今日の前橋は日中は晴れ、最高気温は30.8℃。
約一月ぶりに赤城山に行くことにしました。
赤城山を目指して車を走らせていくと標高が上がるに従い、ぐんぐんと気温が下がっていくのが分かります。
新坂平付近にある道路の気温表示は18℃でした。(11時頃)
鳥居峠から見た覚満淵

まずは小尾瀬とも呼ばれている覚満淵を散策


涼しい秋風が気持ちイイ(^^)

アキアカネ

コノシメトンボ


産卵中のコノシメトンボ

キタテハ

ミドリヒョウモン

ミドリヒョウモンの顔のアップ

覚満淵を一周した後は、赤城小沼に移動。

もう赤く色づいた葉も

アキノキリンソウ

ウツボグサ

ヤマハハコ

ヤマトリカブト

ちょっぴり秋色に色付き始めた赤城山でした。
**********************************************
赤城大沼付近の紅葉の見頃は10月中旬くらいです。
昨年の様子→グッドぐんま2007.10.21
約一月ぶりに赤城山に行くことにしました。
赤城山を目指して車を走らせていくと標高が上がるに従い、ぐんぐんと気温が下がっていくのが分かります。
新坂平付近にある道路の気温表示は18℃でした。(11時頃)
鳥居峠から見た覚満淵

まずは小尾瀬とも呼ばれている覚満淵を散策


涼しい秋風が気持ちイイ(^^)

アキアカネ

コノシメトンボ


産卵中のコノシメトンボ

キタテハ

ミドリヒョウモン

ミドリヒョウモンの顔のアップ

覚満淵を一周した後は、赤城小沼に移動。

もう赤く色づいた葉も

アキノキリンソウ

ウツボグサ

ヤマハハコ

ヤマトリカブト

ちょっぴり秋色に色付き始めた赤城山でした。
**********************************************
赤城大沼付近の紅葉の見頃は10月中旬くらいです。
昨年の様子→グッドぐんま2007.10.21