SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

徒歩1分の風景(シリーズ高架下07) 02

2009-10-30 | スナップ
前にも書いたかもしれない。
小さな頃、たぶん3歳とか4歳の頃だった。
家族で誰かの家に遊びに行った。
どこか遠い場所だった。
高架下の雑居ビルのような家だった。
お茶の間で親父が何か話している場所には、うちと同じぐらいの年頃の兄妹が
遊んでいる。
ママゴトをしていた。
頻繁に電車が通るたびに、轟音と振動でちゃぶ台の上の茶碗やらが
カタカタと音を立てる。
その兄妹は茶碗にお金を入れて遊んでいる。
コインがチャリンチャリンと音を立てる。
一緒に遊ぶことも無く、それをじっと見ていた。

それほど長居をするでもなく、御いとました。
高架沿いに駅に向かう途中、電車のうるさい音がする場所で父が言う。
「本物のお金をおもちゃにしたらダメだ。」と母に言ったのか
僕たちに言ったのかは判らなかったが、ちょっと怒った顔だった。
「だからあの人はダメなんだ。」
と独り言のように言っていた。

そのシーンが頭に残っている。
先日、次男の運動会に母親が来た際、この件を聞いてみた。
「うーん、覚えてないなあ。高架下の家に行ったことも記憶に無い。」
実は親父と私だけで行ったのかもしれない。
記憶は変わる。
ただ電車の音と振動だけは絶対だ。
絶対に高架下だったのだ。



*4歳だったとすれば、恐らくは大阪鶴橋駅界隈の高架下だったのかもしれない。
父親は近鉄奈良線で鶴橋に行き、国鉄環状線に乗り換えて京橋で更に京阪電車に乗り換えて、淀の京都競馬場に私を連れていっていたからだ。
その頃、近鉄奈良線の終点は上本町だったので御堂筋線は使わなかったのだ。
どこだったのか親父に聞いておけばよかった。
いや、まったく大した話でもなんでもない。
それでも生きているうちに聞いておけばよかった。





さて前の続きだ。
会社から10分強の場所だ。




さらに5分歩けば、行き止まりだ。
川端に出ることができる。
ここは誰も居ない。
一人っきりで、いつまでも川を見ていることができる。




高架の逆サイドを歩いて戻る。








高架下建築は密かなブームであるが、
この町では当たり前の風景だ。


あの高架下の兄妹は今はどこで何をしているのだろう。



SONY α900、AF17-35mm/F2.8-4.0(D)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年たちの秘密

2009-10-29 | スナップ
子供は冒険家だ。

行動範囲はすこぶる狭い。
子供だけで行動する範囲は町の中だけに限られている。
でも大人の知らない秘密をいっぱい持っている。


ある時、マンションの下で兄弟がニヤリとしながら私に言う。
「パパはふつうに家に帰って。」
マンションはオートロックだ。
・・・何か企んでるな。・・・
エレベーターに乗って上に上がる。
エレベータのドアが開く。
目の前に兄弟がニコニコしながら立っている。
オートロックのマンションなのに有り得ない。
兄弟が種明かしをする。
なるほど。
2階にある店舗の非常ドアの下、たった20センチちょっとの隙間を
潜って先回りしたのだ。
勝ち誇ったような自慢げな顔だ。
大人では絶対に通れないし、考えもつかない。
ネズミ、せいぜいネコしか潜れないような空間を子供は通れるのか。


またある時、マンションの下の自転車置き場の奥で奇妙な光景を見た。
同じマンションに住む子供がその敷地の奥にある植栽に立っていたのに、
次の瞬間、消えてしまったのだ。
覗きに行ったら、隣のビルとの間に50センチほどの空間が存在している。
ただその奥はたぶんクランク状に曲がっているので先が見えない。
その出来事をうちの子供達に話したら、彼らが植栽にあがって、隙間を進んで、
奥で折れ曲がって見えなくなった。
しばらくして、心配する私の後ろから笑い声が聞える。
聞けば、狭い隙間を直角に2度曲がってから柵をくぐると、お店の倉庫が
あって、それを抜けると表通りに出る。
のだそうだ。
大人では到底無理な話しだし、そもそもお店の人に遭遇しなければならない。
子供達はお店の人と仲が良いのだ。



さて先日は、うちの前の道を隔てたマンションの横に抜け道があると言うのだ。
そのマンションのエントランスの横にするりと入っていく子供達。
大人は他人の敷地と判断するから気が付かない場所。
子供についていくと、ワンブロック向こうの道に出た。
本来はすごく大回りしなければ行けない道に簡単に行ける。
ただ、その反対側の出口に近い場所で、恐ろしいものを発見してしまった。
下の写真だ。↓




















この子供達の秘密の通路に、こんな窓が面しているとは、
背の小さな子供は気が付いてなかったのだ。

いたずら心に「もう一回通っていいかい?ちょっと右上に注意しながらね。」
と言った。
得意気な彼らは、前を見るだけでなく、右上に注意しながら、そーっと
通路を先導した。
「うわっ!」


その後、しばらくして兄弟は他の友達を連れてきて、秘密の通路を案内していた。
今度はどんでん返しつきだ。
自慢気な顔をしていた。





下の写真は近所の「大人が知っている通路」だ。
大人がちょっと自慢できる近道だ。
たぶん、子供にとってはあまりにも普通の道レベルだろう。
(ちなみに記事の写真は載せない。子供だけの秘密だから。)










