goo blog サービス終了のお知らせ 

tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

おにぎりのお弁当と、ミニ財布と小物入れ

2023-08-09 20:03:16 | お弁当とソーイング
こんばんは。

今日も昨日と同じく降ったり止んだり。
しかもスコールみたいに土砂降り。まるで亜熱帯ですね。

今日のお弁当

・おにぎり
   昆布 明太子 ツナマヨ
・味噌汁
  わかめ 豆腐
・きゅうり浅漬け
・サラダ
  レタス 卵サラダ ミニトマト きゅうり
・梨

息子が日曜の午後急に帰って来ました。
いつものように、友達と飲みに行くからって。
そして、月曜の朝午前様でご帰宅。
そんな息子に作った朝食を私のお弁当にも転用。
息子に会うのは久しぶりですが、どことなくすっきりしたような。
カットしたばかりみたいだからそのせいかな?


さて、今朝のソーイングの成果はこちら



小物入れとミニ財布です。

ちょっと変わった形の小物入れ。





裏面がカーブしているんですよ。このカーブが可愛いかなと思って作ってみました。
会社に持って行って、クリップでも入れようかな。

そして、ミニ財布

 

二つ折りのお札とカード、小銭も入れておけます。



私は旅行に行くときは、いつもお財布を小さいお財布に入れ替えていくので、
こういうのが欲しかったんです。
でも今回は試しに作ってみたので、次回は今回気が付いたコツなどを改良させて作ってみようと思います。
できたら、ファスナータイプにしたいんですけどね。
こんな短いファスナー売っているかな?

探してみよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウマイのお弁当とソーイング小物

2023-08-08 22:41:06 | お弁当とソーイング
こんばんは。

毎日毎日すごい暑さですね・・・。

2023.8.4(金)のお弁当

・シュウマイ
・ポテサラ
・マーボナス しし唐入り
・ミニトマト
・酸辣湯
・のりたまごはん
・落花生・いりこ

先週のお弁当です。
シュウマイはもちろん手作りです。味をしっかりつけて醤油いらず。
酸辣湯は夏には嬉しいスープです。
冷やして食べるのがマイブーム。


さて、ソーイングもあれこれ作って小物も増えてきました。



これ、可愛いでしょう?
ミニアイロンは今日友達からもらったの。
裁縫にはミシンとアイロンが欠かせません。
ちょこちょここまめにアイロンをかけるのがうまく作れるコツなんですよ。
しかし、この暑さ。今までは一般的な大きさのアイロンを使っていたのですが、
まるでストーブを横に置いているようなもので暑い暑い。そして重い

このミニアイロンならきっと楽じゃないかな。使ってみるのが楽しみです

そして、ミニミニ針山は、ペットボトルのキャップで作りました。
ミシンで縫いながらさっと外して針山にさしたい時に、このサイズ便利なんですよ。

そして最後が、ミスターボビン

 

糸とボビンをつなげて一緒に収納できる優れものです。
ミシンに糸とボビンんを装着する際に、同じ色を探さなくて済みます。なんて素敵
なんと これも100均のセリアで売っていたんですよ。びっくり

こんなアイディア商品、こんなにお安く変えてしまって良いのでしょうか。
申し訳ないけど、買っちゃいます。

そして、私の糸巻達



これも100均で買ったボックスに収納。
オープン



あっという間にこんなにたくさんになってしまいました。
でもほとんどが家に元々あったのや、実家で使わないのをもらってきたんですけどね。

こんな風に小物も充実してきて楽しいソーイング生活。
お盆休みの後半は、初めてのスカートづくりに挑戦してみたいと思います。

楽しみ楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸辣湯風具沢山冷スープのお弁当と、ソーイング

2023-08-01 18:58:22 | お弁当とソーイング
こんばんは。

すごい雷と豪雨でしたね。おかげで今は涼しいな。

相変わらず忙しい毎日です。

昨日のお弁当

・酸辣湯具沢山冷スープ
  餃子 キムチ 豆腐 ネギ かにかま
・鶏ハム
・ミニトマト
・ハム+レタスソテー
・のりたまふりかけごはん

今、フルーツが切れていてちょっと寂しいお弁当です。

酸辣湯は、熱い夏を乗り切るために、私的に欠かせないスープです。
これを職場の冷蔵庫で冷やして食べる。これが最&高

さて、私のソーイング熱はとどまるところを知りません。今のところ。

最近作ったのはこちら



北欧柄は私の携帯ポーチ。そして、紫色は母用。
この生地の色がとっても素敵だったので買ってみたんですが、麻の入った生地で粗くて柔らかい。
ちょっと作りにくかったし、ポーチなら少々硬い生地のほうが良かったと反省。

