グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

森林(やま)づくりの四季 2

2011年04月21日 21時42分27秒 | 
一昨年の秋に紹介した「森林(やま)づくりの四季」の続編が登場しました。

森林(やま)づくりの四季 2  関岡東生著 上毛新聞社刊


村人と都会人協働の森林(やま)づくりによって山村の振興と自然保護を図る川場村の「友好の森事業」で指導的役割を果たしている東京農業大学森林総合科学科の関岡氏が里やまの四季を美しい写真と読みやすい文で綴っています。
読めば、もっと川場村が好きになる、そんな一冊です。

川場の森林(やま)づくり この本のベースとなった著者のブログ


私も一次産業に関係する一人として、季節を壁にかかったカレンダーからではなく、身の回りの自然から感じ取りたいと思っています。
今日の昼休み散歩から


川場村でも、やっとソメイヨシノが咲きだしました。


川で遊んでいたキセキレイ

もう一羽、いっしょにいました。もうすぐ巣作り、子育ての時期ですね。(^^)