現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

法案成立、活字とメディア

2017-06-16 | ほんとうのところは
横見出しに、監視、乱用 尽きぬ懸念、小見出しに、刑法体系大転換 来月11日施行、さらに論説主幹の一文には、自由と人権はどこへ とある。中日新聞はchunichiwebの見出しと、活字メディアの見出しが異なるところがある。「共謀罪」法成立関連、とする 記事を掲げる。2面 廃止へあきらめない、 5面 社説、6面 企業活動萎縮の懸念、15面 何が罪に問われるの、15面 中部参議院議員に聞く、32面 スマホのぞかれる? 33面 数の横暴に列島怒り と見出しの紹介がある。法案成立、活字とメディアの見出しに、違いがあるように見えるのは、尽きぬ懸念 とする、その記事のリードにも表れている。サイトの記事には、>2017/6/16 朝刊 犯罪の合意を処罰する「共謀罪」の趣旨を含む改正組織犯罪処罰法は十五日朝の参院本会議で、自民、公明の与党と日本維新の会などの賛成多数で可決、成立した。  と、報道するが、記事を活字では、>犯罪を「計画段階」で処罰する「共謀罪」の趣旨を織り込んだ「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法が、十五日、参院本会議で可決、成立した。施行は七月十一日の見通し . . . 本文を読む

半濁音の謎

2017-06-16 | 日本語の謎、なぞ
半濁音を表記する符号は五聯また五音図の成立とともに、その後の濁音、半濁音の符号としていつから、あわせて整理され一覧するようになったか。日本語表記を50音図にしてさらに拡大する濁音、半濁音をあわせて示すようになったのは、学校教育の影響を考えると、片仮名でもって教科目に扱われるべく付載された表を見ることになる。これはまた、変態がなと呼ばれた、草の字体を統一することから、>明治33年 (1900年) に仮名が1文字1字体 (いわゆる変体仮名の廃止) とされた時には、や行とワ行は「やいゆえよ」「わゐうゑを」であった ウイキペディアより 一覧表となったことがよく知られている。文字意識が教育に現れると、発音と文字の関係で、濁音、半濁音、ガ行鼻音化、そして符号による書き分けを必要とするようになってくる。濁音に対する半濁音について、>現在の日本語の正書法である現代仮名遣いでは、ハ行仮名に対してのみ、半濁音を表す仮名を作るために付加される。ただしそれ以前の仮名遣いでは必ずしも付されない。 ウイキペディアより とする記述があるように、その表記が教育に現れるのは、表音の文字教育が普及してからである。濁点についての明示がそれを傍証することになる。 . . . 本文を読む