goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

ミドリヒョウモン

2014年09月17日 21時41分40秒 | 自然観察
ミドリヒョウモン Argynnis paphia




秋に身近な場所でよく見かける豹紋蝶。
年1化で、初夏に羽化し、平地~低山地では一度夏眠した後、初秋から活動を再開します。成虫の期間が長いので、この時期には、翅が傷んだ個体が多いんですよね。でも、秋にはマイフィールドでたくさん見られるのに、初夏には見た記憶がありません。何でかな? 羽化直後の新鮮な個体にお会いしたいものです。




そっくりさんの多い豹紋蝶を見分けるポイントは、翅の裏側の模様です。豹紋蝶を見かけた時は、とりあえず翅の裏側も撮っておくとよいでしょう。




絞りの作動不良で入院していたレンズが、先日、3週間ぶりに退院してきました。


修理費1万4千円は、痛い出費でしたが、一番使用頻度が高いレンズなので、元通りになってよかったです (^^)




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへにほんブログ村










   「ゆるキャラグランプリ」ぐんまちゃん投票用ページ