野菜への水やりプロジェクトだとか・・なんだとかで・・慌ただしく過ぎてしまった一日になった・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


 

沙羅の花 そこに降るかと 佛のゐる

2009年05月26日 | 日常
 今日は・・「失業認定日」・・。何もお仕事をしていない・・ということを認定してもらう日・・。何も・・お仕事をしていない訳ではないのだけれど・・・、「有料」ではお仕事をしていない・・っていう意味。つまりは・・「おかねをいただいていない・・」というだけのこと・・。

 

 ハローワークには相変わらず・・大勢の人が待っている・・。私も・・一時間あまりも待ったかしらん・・。ようやくに呼ばれて・・チェックを受けて・・、その後・・・パソコン処理ができるまで待たされて・・・。結局・・1時間半くらいは待ったかしらん・・。

 ともかく・・OKが出るので・・、その後・・高松市内の・・県立図書館に向かった・・。二週間前に借りた本を返却しないといけない・・。なかなかに・本を借りても読めないんだわね・・。とりあえず・・返却しておかねば・・。

 

 その途中に・・新しくできたうどん屋さんに寄ってみた・・。高松市三谷町は・・うどん屋ストリート・・。そこに・・コンビニ店を改装して・・「こんぴらや・三谷店」が開店した・・。すぐ横には・・少し前までまで・・「ひさし」といううどん屋さんがあった・・・。そこが・・天ぷら屋に改装したもので・・。

 

 この・・「こんぴらや」は・・チェーン店。成合店とか香川店とかが有名・・。

 だから・・・お勧めメニューは・・「おんたまぶっかけ」・・。つまり・・温泉卵の乗った・・ぶっかけうどん・・。小で・・290円。午前十一時までは・・モーニング・サービスで・・ちくわの天ぷらか・・ゆでたまごがサービスされる・・。

 

 これで・・290円だから・・もうけた気分・・。確かに麺もお出汁もおいしい・・。

 その後・・屋島東町にある・・民家園の四国村へ・・・。ここの・・ギャラリーでひらかれている・・「仏像礼賛」という展示を見るためだ・・。

 

 四国村の民家展示には興味がないし・・、何度も・・何度も 見ているものだし・・。

 その中にある・・四国村ギャラリーで開かれている・・「仏像礼賛」は、古代仏教で信仰された・・金銅仏や石仏・・・。あのガンダーラで発掘された佛頭には目を奪われた・・・。こんなに小さいのに・・この精密さ・・・みたいな。

 

 さすが・・百聞は一見にしかず・・だなぁと思った・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

野も山も 水が欲しいという 五月

2009年05月25日 | 日常
 さすがに・・昨日の草刈りはこたえた・・・。今日は・・筋肉痛で・・朝の六時半まで寝ておった・・・。さすがに・・・さすがだなぁと思った・・。

 で・・、午前中は・・HPの更新・整理をやっていた・・。たまには・・HPの更新もやらなくては・・。

http://www3.ocn.ne.jp/~h-kimm/

 昼食後・・・、けいこばぁから・・「そろそろ・・この板・・、どうにかしてよ~・・」と言われた・・。

 新築時に・・ブロックやら・・コンクリート平板(インターロック用平板)やらを乗せてきた・・木製のパレット板・・・。

 

 今は・・プラスチック製でないと使ってはならないとかで・・木製のものはゴミ処分みたいなもの・・。それを・・我が家の庭先に積み上げてあったのだけれど・・。

 それを・・山の旧宅に運んで・・子供の迷路か秘密基地用に使うか・・、それとも焼却処分にしてしまうか・・みたいなもの・・。

 

 一応・・山の旧宅に運んで積み上げ・・。さすがに・・産廃処理をやってただけあって・・、パレット操作はお手の物・・。そんなん・・自慢にはならんけれど・・。

 

 こうして・・新宅のお庭はさっぱりとした・・・。後整理もばっちりだわ・・。

 

 その後・・、市内のホームセンターで、デジカメの修理依頼をお願いしたり、ポチの・・・ドッグフードを買ったり・・・お風呂用ポンプを買ったりした・・。都合・・6000円弱・・・。失業者には・・かなり・・痛い・・・出費。

 昨日・・・水中ポンプを川の中に設置したんだけれど、それを・・いったん・・ポリ・タンクに貯めるわけ・・。それを・・ジョウロほかで野菜にかけるんだけれど、母のさっちゃんが・・足が痛いので・・・なんとかならないか・・・というので・・・、そのポリタンクをお風呂にみたてて・・・。

 