そして、次はファスナーに挑戦と。
セリアで買ってきたファスナーと端切れで作りました。



初めてのファスナー付けで、ファスナー2段のポーチを作るという無謀さ。
私らしいといえば私らしいのですが・・・。
何とか完成はさせましたが突っ込みどころ満載の出来で、特にポケットのファスナーが
太すぎ。やっぱりファスナーは
練習が必要と、ダイソーで買ってきた可愛い3色セットのカラフルファスナーで、

ミニポーチ



端切れで作れるし、簡単簡単と思ったら。

最初に作ったポーチは、ファスナーが



やっぱり縫い代が大きくなり過ぎ。しかも、



切り替えが合ってない・・・。

ううむ。難しい。しかし山は高ければ高いほど登りがいがあるというもの。
次作は、ほら、できた。



切り替えはぴったり。私って天才?と浮かれて作った次々作。



・・・わかりますか?タブが無くなってしまった・・・。
うっかり逆向きにタブを付けて、表地と裏地の間に入っています。

さらに、裏地が



片方がファスナーが出てしまっているじゃないの。
悔しいぃ~というわけで、再チャレンジ



やっと裏地とファスナーもきれいに縫えました。
難しいと思っていたファスナー付けもコンプリート。やればできる。よっしゃ

で、勢いに乗って続きましては、サコッシュ



一番厚い接着芯を貼って裏地もつけて、なかなかしっかりしています。
ファスナーで閉じられて内側にもポケットを付けて



外ポケットがちょっとカパカパしちゃうからスナップもつけてとっても使い勝手良くなりました。
自分で作ると自分の好きなようにアレンジできるのが嬉しいですね。

あ~楽しい。
自宅でこんなに楽しいことができるなんて、私はなんて幸せ者。
30年前にミシンを贈ってくれた叔母に感謝です。

朝起きるのが楽しみで仕方のないこの頃。
次は何を作ろうかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉とトマトの炒め物のお弁当と、小物入れ

2023-07-13 07:48:42 | お弁当とソーイング
おはようございます。

やばい。時間がない

今日のお弁当

・豚肉とトマトの炒め物
・ナスとモロッコインゲンサッパリ煮
・ツナ+きゅうりマヨピリ辛和え
・のりたまごはん
・めかぶ
・オレンジ
・ウリ

今日の一押しは、ナスとモロッコインゲンのあっさり煮。
夏に食べるのにふさわしい一品です。

さぁ、相変わらずあれこれ作っております。

まずは、小物入れ



今朝5時起きで作りました。こんなことやっているから時間がない
小物を入れるとこんな感じ。



それと制作中なのがこれ。



スマホポーチです。
母と私の。部品が一つ足りなくて完成できませんでした。
会社帰りに買ってきて、完成させるぞ

帰ってから作るの、楽しみ他楽しみ

では行ってきます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナ甜面醤丼のお弁当と、忙しい週末

2023-07-11 21:47:26 | お弁当とソーイング
こんばんは。

あっつ~いっっ

昨日のお弁当

・ツナとピーマン・ナスの甜面醤炒め丼
・サラダ(自家製大葉ドレッシング)
  トマト きゅうり ささみ 
・オレンジ
・どら焼き

先週、夫の実家でお姉さんにたくさんお野菜を頂いたので、それで
野菜たっぷりのランチになりました。


夫の実家へはお義母さんのお見舞いで、その前の晩は会社から娘の家へ直行して、
翌日娘に車で送ってもらいました。

娘の家での夕食



珍しく?お婿さんではなく、娘が頑張ってあれこれ作ってくれていました。
どれもとっても美味しかったです

さらに、ウィスキー好きな私のために



美味しいウィスキーまで。この醸造所、一度行ってみたいものですわ。

お孫ちゃんも元気そのもの。

 

夫を見て人見知りで泣いてしまいましたが、私を見ても大丈夫。
なんて良い子かしら
夫にはしばらく遊んでもらって、ようやくお孫ちゃんはにこにこ。
夫もほっとした様子。

そして、愛知県から帰宅して翌日、短大時代の友達と数年ぶりの再会。
スペイン料理の店をチョイスしました。

前菜



しらすのアヒージョ



アヒージョってスペイン料理なんでしたっけ?

