現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語の句を文法単位にすると

2024-10-04 | 文章文法論



1004 句は日本語単位の言葉のまとまりである。どのようなまとまりをもつか、日本語資料を古代の歌集に求めれば、そこには多くの形態を認めることができる。万葉集に見る言語意識はそのあらわれとなる。そして長く日本語読みが続けられて分析されるものである。以降には、民間伝承、勅撰歌集の編纂、個人によるもの、さまざまそのことばのとらえ方には共通する句切れがある。さらに時代が下がれば短詩形(型)にジャンルを生み出す文学資料は日本語の事実を見る。


 
句は声のきれめであった、声のまとっまったところで感動を発したのであるから、それがことばとなる。日本語の単位となる。
その声の切れ目には音調が加わることがあれば、そこで止まるように声を下げる、その連続で、声を上げる音調が続くことが句を言うことになる。
句そのものは上がったり、下がったりして、ことばのまとまりを伝えるべく、意味を持つ。その単位で見れば言葉の連続が出来上がる。
句につく音調とそのほかにはコトバのまとまりを関係づける、語と語とをつなげる声の符号を、声のまとまりにつけるようになる。
古代漢語を学習する、語気助詞となるようなものである。
句は従って、語の連続に現れ、語のひとつにもつけられる。言葉による意味内容の伝達から、もともとは感動、感情による呼びかけに見える。
日本語の単位と見ると、古代には音数律にとらえて、5音、7音の切れ目を見出すようになる。これは実はそこに休止を伴って、6と8殿繰り返しになる。
修辞技巧に見やすく、長歌、短歌。反歌に、それをまた文章をつくり出すと、それは歌として伝承されて、口誦から生まれた音律で音数に集約することになる。
伝えられた歌集は記録されて、声を文字にとどめた。天平宝字三年、759年正月を記録する、4516番歌
8世紀にひとたびはなるもその解読はそれから数世紀に及ぶおよそ四千五百余首には、いまなお難読難訓を残す
およそ四百年になんなんとする時間経過を見る万葉集の巻頭と巻軸に据えた言葉には、その特徴を見ることができる。

引用例

籠毛與 籠母乳 布久思毛與 美夫君志持 此岳尒 菜採須兒 家吉閑 名告沙根 虚見津 山跡乃國者 押奈戸手 吾許曽居 師吉名倍手 吾己曽座 我許曽者 告目 家呼毛 名雄母

新 年乃始乃 波都波流能 家布敷流由伎能 伊夜之家餘其騰

https://manyo-hyakka.pref.nara.jp/db/detailLink?cls=db_manyo&pkey=1
https://manyo-hyakka.pref.nara.jp/db/detail?cls=db_manyo&pkey=4516
万葉百科 >  歌詳細
(注:半角スペースを補)

現代中国語の語気

確認された語気 助詞は、“了le、啊a、吧ba、吗ma、呀ya、呢ne、 哪na、嘛ma、喽lou、嘞lei、啦la、哈ha、呗bei、哟 yo、哦o”の15種類である。
人間関係から見る語気助詞“啊、呢、嘛”の使用
長野大学リポジトリ
https://nagano.repo.nii.ac.jp › nagano_37-01-03






1年前の記事、次に引用する。


主格ガ 
2023-10-04 | 日本語文法論議23 
        古典語を捉えて江戸期徳川時代以前の国語では、文の議論がどうであったか。構文と呼ぶものにおいては、もともと日本語で主語を明示する、あるいはその方法において現代語で言う標識を持つ、格助詞がつくことはなかった、文章において、そこによく使われるのは係助詞のハであったと、こう言えば、口語ではどうだったか、どう表現していたかと言文二途方の見方で捉えなおすことになる。
すでに指摘されているように近代以降の翻訳による文体のことを含めて格助詞の使用が認められてくるところである。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。