 そこに・・洗濯機用のミニ・ポンプを入れて・・、そこから・・ホースで・・野菜に水をやるようにしたわけ・・。頭・・いいでしょ。

 で・・最後のお仕事は・・地区のゴミ集積場に・・カラスがやってきてゴミを食べ漁るので・・、そこに・・不要になった網戸の網を使って・・覆いをかけようと・・けいこばぁが発案して・・・作ったもの・・。

 その工事の様子をみてもらって、OKをもらって組み立てて・・・一応・・形にはなったのだけれど・・。

 それを・・ゴミ集積場にかけてはみたんだけれど・・寸法が違う・・。はてさて・・組み立て直すか、そのまんまで使うかの許可をもらわねば・・・。このまんまでも・・カラスの害は防げるが・・作った者としては・・寸法がおかしいのは・・納得しかねるし・・。

 また・・、明日だね・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

 

時計草 思い込みばかり ではないかい

2009年05月24日 | 自然
 日曜日なんだけれど・・「きむら株式会社」はお休みなし・・。

 ① 山の家にある・・水中ポンプを持って帰って・・川の水をポンプアップして野菜にかけること・・。

 ② 地区のゴミ集積場に・・カラスの防護網カバーをこしらえて設置すること。

 ③ 山の家の周囲の草刈りをすること。

 ③ の、山の家の周囲の草刈りは・・ほぼ完璧にできたと思う・・。

 

 こういうものを・・・

 

 こういう・・感じに・・。そのほかもきれいさっぱりと刈り払った・・・。さすがに・・上等の刃はよく切れるし・・、それに・・楽だ・・。

 ① の・・水中ポンプの設置はOKだし、水もポンプアップできた・・・。

 

 ところがだ・・。この直後・・デジカメを水中に落として・・・。

 

 このカメラ・・CANONのIXY デジタル10という・・ものが・・壊れた・・。

 

 これが・・最後の画像・・・。使いやすくて・・軽くて・・性能のいいカメラだったのに・・すごく・・残念・・・。一応・・修理には出してはみようと思うけれど・・、二度目の水没だしねぇ・・。でも・・、どこで買ったカメラかしらんね。

 ②の・・ゴミ用防護カバーは・・あまりにも大きくて重くなりそうなので、発注者のけいこばぁに相談してみないと・・。ということで・・・工程半ばで保留状態・・・。

 そうそう・・、夕方からは雨が降って・・野菜にお水をかけるのは・・神様のお仕事になった・・・。ありがたいことで・・・・。

 

 これは・・山の旧宅に残っていた・・時計草・・。本当に・・時計みたいなお花なんだよね・・・。しばし・・・みとれてしまっていた・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。
 
 

異端とて ヒトデ釣れしか 五月晴れ

2009年05月23日 | 自然
 あれだけ・・釣れるんならば・・と、金曜日の帰宅をずらして・・土曜日にしたのだけれど・・・、今度は・・・食料が不足してきたし、第一、釣りのエサがなくなってきた・・・。それじゃぁ、だめじゃん・・!

  

 いつものように・・朝の5時半に起きて・・お布団を片付けて・・、燃えるゴミ、生ゴミの処理をやってから・・・朝ご飯の用意をし、お洗濯をし・・、洗濯物を干してから・・朝の食事・・。島の主夫も多忙だね・・。

 で・・釣りに出かけたのだけれど・・、いいところまでは重いんだけれど、水を切るあたりで・・ふぅぅ・・と軽くなる・・。なんだろう・・これは・・。

 捕まえてみれば・・・ヒトデ・・。ヒトデが・・針のえさに噛み付いてくるの・・・。こういうのんは・・・ありがたくないお客様・・。早々にお帰りいただく・・。ヒトデって、人の手というか・・紅葉みたいな形、五角形の星形なんだけれど、その・・裏側には・・無数の手というか・・・口というか・・不気味な生き物・・・。

 

 で・・結局・・・何も釣れずに・・・ギブアップ・・。

 九時前には・・・納竿・・。帰る支度に入る・・・。なんのための延長だったのか・・・。

 

 10時45分の高速艇で島を出て・・、途中・・、「飯野屋」で肉うどんを食べる・・。ここの肉うどんはおいしいらしい・・。この日も・・泉州ナンバーとか和歌山ナンバーの乗用車が見られた・・・。相変わらずの・・うどん探訪らしい・・。

 

 肉うどん小で・・400円だから・・そう、お高くはないし、お安くもない・・。まぁ、こんなもんだろうか・・。

 

