目黒七福神巡り
ずっと前に子供たちと深川七福神巡りをしたことがありましたが,去年区報で目黒区七福神巡りのお知らせを見て半日ウォークングはお正月明けのちょうどいい運動にもなるかなと応募してみました。
港区の白金高輪駅集合、参加人数30人を蓋グループに分かれて9時出発でした。
1清正公覚林寺 毘沙門天 1631年開創とのこと。加藤清正公を祀る日蓮宗の寺院です。
毘沙門堂 通りの角に・・・そういえば清正公前という信号やバス停をみたことがあったなぁと思い出しました。
2瑞聖寺 布袋尊 江戸初期に建てられた宇治万幅寺が本山の黄檗宗の寺院。
禅宗に黄檗宗があるのを初めて知りました。
3妙円寺 福禄寿と寿老人 通りから降りた所でひっそりとありました。
本堂には妙見大菩薩を安置しているので,江戸時代から目黒の妙見さんとして親しまれているそうです。
この7日までの間だけの開帳でお坊様も常駐していないそうです。
5大円寺 大黒天 1624創建 ここはお参りに行ったことがありましたが、
境内に江戸初期の大火の犠牲者を追悼する五百羅漢さんの石仏があること
八百屋お七の恋人ゆかりの寺であることは知りませんでした。
6ばん(虫編に番と書きます)龍寺 弁財天 浄土宗の小さなお寺です。
木像の弁天様と岩屋弁天という石の弁天様が祀られていました。1710年に移築と言いますからかなり古い。
7目黒不動 竜泉寺 恵比寿様 天台宗の名刹で徳川家光公が信仰を寄せていたとか。
大きな伽藍でちょうど護摩炊き祈祷もあり、神聖なひと時が七福神巡りの終点でした。
朝8時半前に家を出て、清正公様から歩き始めて目黒不動まで約3km、11時半過ぎに解散。
そこから20分位実家まで歩いて昼12時半頃に帰り着き、万歩計でみれば14000歩位の距離でした。
知らないことも一杯,目黒区にも由緒のある場所はまだまだ一杯ありそうです。
またの機会を楽しみにすることにしました。
といって、参加者とお友達になることはありませんでした。
ずっと前に子供たちと深川七福神巡りをしたことがありましたが,去年区報で目黒区七福神巡りのお知らせを見て半日ウォークングはお正月明けのちょうどいい運動にもなるかなと応募してみました。
港区の白金高輪駅集合、参加人数30人を蓋グループに分かれて9時出発でした。
1清正公覚林寺 毘沙門天 1631年開創とのこと。加藤清正公を祀る日蓮宗の寺院です。
毘沙門堂 通りの角に・・・そういえば清正公前という信号やバス停をみたことがあったなぁと思い出しました。
2瑞聖寺 布袋尊 江戸初期に建てられた宇治万幅寺が本山の黄檗宗の寺院。
禅宗に黄檗宗があるのを初めて知りました。
3妙円寺 福禄寿と寿老人 通りから降りた所でひっそりとありました。
本堂には妙見大菩薩を安置しているので,江戸時代から目黒の妙見さんとして親しまれているそうです。
この7日までの間だけの開帳でお坊様も常駐していないそうです。
5大円寺 大黒天 1624創建 ここはお参りに行ったことがありましたが、
境内に江戸初期の大火の犠牲者を追悼する五百羅漢さんの石仏があること
八百屋お七の恋人ゆかりの寺であることは知りませんでした。
6ばん(虫編に番と書きます)龍寺 弁財天 浄土宗の小さなお寺です。
木像の弁天様と岩屋弁天という石の弁天様が祀られていました。1710年に移築と言いますからかなり古い。
7目黒不動 竜泉寺 恵比寿様 天台宗の名刹で徳川家光公が信仰を寄せていたとか。
大きな伽藍でちょうど護摩炊き祈祷もあり、神聖なひと時が七福神巡りの終点でした。
朝8時半前に家を出て、清正公様から歩き始めて目黒不動まで約3km、11時半過ぎに解散。
そこから20分位実家まで歩いて昼12時半頃に帰り着き、万歩計でみれば14000歩位の距離でした。
知らないことも一杯,目黒区にも由緒のある場所はまだまだ一杯ありそうです。
またの機会を楽しみにすることにしました。
といって、参加者とお友達になることはありませんでした。