goo blog サービス終了のお知らせ 

フランス語の勉強ノート

フランス語を勉強していて、知らなかったこと、忘れていたこと、発見したことなどについて書いていきます。

Chercher des idées アイデアを出す 実践編2

2010年01月19日 17時04分04秒 | 仏作文
Chercher des idées アイデアを出す 実践編2

前回の続きです。
自分で作った紹介文を自分なりに訳してみました。
一応ネイティブのチェックも受けましたので、参考までに紹介します。

確かに不倫する有名人は少なくありません。

C'est vrai que pas mal de célébrités ont des relations extraconjugales.

日本でもその手の話題はよく報道されています。

On voit aussi souvent ce genre d'affaires dans les médias japonais.

でも、仕事と私生活は別物だと私は思います。

En ce qui me concerne, je pense que la carrière et la vie privée sont deux choses différentes.

マスコミが騒ぎすぎなのではないでしょうか。

Je me demandes si les médias font trop de bruit autour de l'affaire Woods.

Chercher des idees アイデアを出す 実践編その1

2010年01月18日 17時01分41秒 | 仏作文
Chercher des idées アイデアを出す 実践編その1

4回(その1その2その3その4)にわたって見てきた記事"La cote de popularité de Tiger Woods en chute libre"を使って、アイデアを出してみます。

まずは、こちらの記事に戻って、もう一度アイデアを出すときのポイント、使える表現をおさらいします。
で、自分なりにアイデアというか、今回は意見ですね、を考えてみます。

たとえば・・・

確かに不倫する有名人は少なくありません。
日本でもその手の話題はよく報道されています。
でも、仕事と私生活は別物だと私は思います。
マスコミが騒ぎすぎなのではないでしょうか。

作文例は次回に・・・

Chercher des idees

2010年01月03日 19時02分50秒 | 仏作文
Chercher des idées アイデアを出す

2009年7月10日 NHKラジオ講座「まいにちフランス語」より

アイデアを出すための方法はたくさんありますが、シンプルで役に立つのは次の3つです。
1.例を探す
2.フランスと日本を比較する
3.個人的な意見を言う

1.La recherche d'exemples

表現
・Personnellement, j'ai déjà eu l'occasion de 個人的に、私はすでに~したことがあります。
・Personnellement, je connais quelqu'un qui 個人的には~する人を知っています。

例文
・Personnellement, j'ai déjà eu l'occasion de faire du bénévolat.
・Personnellement, je connais quelqu'un qui habite à la campagne.

2.La comparaison France / Japon

表現
・Il y a plus de (名詞) en France qu'au Japon. フランスには日本より多くの(名詞)があります。
・En France, on (動詞) plus de (名詞) qu'au Japon. フランスでは、日本より多くの(名詞)を~します。

例文
・Il y a plus de cinémas en France qu'au Japon.
・On prend plus de vacances en France qu'au Japon.

3.Prendre une position personnelle

表現
・A mon avis, 私の考えでは
・En ce qui me concerne, je pense que 私としては~と思います。

例文
・A mon avis, une famille recomposée peut être très heureuse.
・En ce quie me concerne, je pense qu'il y a des solutions.

この日のレッスンでは、離婚と再婚を経て新たに作られた家族(famille recomposée)の悩みについて自分の意見を述べる練習(難しそう!)をしていました。

次回は違う題材で考える訓練をしてみます。

「アイデアを出す」練習の題材はこれです。

Exprimer son désaccord 続きです

2009年12月27日 17時59分16秒 | 仏作文
前回の続きです。
自分で作った質問を自分なりに考えてみました。
一応ネイティブのチェックも受けましたので、参考までに紹介します。

お父さん、ちょっと話があるんだ。フランス語の勉強をしに、フランスに行きたいんだけど・・・。

Papa, j'ai quelque chose à te dire: je voudrais aller en France pour apprendre le français.

フランス?勉強はどうなるんだ。大学をやめてしまうのか?お金はどうするんだ?お父さんは反対だ!

En France ? Et tes études ? Ca veut dire que tu veux arrêter la fac ? Qui paye ? Je suis contre!

あのね、大学は休学するの。お金だってちゃんとアルバイトして貯めてあるんだから。お母さんはいいって言ってくれたよ。

Mais enfin, je vais juste interrompre mes études temporairement. Je fais un petit boulot, et je mets de l'argent de côté pour aller en France. Maman m'a dit qu'elle était d'accord.

