goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャコのお絵かきブログ

私、ガチャコがアニメ・コミック・ドラマ・映画・音楽その他について、イラスト付きで語ります。

午後の陽ざし

2014年08月15日 | 映画・ドラマ

暑さが戻ってきて大変。 何でこんなに汗かくかな~。
サンバイザーで通勤してきたけど、額に汗が溜まるの耐えられなくて、かぶるのやめた。
さすがに、日差しだけは夏も薹を過ぎた感あり。
(太陽光が色あせたような?)
夜は虫の音が聞こえてきて、もうじき秋がやってくるはず。

亡くなったロビン・ウィリアムズさん、活躍全盛期にロードショーで見たりしていたので、身近な分、大ショック!
一番にインパクトがあるのはやはり「ミセス・ダウト」かな。
世の中、いろんな人がいて成り立っていることを、子供たちに話しかける終わり方が良かった。
無機質なアンドロイドが、自ら希望して有機質の人間となり寿命を迎える「アンドリューNDR114」は、また見直したい。
秀作と名高い「いまを生きる」や「レナードの朝」など、見てない作品まだいっぱいあるよ。 嗚呼。

出来れば、さらに大成して、人間国宝級になったロビンの演技を見てみたかった・・。
とりあえず今は、じわじわと感動を呼ぶ「グッドウィル・ハンティング」エンディングに流れる Afternoon Delight / Starland Vocal Band を聴きつつ、彼を偲びたいと思います。

コメント (2)

暗黒星雲王子

2013年09月28日 | 映画・ドラマ

昨日は超久しぶりに有休をとり、午前中は運転免許の更新、午後は都心の映画館へ「スター・トレック/イントゥダークネス」を見に行って来ました~。
天気になって、湿度も低く、涼しいというより肌寒かったため、上着無しだとスカスカな感じでしたが、何とか無事に手続きも終わり、映画も平日なので空いてて良かったよ~。

近所のシネコンだと、今だと夕方からの回しか無い・・。
仕方なく都心まで出て行ったわけですが、歌舞伎町界隈にはもう、そこの劇場しか映画館が存在してなくってビックリしたぁ~。
もちろん、通りを隔てたところに、すでに改装したシネコンや、昔からのミニシアターもまだあるけど・・・・。
かつての華やかな一角が、ガンガン再開発されているのを見るのはショックです。

さて新生スタトレ第二弾、相変わらずツボを押さえた娯楽大作で、初めから終わりまで、体全体に力入って見ちゃいましたよ。
ベネ様のカーンもカッコよかったしねー。
元になったTVシリーズでは、カーンが登場の回を見てなくて、で、その後日談な映画版「カーンの逆襲」も未見だったので、新鮮なネタとして楽しめました。
残念だったのは、2D上映だったこと。
3Dに映えそうな、大がかりな戦艦同志のバトルなど盛りだくさんだったからなぁ。
これぞ3D鑑賞すべきといった作品自体少ないのではと思うが、今回はせっかくのチャンスだったのに縁が無い・・・。
が、とりあえず劇場で見れただけでも良かったことにしよう。
コメント (2)

恐竜の時間

2013年04月22日 | 映画・ドラマ

いやまったく、この週末の寒かったことといったら・・・。
ホントは昨日も食料の買い出しに行かなければならなかったんだけど、外出するとマジ風邪引きそうだったのでやめた。
花粉症疲れの身には、二重三重なダメージであります。
体ダルいので、いいかげん薬も止めたいところ。
けど、仕事に差し障るかと思うと、まだ飲み続けるしかないというか・・・・。

そんなヘロヘロパーな私ですが、この土曜日は以前にも書いた通り、ジュラシック・パークのBDソフト鑑賞して大興奮!!!
93年制作なので、もう20年以上経過している作品にもかかわらず、さっき出来たばかりのように、ハッキリくっきり画像がキレイ。
そして、恐竜が・・・素晴らしい。 特にティラノの重量感が凄い~って今更ですが。

以前TVで見たメイキングによれば、当初、パペットで全シーン撮影したにもかかわらず、CGでの作りがあまりにイイ出来なので、全部作り直して差し替えたそうですね。 (それはそれでもったいないような・・。)
その決断がなければ、長期に渡った全世界的なヒットには至らなかったかもしれないなー。
一作目は説明部分が長すぎる分、ジェットコースターのようなアクションシーンの流れが生きてくるし、カット割りの無駄が全く無いのもスゴイ。
最近のこの手の新作見てないから何ともだけど、これを凌駕するものはもう出てこないのではないかと思います。

