goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

ぐんまちゃんでほろ酔い?

2013年07月05日 22時56分39秒 | 美味しいぐんま
ぐんまちゃんグッズやぐんまちゃんがデザインされたパッケージには、最近は様々なものがありますが、先日、出張の帰りに高崎駅で購入したのがこちら
ぐんまちゃんのカップ酒

創業元禄三年の老舗の酒蔵、高崎の牧野酒造の製品です。

中身を大人が楽しんだ後は、お子様のコップにしたり、ペン立てにしたりできますね。

余談ですが、ぐんまちゃんは“永遠の7歳”なので、お酒を飲むことはできません (^^;)

牧野酒造HP

ぐんまちゃんカップ酒の牧野酒造は、大盃という銘柄が有名ですが、県内には、その他にもいくつも酒蔵があります。
ぐんまの地酒とともに楽しんでいただきたいのは、やはり、ぐんまの最高級ニジマスギンヒカリでございます。

あづま養魚場のギンヒカリづくし
お造り




塩焼き


燻製のサラダ


あづま養魚場


***************************************************

おまけ
本日購入した、ぐんまちゃんピンバッジ

可愛いでしょ (^^)


ぐんまちゃんナビ!


ちょこっと酢っぱ

2013年06月05日 22時11分26秒 | 美味しいぐんま
こんにゃくの原料はこんにゃく芋。群馬県は日本一のこんにゃく芋の生産地です。そのシェアは何と、90%!
こんにゃくと言うと、何となく冬場の食材というイメージがありますが、これからの暑い季節にピッタリの、ちょっと変わったこんにゃく製品をご紹介します。

ちょこっと酢っぱ




こんにゃくの本場、下仁田町の茂木食品の新製品。その名のとおり、しそ風味の酸っぱいこんにゃくです。
酸っぱいものは暑い時でも美味しく食べられますし、何よりもこんにゃくなのでローカロリー。ダイエット中でも安心してつまめますね (^^)




おぜあかりん

2013年05月30日 21時21分15秒 | 美味しいぐんま
美味しいイチゴと言えば、やよいひめ! ですが、やよいひめの時期はすでに終了。美味しいイチゴは、また冬まで待たなくちゃいけないの~?

いえ、いえ、今が旬の美味しいイチゴがありますよ。
その名は、おぜあかりん




群馬県で開発された品種で、最近、本格的な出荷が始まったばかりニューフェイスです。主に利根沼田地方で栽培されています。


甘みと酸味のバランスがとれた美味しいイチゴです (^^)
この時期に収穫される品種の中では日本一! (※私個人の感想です)


ぐんまちゃん ギンヒカリづくしに舌つづみ

2013年05月11日 22時24分25秒 | 美味しいぐんま
先日、群馬県宣伝部長ぐんまちゃんが、東吾妻町箱島にある「あづま養魚場」に立ち寄りました。


東吾妻町箱島は日本百名水の「箱島湧水」をはじめ、湧水が豊富なところで、あづま養魚場でも清冽な湧き水で、最高級ニジマスギンヒカリやヤマメ、イワナなどを養殖しています。


また、あづま養魚場には釣堀や食事処もあり、池から上がったばかりの新鮮な魚を味わうことができます。




ここに来て食べたいのは、やはり最高級ニジマスギンヒカリでしょう。


この日は「ギンヒカリづくし」を予約しておきました。
ギンヒカリづくしは、ギンヒカリを一本さばいてお好みの料理(刺身、塩焼き、フライ、から揚げ)で頂けるお得なメニューで、4人くらいのグループに最適です。


ギンヒカリのお刺身


シルクのような滑らかな舌触りと上品な味わい。輸入サーモンとは全然違う高級感あふれる美味しさです。


塩焼き


フライも美味しい (^^)


トロの部分を山芋とあえた、ギンヒカリの「ふわトロ」はご飯に乗せて、ふわトロ丼に




やっぱり、ギンヒカリは美味しい! ぐんまちゃんも大絶賛でございました (^^)
宣伝部長様、ギンヒカリをはじめとする群馬の美味しい水産物の宣伝もよろしくお願い致します。


あづま養魚場

かあちゃんの天下一品フェア

2013年02月02日 18時19分12秒 | 美味しいぐんま
昨日、今日の二日間、県庁で「かあちゃんの天下一品フェア」が開催されました。
さすが毎年人気のイベント、両日とも大盛況。


わたくし的には、“かあちゃんの天下一品”と言えば、やはり太巻きとお饅頭。




数店のまんじゅうを食べてみましたが、どれも大変美味しゅうございました(^^)



THEまんじゅうガイドブックinぐんま





ぐんまのイチゴ やよいひめ

2013年01月23日 22時48分29秒 | 美味しいぐんま
昨日、県庁の県民ホールで群馬県いちご品評会が開催され、会場は甘~い香りでいっぱいでした(^^)


イチゴといえば、やはり群馬生まれのやよいひめ


大粒で甘くて、ジューシー、色も明るくて可愛いイチゴです。


食べてね~ \(^o^)/





踊っちゃう?(^^) → やよいひめのうた振付け


群馬ご当地アイドルAKG-AKAGIDAN-





ギンヒカリご膳 うたしあ(渋川市)

2013年01月18日 22時32分01秒 | 美味しいぐんま
今日は東吾妻町へ出かける用事があり、その途中の渋川市にある「うたしあ」で昼食。
このお店では、ぐんまの最高級ニジマスギンヒカリ を味わうことができます。

ギンヒカリご膳


最高級ニジマス ギンヒカリのお刺身


う~ん、やっぱり、ギンヒカリ、最高っ! \(^o^)/


くつろぎ処 うたしあ

美味 高級マスの刺し身 うたしあ(渋川市) 読売新聞

群馬県×最高級ニジマス ぐんまアグリネット



おまけ
今宵の月

今日は寒かったですねぇ


ぐんま名月

2012年11月21日 20時59分10秒 | 美味しいぐんま
スーパーの店頭に並んでいるリンゴはほとんどが青森県産か長野県産ですが、群馬にも大産地のものに勝るとも劣らない、とっても美味しいリンゴがあります。

ぐんま名月


「あかぎ」と「ふじ」を掛け合わせてつくられ、1990年に登録された品種。
“名月”という名前のとおり、普通のリンゴのように真っ赤にはならず、赤みがかった黄色が特徴です。真っ赤なリンゴの方が見た目には美味しそうに見えるかもしれませんが、ぐんま名月は、ジューシーで、果肉にたっぷりと蜜が入り、とっても甘くて美味しいリンゴです。


スーパーの店頭に出回ることはないので、県内産地の生産農家から直接買うしかありませんが、一度食べた人はリピーターになることが多くて、直売している農家に行っても、予約で完売ということも少なくありません。

まぁ、一度食べてみてください。美味しくてびっくりするよ (^^)


ぐんま食材セレクション りんご

「ぐんま名月」 収穫量◎日持ち◎  読売新聞

ギンヒカリのピザ

2012年10月12日 22時44分10秒 | 美味しいぐんま
日本一美味しい鱒、群馬の最高級ニジマスギンヒカリ




お造りで頂くのが定番ですが、今回はギンヒカリのちょっと変わった使い方のご提案でございます。

家庭でも手軽にできる、ギンヒカリのピザ


市販の冷凍マルゲリータピザをオーブンで焼き上げ、食べやすい大きさにカットしたギンヒカリのスモーク(冷燻)を乗せました。ギンヒカリがトッピングされるだけで、冷凍ピザとは思えない、高級感溢れるピザに大変身。ホームパーティーなどにいかがでしょうか。


ギンヒカリの上からバジルなどを散らすと、さらによろしいかと思います。


ギンヒカリの冷燻は、こちらで入手できます→あづま養魚場





一日一回、ぐんまちゃんへの投票をお願いしま~す!
ゆるキャラグランプリ2012




群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」 群馬県

ぐんまちゃんブログ