現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

やさしい日本語

2016-04-23 | 日本語教育
災害など緊急時に難しい漢語を避けてわかる伝達を目指すものである。やさしいのは日本語を学ぶ学習者のためである。地震速報などテレビラジオを通して流れる日本語がわからない、わかりにくいと、研究開発がすすめられた。東北地方の大震災にもかかわるが、かつての阪神淡路大震災に淵源を持つ。このたびの熊本地震でホームページのサイトアクセスが急上昇しているというニュースがあった。やさしい日本語を用いてどう呼び掛けているか、それは実行されているのか、定かではないが、日本語をとらえなおすきっかけともなってその重要なことが指摘される。日本語を学ぶ段階に合わせた表現を選定するものとなっているが、その試みには、伝えることの内容をどう言いまわすかがキーポイントである。緊急災害時の基礎語彙100語があり、それを用いたテキストを見ることができる。弘前大学の研究室サイトである。http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kokugo/EJ1a.htm . . . 本文を読む

ろくよん

2016-04-22 | 映画を見ました
映画の試写会に行った。ろくよんというタイトル、64。上映前にMCが出てきてこれはひょっとしてあるのかなと思っていたら、主役が登場して、いわゆる舞台挨拶が行われた。監督と二人でそれぞれ、映画の役、映像造りに話があって、会場に来た人たちには現実の世界が一気に映画の世界へとなったようだった。わくわく感が伝わるのは試写会だからであるけれど、どうも、きゃあという声には驚いた。一瞬のどよめきは非現実の世界だろう。ミステリータッチの原作だけにその評判にたがわない映画となってテレビドラマとはさらに進化したようである。タイトルのあらわすところ、ストーリーに描かれるせめぎあい、前編はその下ごしらえを十分に見せた。ロードショウには後編に行こうとばかり、すっかり載せられて楽しんだ。 . . . 本文を読む

くまモン

2016-04-21 | ほんとうのところは
九州新幹線全線開業の日、くまモン葉誕生した。2011年3月である。ゆるキャラになるが、その仕事とは、身近にあるサプライズやハッピーなどを見つけること、くまモン体操とサプライズを見つけて広げるこだそうだ。地震があって情報発信がないので、いまの状況は、>くまモンの公式SNSでの情報発信が行われない事により、くまモン隊の安否について多くの皆様にご心配をいただいております。くまモン隊は、この度の地震に見舞われた方々の事を最優先に行動しているところであり、SNSでの情報発信については控えておりますので、御理解いただきますようお願いいたします。 と、オフィシャルサイトで伝える。21日の予定にも、【中止】春の集い(合志市)、【中止】熊本県ノーマイカー通勤デー・パレード(熊本市)、【出動中止】熊本県フェア(橿原市)のように、連日の取りやめである。http://kumamon-official.jp/blog  地震の影響について 2016年04月15日 >地震の影響による出動の変更等については随時更新いたしますので、オフィシャルサイト内の「くまモン隊出動スケジュール」を御確認ください。 皆様には、ご心配、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いします。 . . . 本文を読む

舎利

2016-04-19 | 日本語百科
釈迦の遺骨である。釈迦が荼毘に付された際の遺骨及び棺、荼毘祭壇の灰塵を指す、と説明する。釈迦の遺骨、遺灰、毛髪というが、それは限られたものなので、宝石や貴石を代替品とすることがあるそうである。さてその舎利で身近な、それでいて、舎利であることの名を伝えるのが、覚王山日泰寺 である。超宗派の寺院である。 それは、タイ王国から寄贈された 真舎利、釈迦の遺骨を安置するために、創建され、覚王とは、釈迦の別名だそうだ。 . . . 本文を読む

交流文化学

2016-04-18 | 斯く書く
文化交流学という名称と、交流文化学という名称がみえる。文科省の、学校基本調査 > 平成19年度学校基本調査(確定値) > 附属資料 >学科系統分類表 のうち、1 大学(学部) 人文科学の分類である。これは、10年前の調査であるが、2006年に観光学部から観光学科と交流文化学科とに分かれた2学科体制が立教大学で設置されている。2009年に獨協大学で、交流文化が英語学科から分かれてできた学科として、英語を使ったツーリズムを学ぶ。2010年に杏林大学外国語学部観光交流文化学科開設された。観光学にかかわる学科名称である。しかし、2004年に大手前大学が人文科学部に交流文化学科を設置しているので、人文学としての捉え方があったが、2012年に交流文化学科廃止となっている。 . . . 本文を読む

交流文化

2016-04-17 | ほんとうのところは
 日本語教育は、日本語を外国語に学ぶことと教えることである。外国語に学ぶとはどうするか。実は日本語そのものが、言語の歴史の経緯を振り返ると、漢語を学び英語を学び、言語の一つとしてそれぞれ、外国語を学んでとりいれようとしている。日本語教育を学ぶ立場でとらえると、わかり良くなる。  あなたが学ぶ外国語と同じ言語教育だ。ただそこには言語教育としてのことがあり、さらにいまでは第2言語教育としての日本語教育の理論と実践が求められるようになってきた。わたしたちの周囲には、日本語を用いて社会生活をしなければならない、学校教育を受けて共通語とする人たちがいたのである。 . . . 本文を読む

中央構造線断層帯

2016-04-16 | 日記
なんとも10分をおかず地震速報である。地震といえば天災である。天がなにかするわけがない。天がいないにかかわらず、それで地震が起こるたびになにをどう思うか。それで地震活動を知ることになる。地中10キロで層がずれる。そこに断層があるからである。その動きをとらえてそのずれる確率を知ることになるがこれまた途方もない。1995年 阪神淡路大震災の場合 発生地震は 1995年兵庫県南部地震、M7.3  六甲・淡路島地震断層帯の場合であったが、発生直前の30年確率 0.02%~8% 断層の平均活動間隔 約1.7~3.5千年と見える。それで説明によれば淡路島南部、紀淡海峡-鳴門海峡による地震発生確率は大きい数値で、30年以内 0.005%~1%、50年以内 0.009%~2%、100年以内 0.02%~4%、300年以内 0.1%~10% と説明されている。100分の一の確率で30年、それを向こう50年とみて100分の二であるから、同じ地域では、人生に2度はないということになる。 . . . 本文を読む