G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

霞ヶ浦ツアー 2

2024-05-19 21:23:22 | 旅行記

朝食会場は昨晩と同じみかさ食堂だ。

玄関では奈良旅館の看板猫がお出迎え。
名前はまだ無いではなく不明。
女将さんに聞いとけばよかった。

朝定食。
水戸納豆付き。
ご飯はお代わりしたぜ。

内部はいかにも大衆食堂な感じ。

宿を出発し、とりあえずR355を東へ。
霞ヶ浦大橋の近くにある道の駅たまつくりで休憩。
ここは去年のつくばツアーでも来たな。

事前の天気予報では晴れだったのだが、今日は午後から雨予報に変わっていた。
ちょっと予定を早めるか。

R354で霞ヶ浦大橋を渡り、R6で目的地の柏方面へ。
利根川を渡って県道8号に入り、手賀沼の道の駅しょうなんで休憩。

今日は鷹匠がパフォーマンスをやるらしい。
一般客も有料で鷹匠体験ができるようだ。

鷹などの猛禽類の他にも、ミミズクやフクロウなども居た。

高柳駅近くの車屋へ。
セールスマンのものだというレブルが置いてある。

入り口にはモンキー50。

まあ今日は車を見るためにここまで来たのだが。
この辺は中古車のディーラーなどが多い。

目当ての車を見せてもらって、試乗もしてみた。
イイね。

南下すると雨の確率が高そうなので、帰りはR16で柏ICから常磐道に乗り北上。
守谷SAで昼食にする。

広いフードコート。
店も色々あるな。

まい泉のかつ丼にした。
久々の卵とじ。
美味い。
長野だとソースかつ丼が多いんだよな。

常磐道から圏央道経由で関越道、上信越道と来て、碓氷峠を越えて佐久平PAで休憩。
途中から弱い雨がパラパラと降ったり止んだりで、あまり止まりたくなくここまで来た。

この先は若干明るいが、微妙な天気。

佐久平PAもハイウェイオアシス、パラダスキー場併設。
以前あのスキー場のゲレンデでキャンプもしたっけ。

佐久南ICで降りてからはR142を通り、R254三才山トンネル経由で松本へ。
幸い雨もごく軽く、あまり濡れずに済んだ。
今日は400km走行。
柏から佐久までは高速利用。
中央道回りだと都心を走らなければならず、渋滞してそうだったので避けて正解だったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする