家づくり、行ったり来たり

ヘンなコダワリを持った家づくりの記録。詳しくは「はじめに」を参照のほど。ログハウスのことやレザークラフトのことも。

フリスクフリークのためのフリスクケース――ちょっとした仕掛けあり

2007年06月30日 | レザークラフト

フリスク(FRISK)というタブレット菓子はご存知だろう。
どこのコンビニにも常備されており、社会的に定番商品になったといえる。
フリスクをケースごと入れるフリスクケース(?)も商品として目に付くようになった。

で、市販のケースに刺激されて、私もフリスクケースを作ってみたくなった。
例によって、既存品と同様のものを作っても面白くない、といろいろ考える。
発売中の製品を見れば、素材や柄はすでにかなりバリエーションがある。形も差がつけにくい。
オリジナリティのために着目したのは「機能」。
いろいろ考えた挙句、「コインホルダー」機能を融合することにした。
以前作ったコインホルダーが記憶に新しかったせいもあるが、
フリスクとコインホルダーのカップリングは悪くないとも思った。
特にフリスクフリークというかフリスク中毒者のためには――。
それは以下のような想定による。
「フリスクが日常化しているフリスクフリークほど、『フリスク切れ』は避けたいところ。であれば、ケースにコインが常備されていればイザというときそれでフリスクを調達できて心強い」
まあ、「財布は忘れてもフリスクは忘れない」くらいの筋金入りフリスクフリークが対象となろうか。

ということで、500円玉を1枚収納できるようにした(フリスクは1コ200円弱)。
ただ単に収納してもつまらないので、500円玉をパッと見、コンチョ的アクセントにしたらどうかと発想。
それでできあがった仕掛けがコレ↓。

    

500円玉より一まわり小さい円の穴を開けてあり、そこから500円玉の絵柄がのぞく。ふたを開けてここを指でずらすと500円玉が取り出せるという仕組み。
コンチョ的アクセントをかもしだすためには、収納するとき「500」という数字ではないほう、つまり「桐」の図柄が見えるようにするのがいいと思っている。

いまのところ、市販品でコインホルダー付フリスクケースは見かけていない。ネットでも「フリスクケース コインホルダー」でググッて見ても出てこない。
オリジナルを最初に出したと悦にいることができた。これが極私的商品開発の醍醐味である(笑)。
正面から見たらこんな風↓。

     

一見、何の変哲もない、というのもキモである(つもり)。

製品開発の過程では、フリスクフリークを念頭において、2連式、3連式フリスクケース、フリスクがずらりと並んだガンベルト式ケース、なんていうことまで構想してみた。
究極のフリスクフリークというかフリスク狂の注文を待つとするか・・・。