パエリア



新潟在住の友達。コロナでもう随分会っていなかったので、この後カフェでまたおしゃべり。
4時間くらい喋っていたかな。

年を取り、子供ができて孫ができて。
それぞれの悩みや喜び、生きてきた道を振り返り、お互いにエールを送って。
再会を約束して別れました。

学生時代の友達って良いですね。
また来年、おしゃべりに花を咲かせましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜炊き込みご飯のお弁当と、ソーイング

2023-07-04 21:13:30 | お弁当とソーイング
こんばんは。

今日は割と風があって涼しいですね。

昨日のお弁当

・山菜炊き込みご飯
・ナス+しめじ煮
・鶏もも焼き
・ミニトマト
・茹でいんげん
・しじみ味噌汁
・プラム

スーパーで国産の山菜水煮がお安かったので、早速。
炊き込みご飯大好きです。食べ過ぎちゃうけど。

またまたソーイング。ますますハマっております。

今回はこんなにたくさん作っちゃった。

文庫本カバー




100均で買ったPOPな柄の手拭いを活用です。

こちらは、ユザワヤで買った端切れで。





裏地は100均で買った端切れ。
あと中に接着芯を入れて、しっかりしたカバーになりました。
母と姉に上げたら、とっても喜んでもらえたので、またまた作ってしまった。
今週末、久しぶりに会う大学時代の友達に上げようと思っています。

喜んでもらえると良いな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風天津飯のお弁当と、まだまだソーイング

2023-06-24 06:50:14 | お弁当とソーイング
おはようございます。

どんよりした朝ですね。

昨日のお弁当

・和風天津飯
・サラダ
  千切りキャベツ かいわれ ミニトマト コーン ツナ
・ドレッシング
  コチュジャン マヨ スイートチリ
・さくらんぼ

簡単弁当です。和風天津飯、大好きなんです。あっさりして美味しいんですよね。
ドレッシングは思い付きで作ったけど、夫にも好評。珍しい


さて、まだまだソーイング熱が収まりません。

昨朝、5時起きで赤ちゃんスタイを作りました。

 

表裏のリバーシブル。縫い目がガタガタなのはご愛嬌ってことで。
もちろんすべて100均の材料ばかり。
あ。ワッペンは昔からあったのを使いました。
表面は綿だけど赤ちゃん用なので、裏面はガーゼ生地。
中にも白い温泉タオルを一枚はさんでふんわりさせています。

実は、その前日にももう1枚作っていて、並べると、





こんな感じ。
どちらも早朝からミシンを踏みたくて、いそいそと起きだし、出社前に大急ぎで作りました。

そしてまた、今日も5時起き。



今度は抱っこひもカバー



広げるとこんな感じ。やっぱりリバーシブルです。
これらはもちろん、娘のところの初孫ちゃん用です。
とはいえ・・・初孫ちゃん用に作ってとはいえ、ほぼほぼ私の自己満足。
初孫ちゃんのためではなくて、私が作りたい気持ちが先ですね~
まぁ使ってくれえたらラッキーくらいでちょうど良いかな。

しかし、今回はガーゼ生地やタオル生地を使っているので、まぁ細かい糸くずが出る出る。



そこで、またしても100均で。タラララッタラ~(ドラえもん風)



小さい箒と塵取りセットと、小さいコロコロ。
これで終わった後も、お部屋はきれいに。

お気に入りのお部屋なので、またそれも嬉しいtontonです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏天と豚天のお弁当と、ソーイング

2023-06-19 07:09:26 | お弁当とソーイング
おはようございます

今日も良いお天気ですね。

今日のお弁当

・鶏天
・豚天 
・レタスサラダ
  にんじんドレッシング
・煮物 
  大根 にんじん 牛肉
・ごはん
・山形のだし
・さくらんぼ

山形のだしは、きゅうり、みょうが、ナスなどを刻んで塩とお出しで漬け込んだものです。
これをご飯にぶっかけて食べると美味しいんですよね。

週末、土曜日は父の命日だったので、兄弟で実家へ。
その後、従弟夫妻が九州からやってくるので、中華街で夕食。
従弟の奥さんに初めてお会いしたけど、とっても素敵な奥さんでした。
どうぞお幸せに~

昨日は、またミシンを。こんなものを作りました。

文庫本カバー



私の好きなブルーの生地を使って。
型紙を作ったり布や接着芯、裏地の裁断に時間を取りますが、
ミシンで縫うのはあっという間です。



こんなふうに裏地も付けました。厚い本でも調節できます。

 



生地屋さんへ行ったら、もうかわいい生地がたくさんあって、あれもこれもと選ぶのに苦労しました。
こんなにたくさん買っちゃった。
さぁ、まだまだ作りますよ~

今日は早速、このカバーを付けた本を、電車の中で読みます。
楽しみだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする