ヤマカガシ Rhabdophis tigrinus

珍しく、水辺ではなく、池から少し離れた生垣の上にいました。


昔はヤマカガシは、無毒といわれていましたが、最近では毒蛇であると割と知られるようになってきました。
ヤマカガシは憶病でおとなしいヘビですが、かなり強い毒を持っていて、これまでに死亡事故が4例あるそうです。
ヤマカガシを見つけたら、そっと見守るだけにして、決して手を出したりしないようにしましょう。

ヤマカガシ Wikipedia
毒蛇咬症の診断 ジャパンスネークセンター(日本蛇族学術研究所)

おまけ
タマゴタケ

赤くて、いかにも毒キノコのように見えますが、実は食用になり、しかも美味しいそうです。食べたいとは思いませんけど・・・ (^^;)

にほんブログ村

珍しく、水辺ではなく、池から少し離れた生垣の上にいました。


昔はヤマカガシは、無毒といわれていましたが、最近では毒蛇であると割と知られるようになってきました。
ヤマカガシは憶病でおとなしいヘビですが、かなり強い毒を持っていて、これまでに死亡事故が4例あるそうです。
ヤマカガシを見つけたら、そっと見守るだけにして、決して手を出したりしないようにしましょう。

ヤマカガシ Wikipedia
毒蛇咬症の診断 ジャパンスネークセンター(日本蛇族学術研究所)




おまけ
タマゴタケ

赤くて、いかにも毒キノコのように見えますが、実は食用になり、しかも美味しいそうです。食べたいとは思いませんけど・・・ (^^;)

