猫じじいのブログ

子どもたちや若者や弱者のために役立てばと、人権、思想、宗教、政治、教育、科学、精神医学について、自分の考えを述べます。

グリム童話はドイツの昔ばなしではない、鈴木晶

2023-11-10 23:08:25 | 童話

妻の本棚で鈴木晶の『グリム童話メルヘンの深層』(講談社現代新書)を見つけた。薄い本だったのに、読むのに、2日もかかった。私も年老いたので、なかなか一気に読めない。

思い出してみると、私は小学校低学年のとき、童話を読むのが好きだった。

近くに児童会館があり、よく通って、一人でごろごろしていた。漫画はドン・キホーテの物語しかなく、しかたなく童話を読み始めたのだが、童話のもつ物語性に引き込まれ、つぎからつぎへと読むようになった。

今回、鈴木晶の本を読んで、自分がグリム童話をほとんど読んでいないことに気づいた。グリム兄弟が出版した第6版から200篇の物語を納めているという。私が読んだのは20篇に満たない。

鈴木晶は、グリム兄弟がドイツの昔ばなしを自分の足を使って集めたのではなく、出版物や知り合いの女たちから素材を得て、書き加えて、出版したと言う。そのせいで、フランスで出版されていた童話もグリム童話に入り込んでいると言う。また、グリム兄弟は、話が短いなどの当時の批判に答えて、版を重ねるごとに、どんどん書き換えたという。

鈴木晶の本を読んで、私は初版のグリム童話を読みたくなり、図書館に予約した。私は、童話に教訓を求めない。また、本当のドイツの昔ばなしでなくてもよい。

子どものときの私は、童話のなかで、話が次から次へと発展していくのが楽しかった。どうなるのだろうと、どきどきしながら、いつも、ページをめくっていた。

私は好奇心が強いのである。

私は、いま、放課後デイサービスで子どもたちに童話の本を読んであげている。物語の展開の面白さを伝えたいのだが、なかなか伝わらない。

子どもによって喜ぶ本が異なる。子どもによって、単純なストリー展開以外は受け付けない子もいる。同じことの繰り返しがある方を喜ぶ子がいる。図鑑のような本の方が好きな子もいる。それでいて、毎回、同じを話しすると、そっぽを向かれる。私は苦労しているのだ。


自分が迫害をうけたからといって、他のひとを迫害して良いわけがない

2023-11-07 00:12:38 | ガザ戦争・パレスチナ問題

イスラエル政府はハマス壊滅を名目にガザ地区でパレスチナ人を殺している。即時停戦を呼びかける世界の世論を無視してパレスチナ人を殺している。

きょう、BSTBSの「報道1930」で、ドイツではイスラエル政府批判が難しいとの話をしていた。ドイツは、1931年から敗戦の1945年まで、ユダヤ人を迫害、虐殺した歴史があるため、反ユダヤ行為に厳しい規制があるからだ、と言う。

鶴見太郎の『イスラエルの起源』(講談社選書メチエ)、森まり子の『シオニズムとアラブ』 (講談社選書メチエ)を読むと、イスラエル国とユダヤ人とを区別しないといけないことがわかる。イスラエル国を建設したのは、当時、ロシア帝国の一部であったポーランド、ウクライナ、モラヴィアの地のシオニストのユダヤ人たちである。

ドイツのナチスが殺したユダヤ人は、ヨーロッパ文化に同化しようとしたユダヤ人である。ナチスは、キリスト教に改宗したユダヤ人をも殺した。宗教戦争でもなんでもない。民族浄化である。アルベルト・アインシュタイン、ハンナ・アーレント、ジークムント・フロイトたちは、人類のなかの一個人として生き、シオニストに組みしなかった。

なぜ、90年前のドイツ人がヨーロッパ人として生きるユダヤ人を殺す羽目になったのかを、顧みることは、いまを正しく生きる上で確かに有用である。

ナチスを生んだのは、新興ドイツが、第1次世界大戦で、イギリス・フランス・アメリカ連合軍に負けて、ドイツ人が何百年前から住んでいた東ヨーロッパの土地を追われたからである。ナチスは民族主義を掲げ、スラブ人を追いやって、ドイツ人の生きる空間を広げることを主張した。失われた土地を奪い返すという論理ともに、ナチスは、東方に住むスラブ人、ユダヤ人へのドイツ人の差別感情を利用した。差別感情は、劣等感からくるものである。当時、ドイツ人には遅れて西欧社会に参加したという、劣等感があったからだ。

民族主義は迫害だけでなく劣等感からも起きる。

しかし、ドイツ人がユダヤ人を迫害したことが、いまのイスラエル国を批判しないことになるのは、おかしい。ドイツがかって犯した同じ誤りをイスラエルがいま繰り返している。

イスラエル国は、シオニストが、アラブ人を武力で追い出して、イギリス委託統治領パレスチナに建国したものである。

私が子どものとき、『栄光への大脱出』というハリウッド映画があった。ドイツで迫害されたユダヤ人がパレスチナの地に移住しようとするが、イギリス政府に捕らえられ、キプロス島の難民キャンプに送られる。そこを脱出して、聖書に導かれ、パレスチナ地にイスラエル国を武力で建設するという映画である。ポール・ニューマンが主役をしていた。映画音楽も壮大で素晴らしかった。子どもの私はすっかり騙されて、イスラエル国建設は正義だと思った。

実際には、イスラエル国建設は正義でもなんでもない。

1880年代からロシア帝国のユダヤ人がパレスチナに移住しだし、もともとの住民ともめごとを冒し始めた。そのうちのシオニスト右派のへルートは、テロ活動をし、アラブ人の村の住民を虐殺したこともあった。このテロリストの一人が後にイスラエル首相になるメナヘム・ベギンである。シオニストには、工業化された西欧市民社会に対する劣等感があり、それがアラブ人に対する差別感情につながった。彼らはアラブ人の権利を認めない。

1947年に国連は、イギリス委託統治領パレスチナの地を、ユダヤ人の国とアラブ人の国に分割すると決議した。しかし、これは実行されなかった。シオニストは翌年一方的にイスラエル国建設を宣言し、幾多の戦争を経て、パレスチナの全土を占領した。アラブ人の国という国連決議は、イスラエルの暴力の前にぶっ飛んでいる。

1990年代にアメリカ大統領ビル・クリントンの仲介でイスラエル国とパレスチナ人の和平が進むように見えたが、シオニスト右派リクードが政権を取ることで、和平がすっ飛んでいる。1993年のオスロ合意は、イスラエル国占領地にパレスチナ人の自治区を設けるとうものだが、その自治区は分離壁に囲まれた小さな地域の集まりで、互いにつながっていない。したがって、イスラエル政府の許可がなければ行き来できない。ガザ地区はそのなかの最大の自治区である。

いま、イスラエル政府はハマスを壊滅すると言っているが、ハマスは、自治区での最初の選挙で勝利した党派である。イスラエルはハマスの勝利を認めず、それ以来、自治区では選挙ができていない。ある世論調査によると依然としてハマスが自治区内で最も支持されている党派であるという。

現在、イスラエル首相のベンヤミン・ネタニヤフは、ガザ侵攻でハマスを壊滅するというが、それは、大量のパレスチナ人を殺害することになる。暴力でアラブ人抑え込むと言うのは、正義でもなんでもない。ドイツ人はイスラエル政府を非難する権利がある。


エーリッヒ・フロムの『自由からの逃走』とハンナ・アーレントの『全体主義の起源』

2023-11-03 19:37:42 | 思想

私が数学や物理以外の本を読みだしたのは、定年退職した60歳以降のことである。そのなかで、とくに印象深かったの本の1つに、エーリッヒ・フロムの『自由からの逃走』(東京創元社)がある。近代社会が苦労して得た「自由」をみずから手放す人たちがいるのはなぜだろうかが、本書のテーマである。

当時、読んでわからなかったのは、都市の没落中産階級へのフロムのすさまじいまでの憎しみである。近代になって、ばらばらの個人になった彼らが「自由」であることにおののき、強い力に服従しようとしたことが、ナチスの権力掌握に可能にしたとフロムは言う。

最近、鶴見太郎の『イスラエルの起源』(講談社選書メチエ)、森まり子の『シオニズムとアラブ』(講談社選書メチエ)を読んで、そのフロムの危機意識を共有できた気がする。

ナチスやシオニストの力の源泉は、没落中産階級を集めたことである。

20世紀に経済活動の大きな変化がヨーロッパからロシア帝国まで起きた。文字が読め計算ができることだけでは、社会で安定した仕事が得られなくなった。近代的な生産様式が急速に普及し、手工業者や小規模商店主が、大資本の製造業や流通業の前にビジネスが奪われ始めるが、しかし、大資本家に雇われる労働者になりたくない、という思いが強かった。この不安と不満を吸収したのが、民族共同体運動である。民族共同体には階級闘争はない、みんな仲間である、と考える。

民族共同体運動の落とし穴は、他の民族に対する態度である。

ユダヤ人のシオニストとドイツ人のナチスの類似性は、自分たちの民族が他の民族より優れているとし、自分たちだけの国家を作り、他の民族の抹殺をはかることである。ナチスはスラブ人やユダヤ人やその他の少数民族を劣等民族とし、民族純化をはかった。シオニズムはアラブ人やトルコ人を野蛮な劣等民族とみなし、武力で追い払い、時には虐殺した。

フロムは、『自由からの逃走』のなかで、民族共同体運動については論じていない。しかし、近代人はどこかの集団に属してその指導者に思考をゆだねることがあってはならない、とフロムは考える。近代人はあくまで個人主義で自由を重んじるべきだとする。

フロムはユダヤ人である。とうぜん、当時のシオニストの主張を知っていたはずである。フロムは自分がユダヤ人に属するという考えより、人類のなかのひとりの個人であるという考えを、ナチスやシオニストの台頭の中であえて、選んだのだと私は思う。

フロムは、『自由からの逃走』のなかで、ナチスを支持する人たちが近代の個人主義と自由主義におののいて思考停止に陥っているのか、を暴くとともに、シオニズムからの決別を告げたのだと思う。

以前、ハンナ・アーレントの『全体主義の起源』の前半、ユダヤ人が受けてきた迫害の歴史の部分を私は読めなかったが、今回のガザ侵攻と鶴見太郎と森まり子の書の出会いで、読めるようになったか、という気がする。早速、『全体主義の起源』を図書館に予約した。


イスラエルは地上軍のガザ侵攻で何をもくろんでいるのか

2023-11-02 22:53:52 | ガザ戦争・パレスチナ問題

先週からイスラエルの地上軍がガザ地区になし崩し的に侵攻した。現在は陸海空からの焦土作戦に拡大している。イスラエル軍は、人も建物もトンネルも完全に破壊し、地上軍の過ぎた跡には、何もない平坦な瓦礫の大地が広がっている。

停戦を求める国際世論に逆らってまで、イスラエル政府はガザ地区を今後どうしたいのだろうか。

ウィキペディアによれば、ガザ地区は、高さ6メートルの塀に囲まれた、面積365キロメートル平方の土地で、2,375,259 人の人が住んでいる。これらの人は、1948年のイスラエル建国によってパレスチナの地を追われた難民の子孫か、難民に食料や医療を支援をする人々である。

1947年のことであるが、国連は、国連からの委託でイギリスが統治していたパレスチナの地を、もともとの住民アラブ人の国、入植者ユダヤ人の国に分割すると決議した。当時、アラブ人とユダヤ人は都市では混在して住んでいたから、国連がかってに土地を分割して、アラブ人とユダヤ人を引き離すというのは、ひどい話である。

しかし、当時、パレスチナのアラブ人をイランに移送して捨てれば良い、という案も、イギリス政府内部やユダヤ人の一部によって、検討されていたから、国連の分割案はそれでもましである。

実際の歴史では、イギリスの統治が切れた1948年にシオニスト派のユダヤ人が一方的にイスラエル国を建国し、4度の中東戦争を経て、パレスチナの全土を掌握した。アラブ人の独立国、パレスチナ国の建設という話しは、いつのまにか吹っ飛んでいる。いま、国際社会がイスラエル政府と話しているのは、イスラエル国の中にパレスチナ人の自治区をどう作るのか、ということに過ぎない。

現在、イスラエル政府は、パレスチナ人の自治区を細かく分割して塀の中に囲い込んでいる。ガザ地区はその中でもっとも大きなものである。ヨルダン川西岸にある自治区は、点在するもっと小さい面積の土地の集まりである。その周囲にはユダヤ人の入植が進んでいる。第2次世界大戦まで、ヨーロッパ各国が、ユダヤ人を狭いゲットに閉じこめていたのと、変わることがない。いや、もっとひどい扱いをイスラエル政府は行っている。

今週、イスラエルの情報省がパレスチナ自治区ガザの住民をエジプトのシナイ半島に強制的に移住させる計画案を作成していたことが判明した。イスラエル首相室は、同計画案はコンセプトペーパーで検討の1つであると言う。

2週間前にエジプトは、200万人を超えるガザ地区の難民を引き受け入れられないと声明していたから、イスラエル政府は強制移住案をかなり真剣に検討し、エジプトやアメリカなど各国政府と打診していたのだろう。

それだけでない。私は、イスラエル政府は、一方で、ガザ地区の人間をどれだけ殺せば良いか、検討していると考える。すでに、1万人を殺したと思われる。また、ガザ地区の北半分は、パレスチナ人のいない瓦礫の大地にすることは、イスラエル政府内の決定事項のように思われる。ハマスを根絶するには、それも不十分とイスラエル政府は考えているのだろう。

イスラエル政府の態度を変えることができるのは、イスラエルへの軍事支援を続けてきたアメリカ政府だけである。イスラエル政府を非難するとともに、アメリカ政府への働きかけが必要である。さもないと、イスラエルは、国際世論を無視し続けるだろう。