
おはようございます
今日もすっきりしませんね。
今日のお弁当
・豚生姜焼き
・スナップエンドウ たらこマヨ
・ミニトマト
・ツナ+搾菜ピリ辛炒め
・大根葉+じゃこふりかけごはん
・きぬさや+豆腐トロトロスープ
・カラマンダリン
大根葉+じゃのふりかけは、自家製です。
これ、お酒のつまみにもなって、便利なんですよね。
さて、遅くなりましたが、琵琶湖一周ウォーキングの続きです。
2022.4.30、JR湖西線の志賀駅でランチを終えた一行は、まだまだ歩いております。
美しい田園風景

琵琶湖のすぐそばまで集落があり、この辺りは美しい地域です。




八重桜が見事


まだまだ春を思わせる風景に心なごみます。

この砂浜で休憩


この辺りは、琵琶湖からの水害から集落を守る石垣と、浜辺まで地域の人達の花壇が入り混じって
琵琶湖と上手に付き合っている様子が伺えました。



それからしばらく市街地に入って、味気ない国道沿いを黙々と歩き、
ようやく
琵琶湖大橋

この袂にある道の駅で休憩と思ったのですが、堅田駅の時刻表を調べると電車の時間は20分後。もうギリギリ。
慌てて駅へと向かいます。
駅には5分前に到着して、2駅乗って比叡山坂本駅へ。

ここから、比叡山ケーブルカーの駅まで歩きます。


美しい石垣の町、坂本。本当ならゆっくり散策したいところですが、正直、この日は朝6時半から
歩き続けてもう5時近く。そんな余裕はありませんでした。
叡山鉄道坂本ケーブルカー乗り場


乗り物好きのtonton、ワクワクです。
延暦寺駅に着いてから、もう少し森の中を歩きます。
清々しい空気です。お寺の山だからという事もないでしょうが、空気が違います。

さぁ、延暦寺へと入ります。
今晩の宿
延暦寺会館

お部屋

広々した綺麗なお部屋です。
でも何より素晴らしいのは、


琵琶湖どーん

眼下に広がる琵琶湖の光景に、3人共大はしゃぎ
さすがOちゃんお奨めの宿。
お風呂は温泉ではないけれど、大浴場があって、こちらも琵琶湖を見下ろしながら湯船に浸かれます。
極楽~
夕食

夕食はもちろん精進料理。般若湯と一緒に、美味しく頂きました。
部屋に戻ると

これまた夜景が素晴らしいんです。


この日は、32km歩いていました。びっくり~
でも気候が良かったせいかそこまできつくはなかったですね。ほぼ平らですしね。
さて、2022.5.1の朝。

tontonと、夫は朝のお勤めに参加。

根本中堂で行われます。(今修理中)

ここから先は撮影禁止。
素晴らしいお堂でした。なんだかもう空気が違うっていうか、とっても厳かな堂内です。
朝食

朝ごはんもいっぱい食べて、

Oちゃんの帰るバスまで時間があったので、ちょっとブレイク。

それにしてもいっこうに良くならないお天気です。
Oちゃんを見送ってから、取りあえず私と夫は比叡山観光へ。


雨は降っていても、美しい青葉と建物、そして、たまたま通りかかったお堂で、
お坊さんから、比叡山や天台宗開祖最澄さんのお話を聞けて、とっても面白かったです。
ケーブルカー駅

静かでレトロな構内。周りに、山つつじも綺麗に咲いていました。


坂本の町へ降りてきましたが、相変わらずの雨。
続きのウォーキングは断念して、帰宅することにしました。
今回は1日しか歩けなくてとっても残念でしたが、それでも輝くばかりの日差しと緑、そして琵琶湖の青の中を
1日中たっぷり歩けて良かったなぁ。
やっぱり歩くのって楽しいな。

今日もすっきりしませんね。



・豚生姜焼き
・スナップエンドウ たらこマヨ
・ミニトマト
・ツナ+搾菜ピリ辛炒め
・大根葉+じゃこふりかけごはん
・きぬさや+豆腐トロトロスープ
・カラマンダリン
大根葉+じゃのふりかけは、自家製です。
これ、お酒のつまみにもなって、便利なんですよね。
さて、遅くなりましたが、琵琶湖一周ウォーキングの続きです。
2022.4.30、JR湖西線の志賀駅でランチを終えた一行は、まだまだ歩いております。



琵琶湖のすぐそばまで集落があり、この辺りは美しい地域です。





八重桜が見事



まだまだ春を思わせる風景に心なごみます。




この砂浜で休憩



この辺りは、琵琶湖からの水害から集落を守る石垣と、浜辺まで地域の人達の花壇が入り混じって
琵琶湖と上手に付き合っている様子が伺えました。




それからしばらく市街地に入って、味気ない国道沿いを黙々と歩き、

ようやく



この袂にある道の駅で休憩と思ったのですが、堅田駅の時刻表を調べると電車の時間は20分後。もうギリギリ。
慌てて駅へと向かいます。
駅には5分前に到着して、2駅乗って比叡山坂本駅へ。

ここから、比叡山ケーブルカーの駅まで歩きます。


美しい石垣の町、坂本。本当ならゆっくり散策したいところですが、正直、この日は朝6時半から
歩き続けてもう5時近く。そんな余裕はありませんでした。





乗り物好きのtonton、ワクワクです。

延暦寺駅に着いてから、もう少し森の中を歩きます。
清々しい空気です。お寺の山だからという事もないでしょうが、空気が違います。

さぁ、延暦寺へと入ります。

今晩の宿






広々した綺麗なお部屋です。
でも何より素晴らしいのは、


琵琶湖どーん


眼下に広がる琵琶湖の光景に、3人共大はしゃぎ

さすがOちゃんお奨めの宿。

お風呂は温泉ではないけれど、大浴場があって、こちらも琵琶湖を見下ろしながら湯船に浸かれます。
極楽~




夕食はもちろん精進料理。般若湯と一緒に、美味しく頂きました。

部屋に戻ると

これまた夜景が素晴らしいんです。



この日は、32km歩いていました。びっくり~

でも気候が良かったせいかそこまできつくはなかったですね。ほぼ平らですしね。

さて、2022.5.1の朝。

tontonと、夫は朝のお勤めに参加。

根本中堂で行われます。(今修理中)


ここから先は撮影禁止。
素晴らしいお堂でした。なんだかもう空気が違うっていうか、とっても厳かな堂内です。



朝ごはんもいっぱい食べて、

Oちゃんの帰るバスまで時間があったので、ちょっとブレイク。


それにしてもいっこうに良くならないお天気です。

Oちゃんを見送ってから、取りあえず私と夫は比叡山観光へ。


雨は降っていても、美しい青葉と建物、そして、たまたま通りかかったお堂で、
お坊さんから、比叡山や天台宗開祖最澄さんのお話を聞けて、とっても面白かったです。




静かでレトロな構内。周りに、山つつじも綺麗に咲いていました。



坂本の町へ降りてきましたが、相変わらずの雨。

続きのウォーキングは断念して、帰宅することにしました。
今回は1日しか歩けなくてとっても残念でしたが、それでも輝くばかりの日差しと緑、そして琵琶湖の青の中を
1日中たっぷり歩けて良かったなぁ。

やっぱり歩くのって楽しいな。

コメントしたいと思いつつ遅くなりました。
お母様の丹精込めて育てたお花達とっても綺麗です✨
美しい琵琶湖の景色も堪能させていただきましたよ♪
まるで自分も出かけたような気持ちにさせてもらっていつも嬉しいです♪( ´▽`)
ありがとうございます💕
今日も一日お元気で〜🍀
返信遅くなってごめんなさいね。
そう言って頂けて嬉しいです。
私もブログでいろんな人の行った先の様子を知ることで刺激をもらっています。
もちろんラパンさんからも!
ラパンさんのように小鳥を上手く撮れたらなぁっていつも思っています。小鳥達に癒されていますよ。ありがとうございます♪