升井紘 浮沼亭日記

新型コロナも土砂災害も飛んで行け!

物差しのない永久欠番基準

2016年11月01日 00時00分24秒 | 日記

広島ブログ

プロ野球が終わると秋の夜長の楽しみは、録り貯めたドラマくらいのもので3月末のシーズン開始まで長い長い冬です。

広島カープは黒田博樹投手の背番号15を永久欠番にするそうですが・・・

 

広島が今季限りで引退した黒田博樹投手(41)の背番号「15」を永久欠番にすることが30日、分かった。すでに黒田本人にも伝えている。

 黒田は専大から1996年秋のドラフト2位で広島に入団。2008年から大リーグでプレーし、計79勝を挙げた。昨季は20億円とも言われる大リーグでのオファーを蹴って、8年ぶりに広島に戻った。今季は日米通算200勝を達成し、25年ぶりのリーグ優勝にも貢献した。球団幹部は「広島に復帰することで、お金とは違う価値観を示してくれた。その事実を後世に伝えたい」と話した。

カープが決めることですから口を挟む余地はないのですが、先ず永久欠番とはどういう事なのか、調べてみると、


永久欠番(えいきゅうけつばん、英語:retired number)とは、背番号などを使用するスポーツにおいて、多大な功績を残した人物の使用した背番号を、その人物の栄誉と栄光の歴史を末永く称えるために、団体内で対象となった人物のみが使用できるように欠番にした番号をいう。

だそうですが、これまでに日本のプロ野球では、

選手名

背番号

球団名

登録年月日

沢村栄治

14

巨人

1947.7.19

黒澤俊夫

4

巨人

1947.7.19

藤村富美男

10

阪神

1958.11.30

西沢道夫

15

中日

1959.3.20

服部受弘

10

中日

1960.3.20

川上哲治

16

巨人

1965.1.18

金田正一

34

巨人

1970.4.2

村山実

11

阪神

1972.11.2

長嶋茂雄

3

巨人

1974.11.21

山本浩二

8

広島

1986.10.27

衣笠祥雄

3

広島

1987.9.21

吉田義男

23

阪神

1987.10.13

王貞治

1

巨人

1989.3.16

こうなっています。そうなんですが、永久欠番の基準物差しがあるわけではないようで、他に活躍した選手とバランスが取れていないという苦言もあるようです。

それはそれとして「辛口」の勝手な言い分ですが、これら欠番にするほど素晴らしい選手が背負った番号は、それに見合うような選手が出てきたら付けさせてあげたら、プロ野球人気はもっと上がるような気がします。

 

 広島ブログ

お試し準備中の 三次市老人クラブ ホームページ