それにしても・・生きた恐竜のテーマパーク、本当にあったらいいのに・・。

追記:忘れてましたが、一番好きなところは、ラストにティラノが乱入してきて、やり放題の末、俺って凄いだろ!と見栄切るところです。
見てるだけなら、あんたがヒーローと褒めてあげたい。 (でも食べられたらヤダ。)
コメント

この笑顔は永遠に

2010年09月20日 | 映画・ドラマ

連休がもうおしまいですー。
中途半端に片づけものしたりして、お茶を濁した程度・・・。
以前と比べてだいぶマシになったとはいえ、何故いまだに暑いのでしょうか。

録画がものすごく溜まってしまってて、何から手をつけたらいいやらになっているにもかかわらず、気まぐれに昨年購入してあった「ローマの休日」リマスター版など鑑賞。
たまにTVでもやっているけど、あらためてノーカットで見ると、細かいシーンで笑いを誘う部分が多く、ずいぶん練り込んである脚本なのだなぁと感心しました。

それにしてもオードリー・ヘップバーンの存在感というか、オーラがスゴイ。
まだデヴューして、そんなに経ってなくての主役抜擢なのに。
吹替え版で見た分、画面に集中出来たので、なおさらそう感じたのかもしれないなー。
コメント

青い人々

2010年04月27日 | 映画・ドラマ

天気が続かず、雨降って寒い~。
連休に向かっては、だんだんと平年並み気温になるらしいけど。
寒いと夜のお絵描き時間がなし崩しになるだ・・・。

やっと「アバター」見ましたよ!!
初回限定版DVDを予約購入したです。
本編時間が長いので、分割して見るようかなぁと思ったのですが、始まったらそのままラストまで行ってしまいました。
あまりに単純明快な図式のお話なので、日本の有名アニメ作品のパクリがどうのはどーでもいい感じ。
真似したというよりはオマージュ、リスペクトととも受け取れます。

ガッカリだったのは、webや雑誌のグラビアでみるほど、画面が色鮮やかでなかったこと。
その辺は、BRじゃないとダメなのかもしれない。
見事なCG風景を見るにつけ、きっと劇場の3Dなら迫力がうんと違うんだろうなーとブツブツ言いたくなりました。

ナビィの世界の物語は、まだ始まったばかりなので、この次のシリーズに期待ですね。
コメント (2)

ENDLESS MEMORY

2010年02月12日 | 映画・ドラマ

真冬の寒さが続く毎日。
昨日の祝日も天気が悪く寒いので、表に出られず、家でTV三昧。

先月届いた「THIS IS IT」のDVD、本編だけやっと見れました~。
劇場のスクリーンとは比べられない大きさの家のTV画面で見ても、きらびやかな雰囲気は変わらず。
これでリハーサルなんだから、凄いよねー。
しかし、画面には全然出てこないけど、マイケルは相当疲れていたのではないか・・。
痛み止めに手術用の麻酔まで使ってたら、どのみち体は崩壊してしまうよ。

DVD発売頃に出たTHIS IS IT特集本に、完成したマイケルの衣装が載ってました。
スワロフスキーがキラキラのステージ衣装も良かったが、ビリージーンを歌う時用の黒のスーツがスゴくカッコいい!
あー、これを着たマイケル見たかった・・・。 (T_T)
コメント (2)

プレッピー女子

2009年11月16日 | 映画・ドラマ

雨が上がった昨日は、一日中暑くて・・・。
服装がすでに冬仕様の身には耐えがたいものでした。 (←などと、相変わらず何も片付けられない言い訳・・。)

夏に集中放送していた「韓国版・花より男子」のDVD-BOXを○マゾンにて一括購入~。 
だいぶ値引きされてはいても、相当高額だったのですが、たまたま机の引き出しに、仕事の奨励金として貰ったギフトカードが貯まっていたので、いいチャンスとばかり転用しました。 (*^^)v
このあいだっから、DVDソフトに浪費すること限りなしーな感じになっておりますが、もういいかげん今年はこれでやめておきます!

韓ドラ花男の地上波放送は最後の方に見れなかった回があり、現在放送中のデジタルBS局では週一回しかやっていない為、それが見られるのは来年3月あたりに・・・。
それでも、二度目となる吹き替え版を毎週楽しみにはしていたのですが、やはりノーカットが見たい!と我慢できなくなった次第。
(韓流ドラマは一回分が1時間強あるのに、民放での放送だと45分枠なので、どうしても大幅なカットをせざるを得ない。)

やはりカット無しはイイ! (まだ1~2話しか見てないが。)
オープニングの歌が、吹替え版放送時は日本語バージョンだったのが、オリジナル韓国語の方に・・は、まだちょっと慣れない。
これからお正月にかけて、少しずつ楽しみに見ていこうーっと♪
今回登場は、主人公・牧野つくし(韓国名ジョンピョ=芝生の意)。
私立高校の制服姿がベリベリキュート。
演じるク・ヘソンちゃんは、他のいくつかのTVシリーズにも主演級で出ている実力者です。
コメント

天使の記録

2009年11月10日 | 映画・ドラマ

あまりに暖かいので、冬はこの間で終わったかのようですが、また天気が悪くなるにつれ、寒くなってくるらしい。
ホント、着るもの困っちゃうー。

先週の土曜日に、マイケルの「THIS IS IT」見てきましたよぉぉぉー。
朝一駆けつけて、混んでるかと思って前の方の席に決めたらガラガラ。
スクリーンにものすごく近くて目が疲れました。
なことはさておき、生きて動いて踊って歌うマイケルの姿が見れて幸せ~。
マッチョなバックダンサー達も粒よりで、彼らと並んで踊るマイケルが、まったく遜色なかったのが凄い! 年齢を超越していましたね。

映画自体は良くまとめられていて、とても良かったのですが、やはりリハーサルのみということで、消化不良な気分にさせられます。
本番のステージが見たかった!! 
スワロフスキーでちりばめられた衣装のマイケルも見てみたかった・・・!
ただ公演が実現しても、あの極端に痩せた体では、途中、体調を崩してそれっきりというのもあり得たのではないでしょうか。
1992年のライブINブカレスト(デンジェラスツアー)でも、買って見るしかないかぁ~。

マイケル、本当にありがとうです。 
コメント

謎めいた青

2009年08月24日 | 映画・ドラマ

月曜日はかったるくて、力がまるで入りません。
気温が徐々に下がってきた昨日、夏服の売れ残りを探しに行ったら、ほとんどありませんでした。
買う気があっても、品物が無いんじゃ・・・。

「ハリー・ポッターと謎のプリンス」に出てきたトム・リドルの学生時代の雰囲気が良かったので、気持ち再現。
「秘密の部屋」に出てくるトムも、謎の貴公子風で良かったけどねー。
今回の16歳時の彼(フランク・ディレーン)を見て、「オーメン2」のジョナサン・スコット・テイラーを思い出しました。
イメージ的にはちょっと違うが、ふてぶてしい所が共通しているような。
コメント (2)

アイスティー・ブレイク

2009年08月10日 | 映画・ドラマ

台風がやって来る影響で、ものすごく蒸し暑い。
家の中で動けないので、何もやりようなく、生活ほとんど投げ出しまくりー。
さらに夕べは、ちょっと大きめの地震があった。
こんなだらけた状態で被災したら、本当に目も当てられない・・・。

韓国版「花より男子」(二カ国語)を先月終わりから毎日昼過ぎに放送しているので、興味本位で録画して見たら面白かった・・・ので、夜は早めに用事を済ませてドラマ鑑賞。
漫画原作の突飛すぎる展開が気にはなるものの、美味しい部分の見せ方が上手。
俳優さんも雰囲気あって良し! 
人気声優さんが声担当というのも気に入ってます。 (←これが一番のポイント)
今頃になって、ついに私にも来たのか韓流ブームといった感あり??

というわけで、今日のお絵描きは、主人公つくしを影ながら見守ってくれる王子様・花沢類をチョイス。
(本当の役名は韓国名称なのだが、吹き替え版ではわかりやすいよう日本名になっている。)
究極のツンデレ道明寺も魅力的なんだが、やはり選択するとしたらこちらでしょうー。
(俳優さんの名前、まだ覚えられませーん。 ちなみに類役の彼は、ミュージシャンだそうな。)
コメント