godanism、日本酒を自宅で買うようになって3年半くらい経ちました。
それまでも日本酒は外では飲んでいましたが、やはり自分で買って初めて、変化や真価がわかると思っています。
日本酒を飲み始めた当初は、香り高い甘めのものがやはり好みでした。
ですが、飲み続けるうちに裾野が広がってきたというか、比較的難しい味わいのものでも飲めるようになったと思っています。
今日のお酒は、どちらかというと初心者向きではありません。
ただ、こういうお酒には、こういうお酒にしかない「味」というものが確かにあります。
【十旭日 純米吟醸 改良雄町 生原酒 19BY】
笹塚の「本間酒店」で購入。
本間酒店のご主人には、「冷やで飲んだらダメだよ」と言われました(笑)
まぁ、そんなことおかまいなしに冷やでいただくんですけどね。
嗅ぎ香はふくよかな米の熟成香。
老ね香ではありませんが、この香りはきっと好き嫌いが分かれるところでしょう。
口に含むと、何ともまろやかで柔らかい酸と、かなり濃い旨味。
すうっと口に中に染み込んでいくような、幅のある味わいです。
19BYだけあって、カドは一切ありません。
口の中で転がすと、奥のほうから甘みがちらっちらっと顔を出してくる。
このときの酸とのバランスが絶妙。
後口はやんわりした旨味を基調とした余韻。
ピリッと出てくる辛みがアクセントで、仕上げも素晴らしい出来です。
旨いですねー!
とりあえず今日は15℃くらいでいただいていますが、もちろんもっと冷やしたときと、燗も試しています。笑
燗にすると、旨味が甘みに昇華して、これまた違った顔を見せてくれる。
冷やすと酸が目立って旨味が目立たない印象だったので、やはり温度帯は上げたほうが良いですね。
それにしても、3年前の私だったらまず買わない味。
飲み続けると、許容範囲が広がるのですね。
それと同時に、味にうるさくなるきらいもあるかもしれませんが・・・。
このお酒だったら、どんなアテも合います。
今日は「卯の花」で。
それまでも日本酒は外では飲んでいましたが、やはり自分で買って初めて、変化や真価がわかると思っています。
日本酒を飲み始めた当初は、香り高い甘めのものがやはり好みでした。
ですが、飲み続けるうちに裾野が広がってきたというか、比較的難しい味わいのものでも飲めるようになったと思っています。
今日のお酒は、どちらかというと初心者向きではありません。
ただ、こういうお酒には、こういうお酒にしかない「味」というものが確かにあります。
【十旭日 純米吟醸 改良雄町 生原酒 19BY】
笹塚の「本間酒店」で購入。
本間酒店のご主人には、「冷やで飲んだらダメだよ」と言われました(笑)
まぁ、そんなことおかまいなしに冷やでいただくんですけどね。
嗅ぎ香はふくよかな米の熟成香。
老ね香ではありませんが、この香りはきっと好き嫌いが分かれるところでしょう。
口に含むと、何ともまろやかで柔らかい酸と、かなり濃い旨味。
すうっと口に中に染み込んでいくような、幅のある味わいです。
19BYだけあって、カドは一切ありません。
口の中で転がすと、奥のほうから甘みがちらっちらっと顔を出してくる。
このときの酸とのバランスが絶妙。
後口はやんわりした旨味を基調とした余韻。
ピリッと出てくる辛みがアクセントで、仕上げも素晴らしい出来です。
旨いですねー!
とりあえず今日は15℃くらいでいただいていますが、もちろんもっと冷やしたときと、燗も試しています。笑
燗にすると、旨味が甘みに昇華して、これまた違った顔を見せてくれる。
冷やすと酸が目立って旨味が目立たない印象だったので、やはり温度帯は上げたほうが良いですね。
それにしても、3年前の私だったらまず買わない味。
飲み続けると、許容範囲が広がるのですね。
それと同時に、味にうるさくなるきらいもあるかもしれませんが・・・。
このお酒だったら、どんなアテも合います。
今日は「卯の花」で。