家づくり、行ったり来たり

ヘンなコダワリを持った家づくりの記録。詳しくは「はじめに」を参照のほど。ログハウスのことやレザークラフトのことも。

既製シースについて――ナイフシース作り(2)

2005年07月28日 | レザークラフト
 「収めるナイフ BUCK119――ナイフシース作り(1)」からの続き

 シースナイフ「BUCK119」には当然のことながら、既製のナイフシースがついている。
このナイフシースも何回かモデルチェンジをしているようで、現在市販しているタイプとは異なる。

新しくナイフシースを作るにあたって、この既製のナイフシースについてポイントをまとめておく。

・ 色は黒一色。ナイフのハンドル色(黒)に合わせたと推定できる
・ 長さ280mm、最大幅45mm、最大厚35mm
・ 革厚2mm
・ 幅広の革でくるみこむようにハンドルをホールド。同時にヒルト(鍔の部分)も押さえる。ジャンパーホックで留める仕組み。ホックの位置はエッジ側のハンドル部分
・ ベルト通し付き。ベルト通し部分は可動式で、ベルトにつるせばシース本体は左右に振れる
・ ベルトに装着した場合、ハンドルのバット(後端部分、柄頭)がベルトとほぼ同じ高さになる。
・ シースのブレード部分エッジ側は7mmの木が革の間にはさみこまれている。エッジ部分のシースの厚みは11mm。背の部分の最大厚は17mm。

なかなか機能的なシースだが、ハンドルをくるむ幅広な革が、やや抜き差しの障害になっている。また、ブレード収納部の「あそび」がやや大きく、ナイフを装着して揺らすとカタカタ音がする。新シースではこの2点は改善したいところだ。

慣れ

2005年07月28日 | 我が家のスペシャルな事情
 先日、遠くに住む親戚が我が家を見に来た。「木のいいにおいがするね」と話を振られた。
昨日訪れた息子の友達も「木のにおいが気持ちいい」(子供っぽくない発言だと思ったが)と言っていた。
しかしこちらはもう慣れてしまって、あんまり「木のにおい」を意識できなくなっており、それぞれあいまいにうなずくにとどまった。
そんなことがあって、なんとなく楽しみが減ってしまったような感じがしている。
ただ木のにおいは、特段意識できなくなったとはいえ、「家の中がなんとなく気持ちいい」という要素のひとつになっているのはまちがいないと思っている。