ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

青磁白うず文ぐい呑

2009-06-04 | Weblog

谷口 左和子

京都生まれ、京都市内で作陶

第一回たち吉クラフトコンペ 大賞受賞

京都の某百貨店で大和保男、努親子展をやっていました
努さんのぐい呑が欲しくて伺ったのですが無くて聞いたら
主催者が用意してあったのですが持って来るのを忘れました
明日持って来ますとの事でした

諦めて、入る時に入口でやっていて眼を引き帰りに寄ろうと思っていた
作陶展に寄ったのがこの谷口さんでした

以前に蓋付きの白磁のぐい呑(湯呑)を紹介した作家です

陶歴で面白かったのが2005~2008年まで育児休業2009年から
復帰の文字
お母さんで頑張っている谷口さんに思わず頑張れ!と心の中でエール
(5×H5)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊賀ぐい呑(風の音) | トップ | 備前緋襷酒呑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事