 そんなんで・・今回は・・網戸の交換・雑草の処分ほかで・・釣りはおまけ・・。あ、そうそう・・アンカーの補修は正解だね・・。

じゃぁ、また。
  

びわの実が 色づくころや 魚干す

2009年05月22日 | 自然
 島の朝はなぜか・・5時半あたりに目が覚める・・。で・・ゴミを片付け、生ゴミを処分してから・・朝食の準備・・。朝食を食べてから・・・家の西手側の野イバラの残骸を・・・燃やしてみる・・。

 でも・・これが・・バチバチと激しく燃え上がるもので・・どうにも落ち着かない・・。近くの雑草にでも飛び火をするとこわい・・。

 だもので・・道路脇にあるものだけを燃やして・・後は・・枯れるのを待つことにした・・。なかなかに枯れないないかな・・。

 

 その後は・・・少しばかり釣りに出た・・。いつもの釜ノ越の堤防だ・・。

 

 しかしのかかし・・、ここでは・・これ一匹のみ・・。仕方がないので・・今度は別の堤防に行ってみた・・・。

 すると・・だ。

 
 
 あれれ・・、シロギスだ・・・。もう、海の中は夏なんかなぁ・・・。

 時計を見ると・・もう、11時過ぎ・・。「風とぼうずは10時から」・・はうそなんかなぁ・・・。

 

 近所のおじさんもおもしろがってやってきたが・・釣れないふりをしていたら・・つまらなさそうに帰って行った・・。ちょうど・・お昼になったので、そのあたりを潮時にして戻った・・・。

 

 島ではギザミという・・「キューセン」も何匹か上がった・・・。

 こんなに釣れるのか・・・ということで・・この日に帰宅予定が・・一日延ばすことになった・・・。

 ところが・・その後は・・・全く・・・あたりなし・・・。そうそうは・・釣れないわな・・。

 そんなんで・・この日は・・・午後八時には眠たくなって寝てしまった。少々・・お疲れモードかなぁ・・。

じゃぁ、また。


音のして メイ・ストームなり 大掃除

2009年05月21日 | 自然
 島の朝も早い・・・。5時半前になると目が覚める・・・。おきると・・ゴミの片付けをやってから・・味噌汁の用意・・・。炊飯器の電源は入っている・・。

 朝食を食べ終わると・・六時半くらいから・・釣りに出る・・。釣りは・・朝早くと夕方ころと相場が決まっている・・。「ぼうずと風は10時から・・」といわれるように・・、午前10時を過ぎると・・ばったりと釣れなくなる・・。

 

 いつもの堤防で・・アイナメを何匹か釣るが・・ここも魚影が薄くなった・・・。早々に切り上げて帰り・・前回に刈った雑草の片付け・・・。朝凪の間に・・焼却処分にする・・。

 

 周囲が・・雑草だらけの場所だけに・・・少しずつ・・少しずつ・・燃やしていく・・・。あちらこちらでも・・・草を焼く煙が立ち上っている・・・。畑や田んぼや・・家の周囲の雑草を燃やしている煙だ・・。

 我が家の北側手になる駐車場部分ほかの雑草を片付けた・・・。これをそのまんまにしておくと・・、次回の草刈りの邪魔になってしまうし、これが栄養分となって・・さらに草がはびこってしまうのだ。

 

 草が片付いたところで・・・10時45分の高速艇で丸亀まで出た・・。

 五月の連休に、船のアンカーの鎖が切れて・・後部の補助用アンカーがなくなったもので・・それを補給しておこうと思ったわけだ・・。普通・・後部にはアンカーは装備しないものらしいが、前の持ち主が設備していたもので、その流れをそのまんま・・踏襲しているだけのことだが、あればあったで・・便利なもの・・。

 ところが・・港近くの釣り具屋さんで見ると・・・高い!・・・3.5Kgで5000円もする・・。U釣り具屋さんのアンカーはあきらめて・・カレイ用の仕掛けをいくつか買って・・K釣り具屋さんにも行ったけれど・・ここのも高い・・。ここでは・・赤ゴカイを買って出た・・。

 

 で・・W釣り具店で・・5Kgのダンフォース型アンカーを4800円で買った・・。こんなものかな。あれば安心という・・保険料みたいなもの。普通はなくてもいいものなんだが・・。

 この・・ダンフォース型アンカーは砂地用・・。ま、多くが砂地用・・。前回には・・・岩場用のアンカーだったもので・・少々・・惜しい気がする・・。

 

 で・・港近くの・・「太助」という一般店で・・肉うどんを食べた・・。570円は少し高いが・・、ここだと安心だから・・。で・・たまには・・ということで、おでんでビールを飲んでみた・・・。

