goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

韓国の散歩道 ポクメウンタン

2008-02-13 13:28:51 | 写真

A01

この画像は、フグ(ポク)のメウンタンだそうです。

ちょっと見た感じでは、メウンタンには見えないのですが。

日本の水炊きのような感じですね。

韓国では、フグの辛煮は、ポクタン、辛くないものは、ポクチリと言います。日本の鉄チリ

ですね。

本当の、ポクメウンタンは、先日、海海さん、lassieさん達と食べた料理です。↓

http://mcnj.blog.ocn.ne.jp/blogmcnj/2006/03/post_c48b.html#comments

Blo600

こんな感じです。

ポクメウンタンにも、土地土地によっていろいろあるのでしょう。

この本に紹介されている、ポクメウンタンの作り方は下の通りです。

材料  

フグ1匹、ジオウ、もやし、大根、セリ、ネギ   適量。(ジオウが何か分かりません。)

薬味

醤油、ネギ、ニンニク、粉唐辛子(コチュカル)、ごま塩、酢。

1 フグは、専門の調理師が処理したものを、更に、30分水で血抜きする。

2 ジオウは綺麗に洗う。モヤシ、大根、セリも綺麗に洗って、適当に切る。

3 醤油、ネギ、ニンニク、コチュカル、ごま塩を合わせ、薬味を作る。

4 鍋に水と大根を入れ、大根が煮えたら、フグ、ジオウ、薬味を入れる。

5 モヤシ、ネギを入れて、一度煮たてさせ、具がほぼ煮えたら、セリと酢を入れて、

  味を整える。

このやり方は、海海さん、lassieさん達と食べた時のやり方と、少し違うように思います。

セリとモヤシとフグと薬味を入れて煮たて、セリ、モヤシを食べながら、フグの煮えるのを

待ちました。

店によって、やり方に、違いがある様ですね。

皆さんも、工夫して、おやりになって見て下さい。

フグは、なかなか手に入り難いので、他の、魚や、肉でやるのもいいかも知れません。


春のたより

2008-02-11 13:55:54 | 写真

あちこちから、大雪の知らせがありますが、季節は、春に向かって、移っているようです。

ここ伊勢湾沿岸では、春先になると、アサリが沢山獲れるようになります。

今朝、潮干狩り好きな友達が、沢山のアサリを持ち込んできました。

少し小ぶりですが、間違いなく国産アサリです。

早速、スパゲッティボンゴーレを造って見るることにしました。

アサリが多いので、昨日、blogのお友達のココアさんのblogにあった、グラタンフライを

まねて、もう一品造って見ました。↓

http://milky-cocoa.blog.ocn.ne.jp/

A01

具は、ココアさんから教えて頂いた、マカロニ、玉ねぎ、ベーコンに、アサリの剥き身を加えて

見ました。

ホワイトソースは、牛乳の入れ方を間違えて、ダマが出来てしまいました。

最終的に出来た具はこんなものです。

A02

これを包むとこんな感じになりました。

A03

フライ粉が無かったので、そのまま揚げたらこうなりました。

A06

食べた家内の感想は、フムフムでした。

スパゲッティボンゴーレの方は、これです。

A04 A05


韓国の散歩道 チムタク

2008-02-10 11:11:56 | 写真

今日のテーマは、チムタク。キムタクではありません。

サムゲタン、タッカルビと並んで、鶏肉の代表的な料理だそうです。

地方によって、色々な味付けや、作り方があるようです。

ボンチュ(鳳凰)チムタクは、安東地方に伝わる、有名なチムタクです。

丁度、lassieさん、海海さん達が通っておられる、弘益大学の傍に店があるとのことで、この

前にお会いした時も、行こうかと考えたのですが、この次にしました。

Photo

まだ食べたことはありませんが、写真で見ると、鶏と野菜の煮物の様に見えます。

激辛唐辛子、様々な薬味、春雨、大根水キムチ(トンチミ)等の味が調和した、

美味しさが特徴です。

チムタクの作り方

材料

鶏 1匹、春雨、玉ねぎ、ネギ、ジャガイモ、キノコ 適量。

薬味

醤油大匙6、砂糖大匙4.5、ショウガ絞り汁大匙1、ニンニクミジン切り大匙1、

粒コショウ大匙0.5、ゴマ塩少々、高の爪3、水2カップ。

1 春雨は1時間水で戻しておく。

2 野菜、キノコは適当な大きさに切る。

3 鶏肉は、余分な脂肪をとり、熱湯に入れてサット湯掻いて冷水で洗ったあと、水気を

切って適当な大きさに切る。

4 薬味の材料をあわせて、煮立てる。鶏肉と、じゃがいもを入れて煮込む。

5 鶏肉に味が浸みたら残りの野菜と春雨を入れてよく煮込み、器に盛る。


韓国の散歩道 知島 2

2008-02-09 01:04:53 | 写真

知島(シド)には、フルハウスの他に、もう一つ、ロケ地があると聞いて、足を延ばしてみまし

た。

ここは、何のロケ地でしょうか。これも、難しいかも知れません。

A01 A02 A04

ここまでで、お分かりの方は、やはり、相当の韓流ファンの方でしょうね。

A03 A06 A07 A08 A09

A10_2 A12 A13_2 A14 A15

ここまで来れば、もう、おわかりですね。

正解はこれです。

A11 A05

オマケはこの方達です。

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4 Photo_5 Photo_6

http://blog.goo.ne.jp/goomcnj0561/d/20071226

過去ログに、天国への階段があります。

仁川空港付近の3大ロケ地です。まだ、ご覧になっておられない方は、こちらもどうぞ。

Photo_7 Photo_8 Photo_9 Photo_10 Photo_11 Photo_12


韓国の散歩道 信島 知島

2008-02-08 01:36:07 | 写真

一昨日の続きですが、月尾島から、仁川空港のある、三木船着場から、信島を経て、知島へ

渡ることにしました。

これには、訳があるのですが、↓のminaonniiさんのblogをご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/minaonni

A52 A56 A53

この画面を見て、何かお分かりの方は、相当に韓流ドラマにお詳しい方と思います。

minaomoniさんのお気持ちに、少しでもお役に立つことが、出来るのでしょうか。

A54 A55 A57 A58 A59 A60 A61 A62

A51

そうです、ここは、ドラマ、フルハウスのロケが行われたところです。

今日のオマケは、やはりこの方ですね。

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4 Photo_5 Photo_6