升井紘 浮沼亭日記

新型コロナも土砂災害も飛んで行け!

プロ野球がもっとやるべき事

2015年10月31日 00時00分28秒 | 日記

広島ブログ

 

【プロ野球談義】

 

  日本シリーズの第3戦で3打席連続でホームランを打った山田選手、さすがトリプルスリーの本領発揮と思いましたが、その後の2試合はヒットさえ放つjことが出来ませんでした。厳しいデータ研究による打撃封じだと解説されています。

 

とは言いながら、歴代の大打者はその警戒をうち破り大きな記録を残しています。野球は団体競技ですから個人の記録をどうこう言うものではないという論評もありますが、それはそれとして人間の能力発揮という面からは個人記録も称賛に値すると思います。

 

さて、プロ野球のドラフト会議は「クジ」を引くという選択方法ですが、人間の将来をトトカルチョ的なことで決定することもプロ野球界を平準化し反映させるための手段でもあります。こちら朝日新聞の天声人語は「クジ」の明暗をこんな風に取り上げていました。

 

▲人生は望み通りにならない。大学受験や就職も同じだ。そう思い知らされる年齢かもしれない。選挙の投票年齢も引き下げられ、18歳にいつになく目がいく▲児童養護施設の子供たちも高校を卒業すると施設を出なければならない。大学や専門学校への進学率は約2割。全国平均の3分の1にも届かない。退所後の支援は乏しく、生活は苦しい。

▲施設の支援者からこんな話を聞いた。18歳になれば車の運転免許が取れる。仕事の選択肢を広げるには免許があった方がいい。施設で全員の費用を出してあげたいが、お金の余裕はない。負担できるのは卒業生数人のうち1人分だけ。公平を期すために仕方なく、くじを引かせるのだという。外れくじを引いた少年のことを思うと胸が痛む。

 

プロ野球では、毎年ドラフト会議などで新人や、再雇用の選手が入団し、その数だけ戦力外通告された選手がグランドから去っていきます。球団に残って指導者になったり、その他の職員になったり、退団して再挑戦したり解説者になったりするのですが、全く野球から離れていく人たちもいて大きな試練です。

 

プロ野球はマダマダ働ける選手を生かすため、もっと多くの選手を抱え、ドーム球場を試合場所として “冬のリーグ” を結成するような社会貢献をしたらどうでしょうか。野球人口から見れば些細なことかも知れませんが、雇用機会を増やすため、野球ファンを1年中楽しませるためにもやって欲しい取り組みです。

 

 

 広島ブログ


金持ちになった貧乏球団

2015年10月30日 00時00分51秒 | 日記

広島ブログ

 

今年のカープ、優勝はおろかAクラスでのCS進出も逃しました。

 

それなのに、11月23日予定のファン感謝デーの入場整理券はあっという間になくなり、カープ年賀ハガキ(12枚1500円)も売り出しから間もなく売り切れたとか。

 

この調子だと来シーズンの、レディースカープ、ジュニアカープ、シニアカープの会員応募は激戦が予想されます。もちろん年間の入場券も手に入りにくくなるでしょう。

カープは何故こんなに人気球団になったのでしょうか?

 

それを判断すると、世界各国の政情不安、原発再稼働と事故拡大不安、自衛隊海外派兵の恐れなど等々、ちっとも希望の持てる夢が見えません。ならば安直に地元カープにでものめり込み、不安な現実から逃避したい。

いや、そんな根拠のない理由ではなくて、「隣のあの人がカープファンだから負けてはいられない」という単純な動機かも知れません。

それによって球団は成すべき努力から逃げ、ただただあぐらをかく心づもりかも知れません。

 

そこへ行くとソフトバンクと日本一を争っているヤクルト、球場へ来た全ての人にレプリカユニフォームを無料配布、ヤクルト以外の球団のサービスは大盛りです。カープはせいぜいCM入り団扇、大判振る舞いで赤い耳、赤い傘でした。

 

カープ球団と広島市に要望することは、

もっとサービスに努めること、儲かった金で活躍する選手を獲得すること。入場料金を値下げすること。

マツダスタジアム(広島市民球場)の観客席を増やすこと。

 

言い過ぎでしょうか?

 

 広島ブログ


いけしゃあしゃあとよく言えたものだと

2015年10月29日 00時01分22秒 | 日記

広島ブログ

 

メディアの中立性を求める声は多いが、国民の声を権力者に代弁することを期待する国民もまた多くいます。しかしメディアも10人10色、権力者の声を国民に押しつける向きのものもあります。

  「産経抄」 10月24日  

いけしゃあしゃあとよく言えたものだと素直に感心した。韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が21日、日韓国交正常化50年の記念行事「日韓親善友好の集い」に寄せたビデオメッセージで「正しい歴史認識」を呼びかけ、日本に慰安婦問題での対応を求めた件についてである。

 ▼朴氏は15日には米ワシントンで講演し、やはり慰安婦問題の進展を要求している。だが、同じ日にベトナム戦争中に韓国軍兵士に性的暴行を受けたベトナム人女性の支援団体が記者会見し、朴氏に公式な謝罪を求めたことにはほおかむりを決め込んでいる

 

記事内容の善し悪しは別にして、これは韓国ソウル支局の支局長が、大統領侮辱の罪で起訴され公判中のサンケイ新聞社のコラム「産経抄」10月24日(少し古いのですが)の一部です。文中 「いけしゃあしゃあとよく言えたものだと素直に感心」 の表現は、これが日本語なのかと疑いたくなります。

最近の言葉遣いに 「全然大丈夫です」 を良く聞くのですが、これと大して違いのないもので、文章表現の中途を省略しているように思います。

つまり

いけしゃあしゃあとよく言えたものだと(呆れる反面)素直に感心

「全然(問題なく)大丈夫です」

という具合です。

 

いやいや産経抄にケチをつけたかったのではなくて、 「人のふり見て我がふり直せ」 と自分で自分に言い聞かせたかっただけです。

 

 広島ブログ


行政が楽になるとどうなるの?

2015年10月28日 00時00分44秒 | 日記

広島ブログ

 

「マイナンバー」という番号が送られてくるそうです。番号は何故必要なのでしょうか?

 

政府広報オンライン という政府広告があり、その中にマイナンバーの必要性などが解説されているのですが、

 

個人のメリットについては、

・e-Tax等の電子申請等が行える電子証明書も標準搭載されます。
・図書館利用や印鑑登録証など、地方公共団体が条例で定めるサービスにも利用できます。
・既にお持ちの住基カードは有効期限まで利用できます。ただし、個人番号カードとの重複所持はできません。

 

主たる目的は行政の仕事が楽になるためらしく、個人のメリットなどはほんのちょっぴりです。行政が楽になったら、その楽になった分はどうなるのでしょうか?

どのように解釈したのか知れませんが、届いたマイナンバーをブログで公開した人がいるそうです。

 

今月から通知が始まった「マイナンバー制度」を拒否するとして、自分のマイナンバーをブログで公開した男性が現れて話題になっています。他人のマイナンバーを収集・保管することは禁止されています(法で定められた場合を除く)が、自分で自分のマイナンバーを公開するのはどうなのでしょうか。

 

このことについて、公開したら罰則があるのかどうかなど、記載してあるのですが、マイナンバー制度についてはいつの間にか決められたようで、国民に対しての説明がほとんど成されていません。

安保法も国民への説明は尽くされないままに成立させましたし、政府に対する不信感は益々強くなります。特にマイナンバー法は与野党全会一致(でしたか)で決められたようですから、言って行く先もありません。あえて言えば税の確定申告でe-Taxを使用する際、住民基本カードは有料更新の必要がありましたが、マイナンバーカードはそうではないらしい、事ぐらいでしょうか。

 

 広島ブログ


みんなが責任取れとか言うから…

2015年10月27日 00時00分05秒 | 日記

広島ブログ

 

昨日のブログに岩国基地に触れましたが、こんなコメントを頂戴しました。

 

基地の機能強化 (岩国市民)

毎日、拝読させていただき溜飲を下げております。

本日の文中で
「米軍基地を認めない市長」の個所は、
「これ以上の基地機能強化を認めない市長」が正確です。
これは、厚木基地からの艦載機59機の移駐に対する住民投票で、移駐に8割の市民が反対したために国の方針と向き合うことになりました。
なお、先日の岩国市長を選んだのは市民、これはご指摘の内容通りで情けない思いをしております。

 

「辛口」は、騒音や基地米兵の行動に悩ませられながらも、岩国にはそれなりの事情があることをキチンと書いておりませんでした。正しい状況を解説してくださって有り難うございます。

 

さて、安保の陰になり表面的には国民からの圧力が見えにくくなっていた2020東京オリンピック騒動でしたが、こんな姿で現れた人が居ます。

     

「みんなが責任取れとか言うから…」森会長が頭をバッサリ 東京五輪

東京五輪・パラリンピック組織委員会のアスリート委員会が開かれ、冒頭挨拶をする坊主頭の森喜朗会長と委員長に就任した高橋尚子さん。坊主頭で現れた森会長は「いずれわかることですが…」と言葉を濁した。

 

丸坊主に刈れば責任を取ったことになるのだとすれば、権兵衛に頭を丸刈りにされた落語に出てくるタヌキと同じではありませんか。

「みんなが責任取れとか言うから…」と開き直るところなんぞは、無理矢理教え込まれた猿回しの「猿の反省ポーズ」と、そっくりです。

 

 広島ブログ