伊勢崎市磯町のあかぼり小菊の里
昨日の日曜日の午後に出かけてきました。


2.2ヘクタールの斜面に栽培された2万株の小菊が柔らかい絨毯のようです。


モコモコとした色とりどりの小菊が美しく重なっているのを見た次女は「ケーキみたいだねぇ」



あかぼり小菊の里は、平成15年から地元有志の方々を中心とする「小菊の里つくりの会」(前身は「豊かな郷土・あかぼり21」)がボランティアで栽培・管理をされています。
新聞で、“農繁期と小菊栽培が重なるため会のメンバーの負担が大きく、小菊の里は今年が最後になる可能性がある”と報道されていたので心配していたのですが、小菊の里HPには「今の役員さん達では、今年が最後ということで、来年はしないということではありません」と書かれていました。


見頃は今月いっぱいくらいでしょう。
開園期間は11月5日までです。

あかぼり小菊の里
昨日の日曜日の午後に出かけてきました。


2.2ヘクタールの斜面に栽培された2万株の小菊が柔らかい絨毯のようです。


モコモコとした色とりどりの小菊が美しく重なっているのを見た次女は「ケーキみたいだねぇ」



あかぼり小菊の里は、平成15年から地元有志の方々を中心とする「小菊の里つくりの会」(前身は「豊かな郷土・あかぼり21」)がボランティアで栽培・管理をされています。
新聞で、“農繁期と小菊栽培が重なるため会のメンバーの負担が大きく、小菊の里は今年が最後になる可能性がある”と報道されていたので心配していたのですが、小菊の里HPには「今の役員さん達では、今年が最後ということで、来年はしないということではありません」と書かれていました。


見頃は今月いっぱいくらいでしょう。
開園期間は11月5日までです。

あかぼり小菊の里