さて、NHKのテキストのほうでは父と娘の会話で、父のセリフに"Si tu veux mon avis, je suis contre."というのがあるのですが、親子の会話としてはちょっとどないよ?と感じもあるようです。
よそよそしすぎるのかもしれませんね。


Exprimer son desaccord

2009年12月26日 18時52分13秒 | 仏作文
Exprimer son désaccord 反対する

2009年7月2日 NHKラジオ講座「まいにちフランス語」より

Expressions et Vocabulaire

annoncer une nouvelle ニュースを伝える
depuis plusieurs années 何年も前から
tu veux dire que ... ? ~ということ?
mais enfin (いらだちを表して)まったくもう、いったい
en plus そのうえ、おまけに
ça ne fait pas très sérieux あまり真剣に見えない
si tu veux mon avis 私の意見を言わせてもらうなら
être contre 反対である
et puis それから
être de l'avis de quelqu'un (人と)同じ意見である
en somme 要するに
ne pas être d'accord 賛成ではない
le choix de vie 人生における決断、生き方
s'énerver いらだつ、興奮する
respecter le choix de quelqu'un (人の)決めたことを尊重する
j'ai quelque chose à te dire 話したいことがある

以上の単語を使いつつ反対意見をフランス語で言ってみましょう!というのがこの日のレッスンです。

次の会話を考えてみます。

A:お父さん、ちょっと話があるんだ。フランス語の勉強をしに、フランスに行きたいんだけど・・・。

B:フランス?勉強はどうなるんだ。大学をやめてしまうのか?お金はどうするんだ?お父さんは反対だ!

A:あのね、大学は休学するの。お金だってちゃんとアルバイトして貯めてあるんだから。お母さんはいいって言ってくれたよ。

作文例は次回に・・・

Argumenter 論理立てて話す その2

2009年11月04日 17時30分59秒 | 仏作文
前回の続きです。
自分で作った質問を自分なりに考えてみました。
一応ネイティブのチェックも受けましたので、参考までに紹介します。

Question 1: Vous préférez vivre dans un appartement ou dans une maison ?

将来的には一戸建てに住みたいです。

J'aimerais habiter dans une maison dans le futur.

いいことがたくさんありますから。

Ca présente plusieurs avantages.

まず、動物が飼えます。

D'abord, on peut avoir des animaux domestiques.

庭があるので、ガーデニングができます。

Ensuite, comme il y a un jardin, on peut y jardiner.

一戸建てにしろ、マンションにしろ、どうせ借金するのですから、一戸建てのほうがいいです。

De toute façon, si je fais un emprunt pour acheter soit une maison, soit un appartement, je préférais acheter une maison.

Question 2 : Vous préférez prendre les transports en commun ou votre voiture ?

答え:もちろん公共交通機関です。

Bien sûr, je préfère prendre les transports en commun.

いいことがたくさんありますから。

Ca présente plusieurs avantages.

まずは環境にやさしいです。

D'abord, c'est plus écologique.

次に東京は地下鉄、電車、バスと、交通機関が発達している街だからです。

Ensuite, Tokyo est une ville bien desservie par le métro, les trains et le bus.

それに、私は免許を持っていませんからね。

De plus, je n'ai pas le permis de conduire.

Argumenter 論理立てて話す その1

2009年11月03日 16時57分33秒 | 仏作文
Argumenter 論理立てて話す

2009年6月18日 NHKラジオ講座「まいにちフランス語」より)

Expressions et Vocabulaire

pour l'instant 今のところ
d'abord まず
dans un premier temps 最初に
ensuite 次に
enfin 最後に
alors だから
comme ~なので
donc よって、だから
présenter des avantages 利点がある
ne pas avoir besoin de + 不定詞 ~する必要がない
vous n'aimeriez pas + 不定詞 ? ~したくないですか?
ne pas avoir assez de + 名詞 十分な~がない
avoir des économies 貯金がある
mettre de l'argent de côté お金を貯める
le loyer 家賃
un commerce 商店
un quartier 地域、地区
toucher des allocations pour le logement 住宅手当を受ける
faire un emprunt 借金する
être coûteux 高い

以上の単語を使いつつ理由を挙げながら自分の意見をフランス語で言ってみましょう!というのがこの日のレッスンです。

例によって例のごとく、テキストどおりにしても面白くないので、少し変えてみます。

Question 1: Vous préférez vivre dans un appartement ou dans une maison ?

