G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

牛伏寺厄除縁日大祭

2020-01-13 17:49:50 | まち歩き

牛伏寺は松本の東側の結構山の中にある山寺だが、毎年成人式の日辺りに厄除縁日大祭が行われる。
初詣より賑わってるんじゃないかという感じなので、今まで行ったことが無かったが、初参拝。

大分手前の駐車場に停めさせられ、ここからは歩きで行かなければならないようだ。
結構遠いんじゃなかろうか。
以前、寺より奥の牛伏川フランス式階段工という、明治時代の治水施設は見物に行ったことがあるのだが。
バイクで。

まっすく上っていった先の、ヘアピンカーブで折り返し。
奥に見えているのが、牛伏川の治水ダム。

ヘアピンカーブで振り返ると、松本市街と北アルプスが見える。

ヘアピン上部から。
奥に聳え立つダムが見える。

更に上っていき、第2ヘアピンへ。
ガチ登山道なので、落石注意の看板が。

参道には屋台が並ぶ。
喉が渇いた。
ビール飲みたいが我慢だ。

さっき見上げるほどだったダムがもう眼下に。
随分上ったなあ。

参道をまっすぐ行くと、牛伏寺のはずだ。
ここから右に行くと、フランス式階段工方面。
左に牛伏寺の由来になった牛が奉られているという牛堂。
唐の玄宗皇帝(楊貴妃の旦那で有名)に命じられた使者が、善光寺にお経の巻物を奉納しに向かう途中、この地でそれを運んでいた2頭の牛が行き倒れてしまった。
使者はこの寺の十一面観音の霊気にあてられたのであると知り、牛の供養を行い、巻物を収めて帰っていったそうな。
それから普賢院という名前だったここを牛伏寺と改名したとか。

やっと入り口に到着。
ここから階段だ。

山門に到着。

本坊の先に、さらに階段と仁王門。

その上の本堂にお参り。
正直しんどかった。

本堂の隣には、重文の仏像などが収められているという奥殿。
この時期だけ公開されるそうだ。

神社の狛犬ならぬ伏せ牛。
左右に二対あった。

帰りは屋台で甘酒を頂いて休憩。

GPS軌跡によると、駐車場から本堂まで、約1.3kmで150mちょい上っている。
東京で例えると、高尾山のケーブルカー山頂駅から頂上までより標高差があるね。
中々いい運動になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする