日々是チナヲチ。
素人による中国観察。web上で集めたニュースに出鱈目な解釈を加えます。「中国は、ちょっとオシャレな北朝鮮 」(・∀・)





 更新が滞ってしまいまして申し訳ありませんでした。旧正月前の年末進行、さすがに追い込みに入ると娯楽で心気を休めるどころではなくて。……ともあれ何とか乗り切りました。

 とりあえず前回の続報が入っていますのでそちらを。「SAYURI」(中国名:芸伎回憶録)の件です。

 ――――

 ●上映禁止:中国で「SAYURI」 反日感情悪化を懸念(毎日新聞 2006/01/23/18:10)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/news/20060124k0000m040037000c.html

 【香港・成沢健一】23日付の香港紙「東方日報」などは、来月10日に中国本土で予定されていたハリウッド映画「SAYURI」(ロブ・マーシャル監督)の初上映が中止されたと報じた。中国人女優の章子怡(チャン・ツィイー)さんがヒロインの芸者役を演じていることから、中国人に旧日本軍の従軍慰安婦問題を思い起こさせ、反日感情の悪化につながることが懸念されるためと同紙は伝えている。
(中略)

 中国のインターネット上では昨年から、章さんが芸者役を演じることについて「国を辱めるものだ」といった批判の書き込みが相次いでいた。報道によると、中国では来月10日に上映が始まる予定だったが、国家放送映画テレビ総局が「扱うテーマが敏感」との理由で中止を決めた。その後の上映計画についても審議しているが、許可される可能性は低いという。

 ――――

 ……とのことです。「上映禁止」と銘打ったタイトルは「初上映が中止」という記事本文と食い違うこと甚だしいのですが、まあ勇み足ということにしておきましょう。

 前回報じた通り、中国本土において「SAYURI」は2月公開の予定だったのですが、広電総局(国家広播電影電視総局)による内容審査をパスすることができず、2月公開は消えた、ということです。ただ予定通りの封切りでなくなったというだけで、まだ「SAYURI」上映が御法度になった訳ではないので、『毎日新聞』による「上映禁止」というタイトルは不適切でしょう。

 まあ私も「許可される可能性は低い」とは思いますけど。というより許可しても割に合わないのではないでしょうか。前回のコメント欄に寄せて頂いた現地情報によれば、中国本土では海賊版DVDが販売されているとのこと。ネット上でもBTという形で流通しているでしょう。娯楽として楽しむ人はそれで十分な訳ですから、後になってわざわざ一般公開しても客の入りは悪かろうと思うのです。

 『毎日新聞』が元ネタとしている香港紙『東方日報』、実は私は今朝(1月23日)この『東方日報』と姉妹紙『太陽報』の報道を先に目にしました。

 ●『東方日報』(2006/01/23)
 http://orientaldaily.orisun.com/new/new_c11cnt.html

 ●『太陽報』(2006/01/23)
 http://the-sun.orisun.com/channels/news/20060123/20060123020317_0000.html

 他の香港紙では親中紙を含め関連報道はありませんでした。ただ上記『東方日報』『太陽報』の報道内容も確定報道といえる内容ではありません。姉妹紙ですから情報を融通し合っている部分があるかと思いますが、当ブログが前回報じたような「審査パスは難しい」という話に加え、英紙『ガーディアン』の記事に頼っている部分もあり、あくまでも伝聞調です。

 ただ『太陽報』は「SAYURI」が審査をパスできず、中国本土市場とは無縁になった、という広電総局筋の話を紹介していますが、これは中国国内紙である『深セン商報』(2006/01/22)に拠ったもので、消息筋情報でしかありません。

 ――――

 その『東方日報』などに頼ったとする上記『毎日新聞』の記事ですが、「上映禁止」が勇み足っぽいのに加えて、いまや日本の歴史教科書(中学生)にも出てこないとされる
「従軍慰安婦」という言葉が使われているあたりが面目躍如といったところです(笑)。

 「慰安婦」という単語は元ネタでも使われているのですが、これを翻訳したら「従軍慰安婦」になってしまう、という記者の認識は「これぞ毎日クオリティ」としか言いようがありません。

 さらにいえば、普段はノロノロしているくせに、この頼りない『東方日報』『太陽報』の伝聞調報道をソースにすぐ記事にしてしまうあたりが軽率といえば軽率。

「上映禁止:中国で『SAYURI』 反日感情悪化を懸念」

 というタイトルは確定扱いでしょう。初上映が中止になっただけで禁止決定ではないのですから、

「上映禁止か」

 とでもして含みを持たせておけばいいのに、決めつけてしまうのは如何なものか。「いつもは腰が重いくせに動いたと思ったらこれだ」という声が聞こえてきそうです(笑)。

 まあ、記者とこの記事を採用したデスクは、今回は大ハズレだった訳ではないので恥をかかずに済んだ、という僥倖に感謝すべきでしょう。

 ――――

 ところでこのニュース、私自身は当初確報が手に入らなかったので明日の香港の親中紙あたりに出たら取り上げようか、と思っていたのですが、その明日が来る前に中国国内メディアで報じられているではありませんか。

 ●「新華網」(2006/01/23/09:15)
 http://news.xinhuanet.com/ent/2006-01/23/content_4087327.htm

 ●「新浪網」(2006/01/23/19:05)
 http://ent.sina.com.cn/m/c/2006-01-23/1905969083.html

 「新華網」は北京紙『京華時報』からの転載、「新浪網」はオリジナル記事で、いずれもエンタメ情報・映画編、といった内容です。

 「新華網」の記事では、

「『SAYURI』の撤退で2月上旬の映画市場は新作不足になってしまったが……」

 という書き方でサラリとふれられています。これが「新浪網」の記事になるとタイトルに、

「《芸伎》無縁内地」(「SAYURI」は中国本土とは無縁に)

 という文字が躍っていて一目瞭然。そして記事ののっけから、

「バレンタインデーの時期に上映が予定されていたハリウッドの大作『SAYURI』は、もはや中国本土市場とは縁のないものになってしまったが……」

 と、これまたはっきり書かれています。あとは記事の中段で、

「この作品は12月9日に北米で上映されたが、興業成績は平凡な結果に終わった。注目される中国人女優3名が主要なキャラクターを演じているが、ある種の原因によってバレンタインデーのシーズンには無縁のものとなってしまった」

 とあります。公式発表は出されていないものの、中国国内のエンタメ系記者の間では確定情報とされているようです。ただ、この記事でも「上映禁止」なのか「公開延期」なのかははっきりしません。ともかく2月公開はなし、ということです。

 ちなみに香港ではすでに上映されています。かつて「セブン・イヤーズ・イン・チベット」が中国本土・香港ともにNGだったのを考えれば、「香港はOK・中国本土はNG」という今回の措置で自ずと浮き彫りになるものがあるかと思います。

 ――――

 最後に『毎日新聞』の前掲記事に戻りますが、

「中国人に旧日本軍の従軍慰安婦問題を思い起こさせ、反日感情の悪化につながることが懸念されるためと同紙は伝えている」

 というのはあまりに紋切型で、しかもこの部分までも香港紙に頼ってしまっているという点で、読んでいてこちらが恥ずかしくなります。……ああでもこれは私個人の感じ方でしかありませんね。まあ「反日感情の悪化につながることが懸念されるため」という見方が存在してもいい訳で。

 私の見方は前回書いた通りです。当局は反日感情の悪化を懸念しているのではなく、この映画による反日感情の高まりが起爆剤となって、もはや沸点近くまでに悪化している中国社会のあちこちから火の手が上がり、中共政権を揺さぶりひいては突き崩す可能性を怖れているのだ、ということです。これすなわち「新浪網」の記事がいうところの「ある種の原因」。

