現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

形態論を

2017-06-21 | 日本語教育
記述文法をどうとらえるか、日本語文法をどう見るか、まして、日本語教育文法をどうするか、それは言語学の文法論議のスタートにあるイロハである。その議論についての視点が一致しなければ、立場が動くので議論にならないのである。そういう便宜主義にあると、教育文法をどうしようとするのかと、そこに研究会の究極を置くこと自体は、そんなものだと了解されよう。しかし、そのなかで、アスペクト形式、ている、ていた を例とする話題に、る た の対立などというのも、形態を便宜に言うに過ぎないので、そこに、根本的になにか違っているんじゃないかと、思わせてしまう、ている ていた を分析して、>このうち、「てい」(アスペクト)+「る/た」(テンス)の組み合わせと考えられるのは、「基本用法」と呼ばれる「進行中」と「結果残存」だけです。  という説明に、はたと考え込んでしまう。 . . . 本文を読む

28連勝

2017-06-21 | まさごと
プロ棋士にデビューして公式戦を勝ち続ける藤井4段、28連勝の記録タイになった。30年間、破られることがなく、前人未到の記録にむかう。14歳の中学生であることから、プロ棋士となっての年齢不相応の活躍に注目があつまる。 http://digital.asahi.com/articles/ASK695RC9K69OIPE01K.html?iref=pc_rellink 「望外」「僥倖」「醍醐味」…藤井四段のすごい語彙力 > 「醍醐味(だいごみ)」 17日、朝日新聞記者のインタビューで将棋の魅力を聞かれた際に 「実力からすると、望外(ぼうがい)の結果」(11連勝、4月4日) 「僥倖(ぎょうこう)としか言いようがない」(20連勝、6月2日) . . . 本文を読む

「臭う」は臭く「匂う」だと良い意味はなぜか

2017-06-21 | 日本語の謎、なぞ
「臭う」は臭く、「匂う」だと良い意味となる、謎である。嗅覚の刺激について、悪臭と芳香はその刺激の度合いによって人に与える感覚はそれぞれである。つまり良い香りも、臭いということがあるし、その逆もあるかもしれないということである。日本語の におい という語は、一方で、視覚を表す語となって、桜の花が咲く様子を、におう と言い表している。 . . . 本文を読む

10年前には、梅雨が

2017-06-21 | 日記
> 2006.06.21 夏至 カテゴリ:思い遥かに 夏のさなか、梅雨であることが信じられない。 晴れが続く。 何の日から。 二十四節気の一つで、北半球では太陽が最も高く、昼間の時間が最も長くなる日。天文学的には、太陽が黄経90度の点を通過する時。菖蒲が咲き始め、半夏(烏柄杓)が生えてくる頃である。 > 陸自が帰国 2006年06月21日06:27 事実を歴史はどのように記録するか . . . 本文を読む