goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

ショウジョウトンボ

2011年09月03日 22時11分47秒 | 自然観察
台風12号の影響で、今日も雨が降ったり止んだりの一日でしたが、県内では昨日のような激しい雨はなかったようで、一安心。しかし、まだ多くの場所が土砂災害警戒対象地域に入っているので、注意が必要ですね。

今日は風が強く、時々雨も降っていたので虫見には出かけませんでしたが、買い物に出かけたついでにトンボがよく見られる池を覗いてみました。

風の当たらない場所にショウジョウトンボを1匹だけ見つけました。

その名のとおり、全身が猩々緋色のトンボ。
アカネ属のトンボたち(赤とんぼの仲間)よりも早く、初夏には真っ赤になっています。しかし、その分、姿を消すのも早めで、これから数が急に少なくなっていきます。

ショウジョウトンボに似ているトンボとしてはネキトンボがあります
ネキトンボ

成熟したオスのショウジョウトンボは脚まで赤くなるがネキトンボの脚は黒いこと、ネキトンボの胸には黒い模様があること、ショウジョウトンボは腹部が扁平であることなどが区別するポイントです。