 当局が懸念しているのは反日感情ではなく、そこから始まる「反日」とは全く別種のストーリー、とでもいいましょうか。たかが映画1本にここまで神経質にならざるを得ない当局の姿勢に状況の深刻さがみてとれるかと思います。

 もう一点挙げるとすれば、これは大晦日にも書きましたが、「反日」が逆効果になりつつあることが改めてはっきりしたということです。社会状況が悪化し、「民」による「官」(中共政権)への不満のボルテージが高まっていく中で、「反日」がそれを後押ししている部分が少なからずあるように思います。

 後押しさせないために、当局は「SAYURI」に待ったをかけたのではないでしょうか。「反日」にしても、昨年4月の騒動を最後に、「民間団体」による活動は一切封じられ、10月に小泉首相が靖国神社参拝を行った際にも、十数名による日本大使館への「なんちゃってデモ」が許されただけでした。しかも、それが中国国内で報道されることはなかったと記憶しています。

 1989年の天安門事件で地に堕ちた中国共産党の求心力、これを回復させるために講じられた措置のひとつが「反日」風味満載の愛国主義教育ですが、いまから振り返ってみると、経済がほぼ軌道に乗った2000年あたり、遅くとも胡錦涛が総書記になる2003年までに路線転換をしておくべきでした。それをしなかったためにいまや「反日」が踏み絵となり、映画や小説、テレビドラマや広告などはもちろん、外交の世界でも対日政策における選択肢を狭めてしまっています。

 一種の動脈硬化的な状態、これは江沢民が残した負の遺産だと思うのですが、いまや「SAYURI」1本でビクつくくらいですから、もう後戻りはできないのでしょう。



コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )



« 「SAYUR... 当世大学生事... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (楽しい中国ニュースについて)
2006-01-24 13:24:36
本文とは関係ないんですが、楽しい中国ニュースはブログじゃなくてMyClipを使うと便利だと思います。

http://clip.myblog.jp/info/lets_myclip

コピー&ペーストを繰り返さなくてもいいし、一本の記事ごとにカテゴリ分けでき、コメントもつけられます。

 
 
 
Unknown (あ!)
2006-01-24 13:31:47
中国語が表示されるかどうかはわかりません…
 
 
 
情人節・・・ (nanashiko)
2006-01-24 15:25:49
バレンタインデーに公開というのは、勇気がありますね。「芸者(=慰安婦)」はともかく、作品としての芸術性は高く評価していたということでしょうか?

海賊版のDVDが出回っているようですが、それで「反日」暴動が起こりそうな気配…などというものも別にないんでしょう?



ちなみに香港の中国人(つまり香港人)の間での評判はどのような感じなんでしょう?特に反日暴動が発生する可能性が無いので公開したのでしょうから、「中国人に旧日本軍の従軍慰安婦問題を思い起こさせ、反日感情の悪化につながることが懸念されるため」という言い訳も苦しく聞こえますね(苦笑)「情報鎖国」と「情報公開社会」の歴然とした差を感じられて面白いです。
 
 
 
たかが映画で (90)
2006-01-24 20:13:30
こんばんは。



チャン・ツィイーの映画で「反日感情が高まり」政府打倒運動になって行くとしたら、現在進出している企業もそろそろ引き上げ時ではないでしょうか。それにしてもヤマハ発動機は…何かシナに弱みを握られてませんかね。



>外交の世界でも対日政策における選択肢を狭めてしまっています。

以下;

◇歴史研究への米参加拒否 中国、「特殊性」主張



ソース(産経新聞)http://www.sankei.co.jp/news/060124/kok080.htm



アメリカが第三者として日米中三国共同歴史研究を申し入れましたが、「北東アジアは

歴史は特殊性がある」と言って申し入れを拒否したそうです。

もし共同研究で捏造歴史がばれたら政府は倒れるところまで行っているのでしょう。

御家人さんの見通しは的を得ていると思いますよ。
 
 
 
