G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

志賀高原 2017.3.18 PM

2017-03-18 23:09:57 | スポーツ

アルコール燃料も補給して暖まってきたところで、午後は奥志賀からスタート。

奥志賀高原ホテル。
うーんオシャレ。

第2高速ペアで上へ。

大洞沢側のダウンヒルコースで、奥志賀ゴンドラ乗り場を目指す。

奥志賀山頂から、焼額山方面へ。
ここは少し歩かされるので、ボーダーには辛い。
やっぱ両手両足使える方が楽だよね。

やっと焼額山山頂に帰ってきた。

オリンピックコース。
ここは長野オリンピックで、スノーボードGS競技が行われたゲレンデ。
アルペンボーダーにとっては、一度来てみたい場所。
ちょっと急なので?ガラガラで、グルーミング直後の様な滑りやすさ。

第2ゴンドラ山頂から、パノラマコースへ。
一ノ瀬方面のスキー場が見えてきた。

一ノ瀬ダイヤモンドから陸橋を渡り、一ノ瀬ファミリー上部へ。

寺小屋から東館山、発哺ブナ平を経由し、ジャイアントスキー場へ。
夕方からは雲が出て日も陰り気味。
ジャイアント上部はかなり固くカリカリ。
今日はここまでにして、宿まで戻ることにする。

ジャイアント下部から、西館山経由で高天ヶ原まで戻る。
上に映っているのは、蓮池のロープウェイ駅舎跡。
あれが廃止されていなければ、高天ヶ原まで一気に移動できたのだが。

西館山のリフトを乗り継ぎ、朝見た西館山山頂まで帰ってきた。
ここを降りれば、高天ヶ原のホテル着。

ホテルにチェックインし、部屋へ。
部屋からは高天ヶ原スキー場が正面に見える。
大分暗くなってきたな。

温泉に浸かった後、夕食はビュッフェ形式。
まああまり豪勢とは言えないが、山の上故外に食べに出るわけにもいかない。
ここでは志賀高原ビールのペールエールを頼んだ。
うめぇ。

本日のログ。
総移動距離は60kmオーバー、2/3とすれば40km以上は滑った計算。
やはり志賀高原は広大だわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原 2017.3.18 AM

2017-03-18 12:36:53 | スポーツ

3連休は今シーズンのラストスキーにするか、初バイクツーリングにするかで悩んだのだが、今週は北信で雪というので、志賀高原目指して出発。

やってきました。
志賀高原高天ヶ原スキー場。

本日の宿泊先、ホリデープラザ。
志賀高原は広大なので、二日に分けて滑ろうという計画。
温泉にも入りたいしね。

高天ヶ原のメインバーン。
圧雪に数センチの新雪が積もっており、コンディションは最高。
向かいには西館山のゲレンデが見える。

北の方には一ノ瀬ダイヤモンド、その奥に焼額山。
今日は焼額山の先の奥志賀高原方面に行ってみたい。

と言いつつ、高天ヶ原から反対側の東館山を降りる。
タンネの森、一ノ瀬ファミリーと横に移動するよりも、東館山山頂から寺小屋経由の方が楽な気がするので。
スノーボードは平地の移動が辛いので、なるべく高いところから行きたい。

東館山のゴンドラで山頂へ。
向かいにはジャイアントと蓮池スキー場。
その先に横手山があり、明日攻めるつもり。

東館山から寺小屋スキー場へ移動。
山頂付近では樹氷が見られる。

一ノ瀬方面へ移動。
東寄りは雲が多いが、西の方は青空。

一ノ瀬ファミリーゲレンデから、向かいの一ノ瀬ダイヤモンドに移動。

向かい側には左から今来た一ノ瀬ファミリー、タンネの森、高天ヶ原が並んでいる。
その上が寺小屋方面。

一ノ瀬山の神を通過し、焼額山スキー場へ。
天気も良くなってきた。

焼額山はプリンスホテル系列なので、ゴンドラが2本も架かっていたりと、設備も上々。
取りあえず余り混まないうちに、第1ゴンドラ方面へ移動。

焼額山山頂から、奥志賀高原スキー場に入る。
ここからは新潟方面の山々が良く見える。
あの尾根の向こうは苗場だろうか。

奥志賀名物、第2エキスパートコースのダウンヒル。
コブもなく滑りやすい。
奥志賀は皇室御用達の静養先だったりと、焼額山よりもさらにハイソな雰囲気。
ここは数シーズン前まではスキーオンリーのエリアだったので、ボードでここまで来られるのは嬉しい。

