おはようございます。
朝から暑いですねぇ…。
今日のお弁当
・夏野菜ビーフカレーライス
牛肉 かぼちゃ ピーマン にんじん 玉ねぎ トマト
・ピリ辛味噌マヨディップ
・きゅうり
・にんじん
・ジューシーフルーツ
今回のカレーは辛めに。
ここまで 暑いと、やっぱり辛いカレーが食べたくなります。
圧力窯でお肉はめっちゃ柔らかくなりました。
ナスも入れる予定だったんだけど。冷蔵庫にあると思ていたナスがなかったので断念、残念
かぼちゃ入りのカレーは、ちょっと嬉しい。
スプーンですくって、口の中でカボチャってわかった時に、ちょっとお得感が。
だって、カレーとカボチャって合いますものねぇ
さて。中山道の続きです。
7/15(土)朝
マスヤゲストハウスで目覚めました。

ここの洗面所、こんな感じなんです。
どっかで見たことありませんか?
そう!給食のコッペパンを運んだ容器です。懐かしいでしょう?

まだ皆さん寝ているとおもったら、昨晩ご馳走してくれた常連さんが起きてきて見送ってくれました。
お世話になりました。また遊びに来たいですー
さぁ朝の7時に出発
素敵な軒先の朝顔

どんどん高度を上げていきます。

この辺りの道祖神さんは御柱が周りを囲っているんですよ。
発電所脇を上がって行くと…

木落とし坂


ほら、テレビで見たことがあるでしょう?
丸太の上にたくさんの男の人が乗って、坂を滑り落ちる、あそこです

思ったより距離は短かったけど、勾配はかなりなもの。
うわ~怖い
ここから、下諏訪の町まで、この丸太をずっと引っ張って春宮、秋宮へ運ぶのですね。
トンネルを抜けると…

落ち着いた感じの集落があって、
純白な紫陽花

でもこの集落を抜けると、産業廃棄物処理所が。

この辺りはこういう処理場がたくさんあるんです。中山道なんだけどなぁ…って、関係ないかな?
国道からそれて、道なき道を行く。ここも中山道なんですよ

ふ~昔の茶屋のあった集落跡で休憩。暑くて暑くて

それからはしばらく車道を歩きます。

歩道がないんですよ。怖い~
ヘアピンカーブを突っ込んでくる車に注意です
そしてまた山道へ。

そしてまた車道へ。

この繰り返しなんです。
西餅屋跡
何軒かのお茶屋さんがあたところ。今は一軒もありません。

可愛い葉っぱとトンボ

次第に坂の勾配がきつくなってきました

暑い、きつい…峠まであと1.2km、800m、600m、200m…と標識に励まされながら登りますが、
さっき200mってあったのに、また同じ200mって標識があって、心の中で泣きが入りました
そして、歩き出してから4時間半。
和田峠
到着ー

ひゃっほ~

素晴らしい景色の中、さぁランチ…ですが。
ここ、店ひとつ、自販機一つありません。
もちろん、おにぎりを持ってきていたのですが…それを食べる日陰もほぼ無くて。
和田峠の説明の看板の日陰に座ってランチを食べていたお兄さんが、もう食べ終わったからと日陰を譲ってくれました。
聞けば、このお兄さん、私達が宿泊する予定の民宿から来たのだそうです。
お疲れさんです~
下諏訪~和田峠は、標高差800m。距離にして約12km。ひたすら登りOnly
この暑さの中、下着までびっしょりに濡れて登りましたが、登ってみれば気持ちの良いものです。
さぁ、あとは、下るだけ
続く…

朝から暑いですねぇ…。


・夏野菜ビーフカレーライス
牛肉 かぼちゃ ピーマン にんじん 玉ねぎ トマト
・ピリ辛味噌マヨディップ
・きゅうり
・にんじん
・ジューシーフルーツ
今回のカレーは辛めに。
ここまで 暑いと、やっぱり辛いカレーが食べたくなります。
圧力窯でお肉はめっちゃ柔らかくなりました。

ナスも入れる予定だったんだけど。冷蔵庫にあると思ていたナスがなかったので断念、残念

かぼちゃ入りのカレーは、ちょっと嬉しい。
スプーンですくって、口の中でカボチャってわかった時に、ちょっとお得感が。
だって、カレーとカボチャって合いますものねぇ

さて。中山道の続きです。
7/15(土)朝
マスヤゲストハウスで目覚めました。

ここの洗面所、こんな感じなんです。
どっかで見たことありませんか?
そう!給食のコッペパンを運んだ容器です。懐かしいでしょう?

まだ皆さん寝ているとおもったら、昨晩ご馳走してくれた常連さんが起きてきて見送ってくれました。
お世話になりました。また遊びに来たいですー

さぁ朝の7時に出発





どんどん高度を上げていきます。

この辺りの道祖神さんは御柱が周りを囲っているんですよ。
発電所脇を上がって行くと…







ほら、テレビで見たことがあるでしょう?
丸太の上にたくさんの男の人が乗って、坂を滑り落ちる、あそこです


思ったより距離は短かったけど、勾配はかなりなもの。
うわ~怖い

ここから、下諏訪の町まで、この丸太をずっと引っ張って春宮、秋宮へ運ぶのですね。
トンネルを抜けると…


落ち着いた感じの集落があって、



でもこの集落を抜けると、産業廃棄物処理所が。

この辺りはこういう処理場がたくさんあるんです。中山道なんだけどなぁ…って、関係ないかな?

国道からそれて、道なき道を行く。ここも中山道なんですよ


ふ~昔の茶屋のあった集落跡で休憩。暑くて暑くて


それからはしばらく車道を歩きます。

歩道がないんですよ。怖い~


そしてまた山道へ。



そしてまた車道へ。

この繰り返しなんです。



何軒かのお茶屋さんがあたところ。今は一軒もありません。






次第に坂の勾配がきつくなってきました



暑い、きつい…峠まであと1.2km、800m、600m、200m…と標識に励まされながら登りますが、
さっき200mってあったのに、また同じ200mって標識があって、心の中で泣きが入りました

そして、歩き出してから4時間半。






ひゃっほ~


素晴らしい景色の中、さぁランチ…ですが。
ここ、店ひとつ、自販機一つありません。

もちろん、おにぎりを持ってきていたのですが…それを食べる日陰もほぼ無くて。
和田峠の説明の看板の日陰に座ってランチを食べていたお兄さんが、もう食べ終わったからと日陰を譲ってくれました。
聞けば、このお兄さん、私達が宿泊する予定の民宿から来たのだそうです。
お疲れさんです~

下諏訪~和田峠は、標高差800m。距離にして約12km。ひたすら登りOnly

この暑さの中、下着までびっしょりに濡れて登りましたが、登ってみれば気持ちの良いものです。
さぁ、あとは、下るだけ

続く…