お疲れ様でした (1読者)
2006-01-24 21:38:09
今晩は。



 無事年末進行が終わったとの由、お疲れ様でした。



 昨今は新聞で小さな記事ではあるのですが中国で発生した事故、暴動、汚職などが報道されひところに比べると冷静になりつつあるのかと思っております。



 反日プロパガンダから発する日中関係のごたごたした局面がいつ終わりを迎えるのか全く予想できませんが、どうも中共の考えは小泉首相の任期が終わり、一国会議員となった小泉元首相と会談をするという筋を考えているようです。



 これは現状の日中関係を動かせるのは日本中国共に外務官僚ではなく、絶大な政治力を持つ人しかできないということで、これは双方が裏方(役所)で調整することができないことを意味しているそうです。

 また日本大使が帰国時に官邸を訪問していないという話もあります。



 中共側がいまもってまとまりが無く、また胡錦涛が予想以上に指導力を発揮できないということから、中共の希望するような会談ができるのかは不明で、またこのまま事態を放置すれば、日本とは長期にわたり政治、外交が停滞、中共が欲する日本からの政治的経済的協力が本当に切れるという不安が渦巻いているようです。



 逆切れするにもできない。しても日本からは「国内事情でしょう」の一言で終わり。かといって折れれば今までの非礼を認める=今までの反日行動を否定することになり国内事情からそれはできない。また日本から歩み寄る理由が現状少しも見当たらないし、今の日本の流れは中共にとり非常にやりにくい将来しか展望できない。ということで、中共はまさに詰んでいる状態で今を過ごしているということらしいです。



 長くなりすみませんが、少なくとも中共は映画などですったもんだしている場合ではないということだと思います。しかも首相任期中はまだまだジャブが跳ぶ気配が濃厚なので中共は大変だな~と思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-01-25 01:31:08
中国を訪問しているゼーリック米国務副長官は24日、

戴秉国(タイ・ピンクオ)外務次官との協議で日中間の「歴史問題」が議題となったことを明らかにした。

米国内には、小泉首相の靖国神社参拝による中韓両国との関係悪化で、アジアでの

日本の影響力が低下すれば、米国の国益を損なうのではないかとの懸念が広がりつつある。



米国産牛肉の再禁輸措置や在日米軍再編などの要因も加わり、

アジア外交の行き詰まりが日米関係に影を落とし始めた。



これに先立ち同氏は23日の日本での会見で、

日米中3カ国の歴史家による第2次大戦の歴史の検証も提唱した。

歴史問題でこじれた日中間の緊張関係を米国の関与で緩和しようという提案だったが、

中国外務省の孔泉(コン・チュワン)報道局長は

24日の定例会見で「北東アジアの歴史には特殊性がある。

この特殊性に直接関係があるのは中国、韓国、日本だ」と拒む考えを示した。





ソース

朝日新聞

日米摩擦については略しました。全文はこちらからどうぞ。

http://www.asahi.com/international/update/0125/001.html

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-01-25 01:49:21
×北東アジアの歴史には特殊性がある。

○中韓の歴史認識は公に出来ない特異性がある。



・・・では無かろうか。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-01-25 08:13:21
×北東アジアの歴史には特殊性がある。

○中韓の歴史認識は非科学的、非論証的で普遍性が無い。

 
 
 
Unknown (でんすけ)
2006-01-25 09:18:38
しかし、映画一本で崩壊の危機を心配しなければならない…

素晴らしい国家です。(w



>と拒む考えを示した。

こじれたからこそ客観的な第三者、

という考え方は…、無いですよね。(w

流石は骨の髄まで一党政権。



というか、社会に日本で言うところの裁判とかがあれば

吐けない台詞かと思います。

いくら人治国家だからと言って司法権の独立が定着してない事が

垣間みえるような気が…。

(いえ、単なる国際社会への悪事(笑)の露見を恐れて…とは思いますが。)
 