 で・・13時半のフェリーで島に戻った・・。

 午後からは・・・「開かずの間」みたいになっていた・・物置の片付けをやってみた・・。

 

 ここは・・平成6年に新築してから・・一度も片付けをしたことがない・・・。持って来ては投げ込み、持って来ては押し込み・・・。まぁ・・釣り具とか・・防寒着とかがある・・・とは知っているのだが・・・、細かなことまでもは誰も知らない・・・。

 

 とにかく・・すべてのものを外に出して・・・、いるものと、いらないものに分別・・。床掃除をやってから・・・同じようなものは整理し・・・置き場を考えて・・・。

 ま、親戚のおばさんの帽子だとか、神戸のおじいさんの釣り用品だとか・・不要になったものは片付けたり・・処分することにして・・。

 実に・・・その作業が・・・夜の十時前まで続いてしまって・・・。

 

 その夜は・・・激しい雨と・・強風が吹き荒れておったのでありました・・。

じゃぁ、また。

日差し避けて 網戸張り替え 新樹光

2009年05月20日 | 日常
 歯医者さんに九時の予約診療だった・・。治療は・・30分ほどで終わったもので・・・津田・寒川ICから高速に乗って丸亀に向かった・・。

 

 10時近くに高速に上がって・・・丸亀港発が11時10分だから・・あんまり余裕はない・・。丸亀で・・・食料も少しばかり調達しないといけないし・・。

 でも・・・なんとか間に合って・・高速艇に乗ってさぬき広島に向かう・・。

 

 島での昼食は・・・カレーうどん・・。冷凍うどんをゆがいて戻し・・、パックになったカレールーをあたためてかけるだけのもの・・。でも、これがなかなかのもんだ・・・。

 お昼からは・・・網戸の交換作業・・・。前回の強風で・・網戸が切れて・・・のれん状態で・・・ゆらゆらしていてはみっともない・・。ところが・・ここの網戸は・・でかいサイズで・・1300mmに2150mmというものだから、普通の網戸売り場にはない・・。多くが・・910mmに2000mmというものばかり・・。

 

 そこで・・あちこちを探し歩いて・・「防虫ネット売り場・金網コーナー」なんぞでようやくに見つけた・・・。1400mmに3000mmみたいなサイズのもの・・。

 

 和室部分には白色の網戸を、リビング側には黒色のものを張った・・・。ともに大きなサイズ・・、1300mmに2150mmを二枚・・。

 リビングの西側面は・・白色の・・800mmに・・2150mmという変形サイズのものを張り替えた・・・。

 和室の北面には・・600mmの1750mmのものを二枚張り替えた・・。計・・5枚を張り替えた・・・。

 

 押さえ用のゴムベルトはまだ大丈夫だったもので、簡単にゴミ掃除をして・・ローラーで押さえ込んで・・残った部分を・・カッターで切り取っておしまい・・。

 ホームセンターあたりでは・・クリップなんぞで・・網戸とネットを固定するように教えているが・・ガムテープで・・要所・要所を仮り止めする方法が確かかなぁと思う・・。

 その夜は・・・自治会長さんといろんなお話をしたことだった・・。

じゃぁ、また。

俳句から 抜けきれぬこころ 山あざみ

2009年05月19日 | 自然
 忙中閑あり・・・。今日は予定のない日だったが・・。

 夕方には・・お庭の薔薇園に・・「客土」という・・山土を入れるお仕事があったが、夕方なもので・・ほぼ・・予定外のこと。

 だから・・朝の間は・・「きむら株式会社」に出勤して・・水道の状態を確認する・・。

 

 タンクは満水状態で・・ばっちり・・水道の役目を果たしている・・。

 その後・・・ハローワークに行って・・就職活動・・。いわゆる・・「就活」、ぱらぱらと求人情報をめくっておいて・・確認印を押してもらえばOK・・。

 で・・来週の・・認定日に「OK」をもらえばいいらしい・・。まだまだ・・失業者新入生・・。でも・・失業手当は・・しっかりと振り込まれていたぞ・・。

 

 その後・・三木町のホームセンターで・・網戸を探す・・。島の家のリビングほかの窓はでかい・・。幅が・・1200mmに高さが2150mmという大きさ。市販の網戸では短すぎる・・。ほとんど全部が・・910mm・・。長さも・・200mmが多い・・。

 でも・・数年前には・・リビングの網戸を張り替えた記憶が残っているので、どこかには置いてあるはずだと探していたわけだ・・。

 

 唐突に・・ここで・・クイズ・・。

 「ラズベリーは なにご でしょうか?」

 思い出したまんまのクイズ・・。「ラズベリー」は・・「英語」だけれど・・、「ラズベリーは・・・」・・「いちご・・」みたいな・・・インチキ・クイズ。

 これは・・野イチゴ・・・。子供の頃には・・おいしいおやつだった・・。ほかにも・・黄色い・・「木イチゴ」というイチゴもおいしい食べ物だった・・。

 

 で・・久々に・・さぬきうどんを食べた・・。三木町のホームセンターの裏手にある・・「寒川」という・・セルフのお店・・。さすがに・・おいしい・・。

 「かけうどん中(2玉)+野菜掻き揚げ天=350円」だったかなぁ・・。

 その後・・東かがわ市にある・・ホームセンターに立ち寄って・・地区のゴミ集積場に覆いをかけるための資材を調達して・・・帰宅。

 

 帰宅後は・・・ポチの散歩やら・・客土の山土の受け取り・・ほかを片付けておしまい・・。

 なかなかに・・一日が終われない・・・。

 明日には・・歯医者さんに行ってから・・またも島・・さぬき広島の家の・・網戸の修理・・・5枚を張り替えて・・・。先週に刈り払った・・草の片付けなんぞをやっつけてから・・・週末には戻れると思うので・・・。

じゃぁ、また・・。

踏み出した 一歩をどうする 五月晴れ 

2009年05月18日 | 日常
 今日は・・・うちのお寺での春の永代経のお勤めの日・・。

 午前中は・・いつもの・・「きむら株式会社」で水道の点検・・。うむ・・、ちゃんと水が流れるようになったし、タンクの中にも・・・八割がた・・水が溜まってきている・・・。よしよし・・・。

 

 気候は暑くもなく・・寒くもなくていい感じ・・。お天気は最高の五月晴れ。

 フジエばあちゃんが亡くなったのが・・平成四年だったか・・。寒い二月だったような記憶がある・・。その二ヶ月後かに・・神戸の・・おかあさん(悦子さん)が亡くなったような思い出がある・・。

 そのときに・・・「おばあちゃんの永代供養を・・」みたいなことを言った記憶がある・・。その時には・・深い意味もなかったが、「それで・・お寺さんとの関係が強まる・・」みたいな話を・・・師匠となる・・隣町の坊さんから言われて・・・。

 その時は・・「いくばくかのお金を出せば・・それなりの思惑が生まれて・・お寺が身近になる・・」みたいな話だったのだけれど・・。

 確かに・・・おばあちゃんや、その直後の・・おかあさん(けいこばぁのお母さん)が亡くなったことが縁となり・・・お寺に出入りするようになり、総代研修会やら・・本山研修会やらを経て・・・同じような仲間だった三好さんとお坊さんになる学校に入り・・得度式を経て・・お坊さんになった・・。

 

 「縁は異なもの、味なもの・・」という言葉だったか・・。確かに・・・縁というものは不思議なもので・・「袖ふれあうも多生の縁」。

 仏縁もなければ・・仏法にも触れ得ないこの私が・・・お坊さんになろうと決意したのだから・・・世の中は・・どうなるものだかわからない・・。

 

 まぁ・・伏線として・・本山にお参りした時に・・「帰敬式:おかみそり」という儀式を受けた・・。佛弟子になるという儀式で・・ご門主さまから頭にかみそりを三度当てられて・・・剃髪のまねをする式を経て・・法名(いわゆる・・戒名)をいただくのだが・・、そのときに・・・数が足りなくて・・・私は・・事務所に呼ばれて・・そこで・・・臨時用の「法名」をいただいた・・・。つまりは・・「当て外れ」の名前だった・・。

 その・・・法名こそが・・「釈 暁光」という名前だった・・・。

 で・・この法名のように・・世の中に・・「あかつきのひかり」をあたえねばならぬ・・みたいな気持ちで・・お坊さんを目指した・・というわけだ。
 
 当時は・・我が家も貧しかったもので・・、「七万円」という・・「永代供養料」・・「永代懇志」をお寺さんに預けたのだが・・・それで・・お坊さんになったのだと思うと・・感慨深いものがある・・・。

 そういう・・・私がお坊さんになるきっかけとなった法要だけに・・なぜか懐かしく・・なぜか・・思い出深い法要になった・・・。

 

 その・・二ヶ月後・・おかあさん(けいこばぁのおかあさん)がお浄土にお還りになって・・・、お父さん(けいこばぁのお父さん)は・・俄然・・俳句の世界に没入するようになった・・・。

 私も釣られて・・・俳句の世界に入ったが・・・、ライバルがいなくなったこともあって、そろそろ・・俳句のタイトルはやめにしなければ・・・と思う今日この頃になった・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>