goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

蝶や虫たち、ブルーベリー、百日紅の実

2018-06-01 00:00:42 | 日記

5月にアップしたものを選んで、記録しておきます。

大体、日付順になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

uke-enさんに、教えていただきました。

ブルーベリーの実です。

 

 

 

 

 

 

 

百日紅にも、こんな実がついていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たんぽぽ)
2018-06-01 01:08:31
だんごむし、懐かしいです。
小さい頃はよく見かけました。
返信する
Unknown (purinmama)
2018-06-01 03:37:19
ダンゴ虫に目が行きましたー
子供頃ままごとしてたらよく見かけましたわ~
今は出会いたくないですけどね。。。
返信する
Unknown (山小屋)
2018-06-01 05:55:26
花はオルレアが一番多かったようです。
モンキチョウにイチモンジチョウ・・・
元気に飛んでいたようです。

返信する
Unknown (tombee)
2018-06-01 05:59:05
↑ダンゴムシ・・懐かしい人がいるんですね^^
やどにはうじゃうじゃいます。
ナメクジやムカデもうじゃうじゃいますが・・・^^
返信する
Unknown (由乃)
2018-06-01 07:35:58
おはようございます
玄関に花の鉢を並べてるからか
ダンゴムシが沢山でて
気づかず踏んじゃう事も・・・
返信する
ダンゴムシ (mcnj)
2018-06-01 08:03:55
たんぽぽさん、お早うございます。

お忙しかったのですね。
こんな時間まで、お仕事でしたか。

子どもの頃、手のひらに載せて、転がして
遊んだものでした。
返信する
ダンゴムシ (mcnj)
2018-06-01 08:05:58
purinamaさん、お早うございます。

昔は、どこにもいましたね。枯れ草をどけると、ごろごろ出て来たものでした。
返信する
オルレア (mcnj)
2018-06-01 08:08:46
山小屋さん、お早うございます。

はい、今の時期は、オルレアが主役です。
土手いちめん、オルレアだらけです。

キタテハとイチモンジ、オルレアにいました。
返信する
ダンゴムシ (mcnj)
2018-06-01 08:12:35
tombeeさん、お早うございます。

都会の方達ですから、珍しいのでしょうね。

我が家も、蜥蜴だらけです。

なめくじは、昔は、沢山いました。
プランターをひっくりかえすと、底にびっしりでした。
今は、ほとんどいません。
蜥蜴に食べられてしまったのでしょうね。。
返信する
ダンゴムシ (mcnj)
2018-06-01 08:16:20
由乃さん、お早うございます。

植物があると、どうしても、虫が、きますね。

これも、玄関先でしたが、虫を撮って来ようと出かけるところでしたので、踏まずに済みました
返信する

コメントを投稿