 
 
新京報&SAYURI (小皇帝)
2006-01-25 10:26:39
今週の東洋経済に「新京報の決起」として、中共の言論統制について詳しい記事が出ています。中央宣伝部も今回のストにはけっこうビビったんじゃないですかね~。SAYURIの一件にしても、連中が薄氷を踏んでる感じが伝わってきます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-01-25 12:54:08
既出でしょうが、どうぞ



マガジン九条アンケート

http://www.magazine9.jp/index0.php

 
 
 
Unknown (でんすけ)
2006-01-25 12:57:29
最近ウンザリするくらいのライブドア報道ですが

持ち上げていた自民を批判する野党という報道もあり

”野党、自民潰しに必死だな(w”と眺めていたんですが…

-----

【中国】ライブドア事件:中国メディア大きな関心、各社が詳解

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000011-scn-int

また、ライブドア事件が小泉政権を揺さぶる可能性があると報じるメディアも多い。

-----

もう買収されそうになった怨みどころか中国サマの援護射撃でも

してるのでしょうね、何処かの親中メディアは。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-01-25 15:28:02
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/01/24/AR2006012401003.html

Leading Publication Shut Down In China Party's Move Is Part Of Wider Crackdown

By Philip P. Pan Washington Post Foreign Service

Wednesday, January 25, 2006; Page A15



WaPo:中国は、中国青年報の「氷点」週刊紙を出版停止に 中国の「歴史教科書」批判で

中国は火曜日に、主要な出版物のひとつである中国青年報傘下の週間刊行物である「氷点」

(Freezing Point)を発行停止とした。中国政府による言論統制の新たなステップと見られる。



中国政府は、発行停止の理由として「中国の社会主義システムへの悪辣な攻撃」を行った為、と

し、同刊行物が最近、中国の中学校用の歴史教科書を批判した記事を指摘している。



氷点の編集長であるLi Datongは、自己のブログに以下のように書いたが、これはその後削除され

ている。

(私と同僚は、明日発行の氷点の記事の最終チェックをしたが、この記事は発行できないようだ。

氷点は(検閲に抗して)11年間、執拗に生き延びてきたが、これが最後になる。氷点は死んだ)



WaPoの電話取材に対してLi Datong編集長は何が起こったのかを詳細に話すことはできないと

したが、プロパガンダ当局が彼と別の編集者に対して「過ちを認識して修正するまで」発行は停止

されると告げたという。



問題になった中国の歴史教科書への批判記事はZhongshan 大学のYuan Weishiが書いたもので、教

科書が清朝について正しくない記述をしており、狭い視野の外国人嫌悪とナショナリズム高揚を煽

っているとしている。



その一例として、教科書は1900年代の義和団事件を「偉大な愛国運動」としており、暴徒による暴力

行為や極端な外国排斥主義について触れていないとする。彼はさらに教科書が1800年代中期の、英国

との麻薬戦争について清朝が外国人商人との間で中国への麻薬販売を許可していたなどの事実に触れ

ていないと批判している。(後略)
 
 
 
章子怡ha (Unknown)
2006-01-25 17:51:13
 「SAYURI」。中国国内で上映中止ですか。映画一本でそんなにビビルことないと思うんですが、御家人さんの言うようにそこまで神経質になっているんですか、中共は。私は映画館には行くつもりはないですが(年甲斐もなく涙腺がすぐ緩むので)、DVDは買うことにします。話は別ですが章子怡の普通話って聞きやすいですね。彼女もこれで中共の広告塔から卒業ですか?

 今日は日経の夕刊が2005年の中国のGDP成長率が9.9%に達したと大々的に報道しています。中共の「こんなに景気いいんだよー!もっともっと金持って来てくれよー!」という雄叫びが聞こえてくるようです。「やだよ!」です。日経もおバカな“党的喉舌”に成り下がったものです。
 
 
 
章子怡は・・いいです。 (ddzggcd)
2006-01-25 17:52:40
 タイトル入れてる間に間違って行ってしまいました。上のコメントは私のです。すみません。
 
 
 
ホント、ネタが尽きないですね(困ったな) (でんすけ)
2006-01-25 18:00:36
先程某ヤフで見掛けた記事ですが、

ふたつ併せると中共の方針が改めて明言された気がするのは私だけ?

(合わせ技?)



----------

【中国】8割が都市住民利用、ネットでも進む格差

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000001-nna-int

中国経済同様、一見、急速に普及しているように見える中国のインターネット環境だが、発展の内実は“まやかし”のようにも見え、中国政府は格差是正に向け今後、難しいかじ取りを迫られそうだ。

----------



「そりゃぁそうだ…」と言いかけた所で、↓の記事が(笑)。



----------

中国語検索で一部制限へ 米グーグル社

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000070-kyodo-int

制限されるのは、台湾独立や天安門事件など中国政府が政治問題として注視するテーマを扱うサイトや検索語句となるもよう。中国政府の要求を受け入れた規制で、グーグルは中国の法規を順守するための措置としている。

----------



爆発的に拡大してるけど、格差が一向に埋まらず差は開く一方。

しかし探せる情報や発言内容の制限は増える一方。

(検索エンジンはグーグルに限りませんが…)

何でしょうね…これ?



経済活動などの情報収集や発信は改善させそうですが、

余所見(政治的見聞)が出来ないように

遮蔽ゴーグルを装着させられる様な状態、えーと…



つまりネット人民の馬車馬化による『家畜化政策』でしょうか?
 
 
 
うわー。 (御家人)
2006-01-25 18:42:40
 『中国青年報』の「氷点」、歴史教科書のエグい記事を先々週だかに見つけて大事にとっておいたのに、ワシントンポストに抜かれてしまいましたかあ。寝かせ過ぎましたね。orz



 ただ歴史教科書と直結させるのはどうでしょう。『中国青年報』は色々前科もありますし、胡錦涛による党上層部掌握が十分に進んでいないという印象の方が私には強いです。



 あと『人民日報』が党中央の機関紙の癖にちょっと挙動不審。色々込み入っていて最近ちょっとキナ臭いですね。

 
 
 
欲求不満でムラムラします (muruneko)
2006-01-25 21:22:47
支那が私の性感帯をぶすりと刺すような事件を最近起こしてくれないのでカナーリ欲求不満です。



「SAYURI 上映禁止」よりは、日経夕刊の「中国 '05 経済成長率 9.9% 万歳」の方が好みです。

# 一体全体、そんな高度成長環境の元でどーやったらインフレ率が 2% 前後になるんだよ。



何をどう計算しても数字が合わないこの統計情報こそ中共の本質を明確に説明しています。



これからデフレへ向けて面舵一杯であろう(いや左十六点回頭か)、かの国の土民達可哀想だな。なけなしの年金も役人に使い込まれちゃってるだろうし。預金全部引っ張り出せ!という状況では瞬殺で口座封鎖食らうだろうし。



そこで、やっぱり暴動&掃射です。



破裂した時のオマケとして、スーダンやビルマ等(北鮮もそーか)のヤバ目の資源を素っ高値で掴んで万歳!が愚行だと、中共が気付かないように近所の護国神社に参拝しますた。



帝都に御住まいの皆の衆、靖国神社にて何卒宜しくお頼みして下され、名古屋市在住の酔っ払いより。



因みに、ソロリソロリと資産を色々な通貨に分散始めますた。そろそろ資源株も売るべかな。

 
 
 
なんて素敵なディストピア (CatSit1)
2006-01-25 22:30:15
>経済活動などの情報収集や発信は改善させそうですが、

>余所見(政治的見聞)が出来ないように

>遮蔽ゴーグルを装着させられる様な状態、えーと…



「マトリックス」の世界ですな。((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。