現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

中央構造線断層帯

2016-04-16 | 日記
なんとも10分をおかず地震速報である。地震といえば天災である。天がなにかするわけがない。天がいないにかかわらず、それで地震が起こるたびになにをどう思うか。それで地震活動を知ることになる。地中10キロで層がずれる。そこに断層があるからである。その動きをとらえてそのずれる確率を知ることになるがこれまた途方もない。1995年 阪神淡路大震災の場合 発生地震は 1995年兵庫県南部地震、M7.3  六甲・淡路島地震断層帯の場合であったが、発生直前の30年確率 0.02%~8% 断層の平均活動間隔 約1.7~3.5千年と見える。それで説明によれば淡路島南部、紀淡海峡-鳴門海峡による地震発生確率は大きい数値で、30年以内 0.005%~1%、50年以内 0.009%~2%、100年以内 0.02%~4%、300年以内 0.1%~10% と説明されている。100分の一の確率で30年、それを向こう50年とみて100分の二であるから、同じ地域では、人生に2度はないということになる。 . . . 本文を読む

活断層がおよそ2000以上にも日本列島に

2016-04-16 | 日記
平成28年熊本地震と気象庁が発表した。その地震はなお揺れている。活動を熄むことがない。NHKスペシャルで緊急報告、活断層の脅威を放送していた。そのMCに立つアナウンサーは自らの故郷であることを伝えて番組が始まった。番組進行にも次々と地震速報が出る。10分もたたないうちの、繰り返し、ゆれがありました、震度は3と、テロップが流れる。自分の故郷を地震が襲う、それを放送で伝える、その思いはたいていではないだろう。見るからに憔悴しているが、それでも気丈だ。阪神淡路大震災を座視できず故郷の親族を訪ねて週末ごとに出かけようとした、いたたまれない気持ちを抱き、その地震後を歩き、安否を確かめに出かけたことがある。ボランティアではない。兄弟姉妹を見舞ってのことである。その時のことを思い出す。それからいくたびにも日本列島には地震があり、津波被害を出した東北の記憶はなまなましい。そこにまた直下型に地震の恐ろしさを分析する。ドーンと突き上げて浮いたときにゆらゆらと来たという住民の声には地震が揺れるものだけではないという感想である。 . . . 本文を読む