答え:将来的には一戸建てに住みたいです。
いいことがたくさんありますから。
まず、動物が飼えます。
庭があるので、ガーデニングができます。
一戸建てにしろ、マンションにしろ、どうせ借金するのですから、一戸建てのほうがいいです。

Question 2 : Vous préférez prendre les transports en commun ou votre voiture ?

答え:もちろん公共交通機関です。
いいことがたくさんありますから。
まずは環境にやさしいです。
次に東京は地下鉄、電車、バスと、交通機関が発達している街です。
それに、私は免許を持っていませんからね。

作文例は次回です。

テキストを紹介する 実践編2

2009年11月01日 16時00分09秒 | 仏作文
Présenter un document(テキストを紹介する) 実践編2

前回の続きです。
自分で作った紹介文を自分なりに訳してみました。
一応ネイティブのチェックも受けましたので、参考までに紹介します。

このテキストは新聞の記事です。
Ce document est un article de presse.

A型インフルエンザについて話しています。

Il parle de la grippe A.

季節性インフルエンザワクチンを接種しても新型には効かないとされていましたが、メキシコの国立公衆衛生研究所によると、季節性インフルエンザワクチンを接種すれば、完全ではありませんが、予防効果が見られるようです。

On disait jusqu'alors que les vaccinations contre la grippe saisonnière ne protégaient pas contre le nouveau virus. Mais selon l'Institut national de la santé publique du Mexique, les vaccinations contre la grippe saisonière pourraient offrir une protection relative contre la grippe A.

新聞記事が既にありますので、そこに出てくる文章をつぎはぎすれば、ま、なんとかなりますね。

テキストを紹介する 実践編1

2009年10月31日 15時03分18秒 | 仏作文
Présenter un document(テキストを紹介する) 実践編1

4回(その1その2その3その4)にわたって見てきた記事"Le vaccin contre la grippe saisonnière pourrait offrir une protection relative contre la grippe A(H1N1)"を使って、テキストを紹介します。

まずは、こちらの記事に戻って、もう一度テキストを紹介するときのポイント、使える表現をおさらいします。
で、自分なりにテキストをフランス語で紹介する文を考えて見ます。

たとえば・・・

このテキストは新聞の記事です。
A型インフルエンザについて話しています。
季節性インフルエンザワクチンを接種しても新型には効かないとされていましたが、メキシコの国立公衆衛生研究所によると、季節性インフルエンザワクチンを接種すれば、完全ではありませんが、予防効果が見られるようです。

作文例は次回に・・・

Exprimer des projets 2

2009年09月10日 23時29分08秒 | 仏作文
Exprimer des projets

前回の続きです。
自分で作った質問を自分なりに考えてみました。
一応ネイティブのチェックも受けましたので、参考までに紹介します。

Question1.Où est-ce que vous voulez partir pendant les vacances de Silver Week ?

答え:う~ん、単調な毎日から逃れるために、友達と箱根に行こうと思っています。おいしいもの食べて、温泉に入って、ゆっくりしたいです。

Hum...j'ai l'intention d'aller à Hakoné avec une amie pour êchapper au train-train- quotidien. Nous pensons d'abord déguster un bon repas, et en suite nous comptons aller aux thermes pour nous reposer.

Question 2. Qu'est-ce que vous voulez faire ce week-end ?

答え:実は、金曜日に京都へ出張するんです。だから、その日は京都に泊まって、次の日は観光するつもりです。日本庭園を眺めながらお抹茶を一服。一息つければなと思っています。

En fait, je vais faire un déplacement à Kyoto ce vendredi. Je pense y passer une nuit, et le lendemain j'ai l'intention de faire du tourisme. J'ai envie d'aller dans un jardin japonais, et de m'y détendre en sirotant un thé vert.

Question 3. Qu'est-ce que vous avez envie de faire pendant les vacances de Noel ?

答え:休みを取って、実家に帰って何日か過ごすつもりです。年末はおせち料理の支度をして、元旦は家族でマージャンです。

J'ai l'intention de prendre quelques jours de congés pour rendre visite à mes parents et y rester quelques jours. Pendant les fêtes de fin d'année je compte préparer de bons petits plats. Au nouvel an nous les mangerons en famille et nous jouerons au ma-jong.

いろいろ手を加えられましたが、原形はまま残っているほうかな・・・