奥志賀のベースにあるスポーツバーで昼食にする。

ここは国際色豊か。
というか、日本語が通じるのは中国系のウェイターさんだけだった。

奥志賀バーガーと、志賀高原ビールIPA。
相槌を打ってくるバーテンに、デリーシャスとかベリギュウとか適当に英語で返す。
英語使ったのなんて20代の頃のアメリカ出張以来だな。
取りあえず、志賀高原の最北エリアに到達できたので、感激もひとしお。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0次会のみの飲み会

2017-03-17 23:47:21 | 食・レシピ

うちの飲み会では以前から、1次会前にフライングスタートすることが結構あって、まあいわゆるプレミアムフライデー先取りみたいな事をやっていたんだけど、0次会で飲み過ぎてその後の勢いが鈍るというのがたまによくあったり。

そんなわけで、0次会のみで帰りゃ良いんじゃね?というのが今日の趣旨。
0次会で良く行く店、築地市場の別館でスタート。

我々は早く入っているので問題ないが、今日は予約で一杯のようだ。

18:00まで一杯100円のビールと日本酒を注文。
うめぇ。

0次会のみと言ったな。あれは嘘だ。
結局、カラオケの後にラーメン屋でシメ。
とんこつうめぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔦木宿

2017-03-12 21:20:13 | 食・レシピ

お袋が京都旅行に行くので、夜行バスの停留所まで送っていけと。
山梨も長野に劣らず寒いな。
夜送迎を済ませ、取りあえず実家で一泊。

日曜は甲府のPCショプでディスプレイなどを下見。
4Kディスプレイにしようかなあ。
帰りは蔦木宿で昼食。
十割蕎麦。高いがうめぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RYZEN in the CIRCLE

2017-03-05 20:27:41 | デジタル・インターネット

早速AMDの新CPUを組み立てようかと。
現在使っているEndeavor PRO-500L(中身はSandyBridge) はとりあえずそのままにして、1代古いPCの中身を更新する。

ガワはThermalRockのCIRCLEっていうフルタワーケース。
2009年頃の購入だと思うので、8年前か。
このケースは当時、某海外有名高級オーディオにそっくりなので有名になった奴だ。

内部は埃だらけなので、掃除しながら分解。
搭載していたCPUはAMD Opteron2350で、デュアルソケットのデュアルCPU仕様。
Opteron2350はクアッドコアなので、2個でオクタコア。
2009年当時は3DCGに凝っていたので、レイトレーシングのレンダリング速度を上げるために作ったんだよな。
変則的な構成の所為で、WindowsXP 64bitからWindows8への移行がうまくいかず、XPのサポート終了後はお蔵入りさせてしまっていた。

MSIのB350マザーボードに、RYZEN 1800Xを装着。
ソケットはAM4になったが、IntelのLGAと違いAMDは相変わらずPGAなので、要領は変わらない。

CPUクーラーとメモリを装着。
ソケットAM4はAPUも載せられるので、各種グラフィック用ポートも付いているが、Ryzen7では使えない。
グラフィックアクセラレーターは、とりあえず手持ちのRadeon RX460を使い、通電と動作確認を行う。
今年後半に、AMDの新GPUアーキテクチャ「VEGA」を積んだ奴が出たら、載せ替えたいなあ。

諏訪大神にお祈りをしつつ、電源ON。
しばらく待ってから、無事UEFI画面が表示された。
メモリ1本の場合はSlot A2に刺せって書いてあったのを、間違えてB2に刺してたけど。

マザーボードをケースに入れ、メモリを2枚にし、M2 SSDとDVDドライブのみを装着。
それ以外のHDDは、OSインストール後に接続する。

ケース内部。
マザーの向きは当時流行った倒立式という奴で、CPUが下、スロットが上側になる。
このケースの利点は、御覧の通り、フロントのファンからCPUクーラー、リアのファンまで一直線に並ぶので、エアフローが良い。
欠点は上にある電源からボード上のコネクターまでが遠いので、下手な電源では配線が届かなかったりする事かな。
今回も補助電源のコネクターが一番下に来たので、配線はギリギリ。
隙間が狭く手が入らないので、リアのファンを取り外したりして一苦労。
しかしこのマザーボード、あちこちが赤く発光するが、ケースファンが青いのでマッチングがいまいちだな。
ケースファンを赤い奴に交換しようかな。

OSのインストール中。
久々に見ると、青く発光しているはずのフロントパネルもかなり暗い。
こっちのLEDも交換が必要かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする