グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

JAあがつま あがしし君サラミ&くわの実ジャム

2011年04月23日 23時39分54秒 | 美味しいぐんま
近年、イノシシやシカ、サルなどの野生動物による農作物の被害は中山間地域を中心に深刻な問題となっています。
鳥獣害が増えている理由としては、①里やま(里やまシステム)の崩壊、②動物の数の増加、③農村の構造的変化、④日本におけるワイルドライフ・マネジメントの貧困 等があげられます。

野生動物が増えすぎてしまった原因の一つとして、狩猟者の数が減ったからと言われています。
昔と違って手軽に美味しい畜肉が手に入る現代では、野生動物の食材としての価値が下がってしまっているのも、狩猟者減少の理由かもしれません。
ということは、野生動物の肉に付加価値をつけて一般の消費者に販売することは、狩猟のモチベーションを高め、結果的に動物の数を抑制し、農業被害の減少につながるということになります。

JA沢田(現在はJAあがつまと合併)では、平成19年から捕獲されたイノシシの加工場を稼働させ、「あがしし君」ブランドの精肉やソーセージなどに加工しています。

先日、中之条町のJAあがつま・沢田直売所で購入したサラミ


原材料 猪(群馬県吾妻郡で捕獲)


これからの時期、ビールのつまみにイイね



あがしし君サラミといっしょに購入した「くわの実ジャム」

こちらも原料は地元産

懐かしい味のジャムです。



沢田の味
 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へにほんブログ村