SONY α900、タムロンA09
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のこと。

2009-10-28 | スナップ
10/17~18の週末の写真日記だ。
秋は忙しくも楽しい。



土曜の朝は次男の保育園のバザー。
ママは手伝い。
あとの3人で訪問。




以前は規模が大きく、大勢の近隣の人も訪れた大バザーだったのだが、
規模を縮小して、内部のバザーになった。
保育園運営はいろいろ過渡期にあり、急激に変貌している。
待機児童、補助金、運営母体、規制緩和、延長保育、病時病後保育、
幼稚園との一体化・・・
複合的要素が絡み合って、これからどうなっていくか。




バザーから友達の家に移動、それから長男はサッカーの試合へママと行く。
私は次男と水泳教室に同行。
気乗りしない次男も現場に行けば、友達とワイワイやりながらプールへ。
私は近隣の散歩。
大きな家がたくさんあるので豪邸ツアー。



ついでに東急を。
例の右側通行する7600系。
いつ見ても違和感がある。




水泳から帰宅中、次男の大好きなTSUTAYAへ。
ドラえもんの映画を片っ端から見ているらしい。
彼は気を遣ってくれる人なので(笑)、私も音楽CDを借りていいよ。という。
選ぶのに30分もかかってしまったが、付き合ってくれる。


帰宅後、ママと次男も試合から帰ってくる。
3試合やって1勝1敗1分。

私はバンド練習に向かい、帰宅は終電だった。
バンド練習はいつも楽しい。



翌日の日曜日は丸一日、某有名キリスト教系の学園で御菓子販売のボランティア。
ワゴンに荷物を積んで、超高級住宅街の真ん中にある学園へ。

子供達も御菓子を買いたいと、お菓子代をもらっているところだが、
長男が手のひらを思わず合わせてしまっている。
モノをもらうときの自然なポーズなのか?ちょっとハシタナイかもしれないが、
ごく自然にお願いするポーズなんだろう。
それに比べて、直接行使をするのが次男。
5歳は天真爛漫である。




雨が降っており、ひじょうに寒い日曜日だったが、学園内で遊ぶ。





たくさんの芸能人の子供も通う品のよい学校だ。
長男は最初は絶対に行きたくないと渋っていた。
昨年も来て、品が良く高級なのが合わないと思っている。
確かに学園内を有名な女優さんが歩いているし、言葉も動きも
すこぶる品格が良い。
そもそもキリスト系でみんな制服を着ている。
公立とはまったく雰囲気が違うのだから仕方がない。

ただ渋りながらも来てみて長男が思ったことには、
「ここの子たちは、サッカーの試合で見たことがないし、そもそも
弱そうだ。」
長男の学校や子供の優劣は「サッカーが強いか弱いか。」なのであった。
7才児の判断基準は面白い。
しかし、次男はまったくそういうことを気にしていない。
彼はそこが面白いかどうかだけが判断基準だ。




体力で勝ると判断した途端、長男は遊び始め、学園祭が終了して
片付けが始まったのに帰りたくないという。
まったくシンプルだ。


帰宅後、日曜の夜は久しぶりに家族4人だけでの夕食になった。

ママ、お疲れ様。


SONY α900、タムロンA09



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒歩1分の風景(シリーズ高架下07) 01

2009-10-27 | スナップ
職場からは鉄道の高架が見えている。
昼食の場所も高架下だったりする。
しかしなぜだか、ほとんど私のブログには登場していない。
高架下が大好きなのに、あまりにも当たり前の日常風景なので
登場していなかったのかもしれない。


職場を出て1分。
そこから高架下に沿って歩いて行く。
























ここまでで10分。


SONY α900、AF17-35mm/F2.8-4.0(D)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし、上野中央通り地下歩道

2009-10-26 | スナップ
以前、東京駅周辺の地下道のことを書いた。
そして、東京は地下道はあっても、地下街が未発達だということも書いた。

京成電車の上野駅を降りて、JR上野駅に行く際に、
驚くべき光景を見た。
その日は、小雨が降っていたので、京成上野駅で地上に出ないで、
地下道で行くことにした。
普通は、ここは地上に出る人が多いのだが珍しく地下道を選んだ。



京成上野駅から地下道に降りる場所には、階段で10段分だけのエレベーターがある。
バリアフリー法により、各所にこういうエレベーターができたが、
最も移動距離の短いエレベーターはどこにあるだろうか興味が出てきた。




階段を下りて左へ行くのが従来のJR上野駅への地下道だが、
右を見ると真新しい地下道が展開する。
「上野中央通り地下歩道」だ。
今春3月に上野と御徒町を地下で結ぶため、また途中に地下駐車場を併設して、
路上駐車を減らす目的で作られたのだ。




御徒町というか上野広小路方面に少し進むと、地下駐車場への入り口がある。
24時間駐車場で、30分300円。高さは2mまでOKというのは、今の実情に
合っている。




少し進む。
広くて立派な地下通路だ。

しかしだ。
写真を撮ったのは金曜日の夜10時前だ。
地上はたくさんの人が歩いている時間だ。
飲み屋から飲み屋へ、または駅に向かって、ちょっと酔った人が
ワサワサ歩いている時間だ。
ところが地下は写真のように誰も歩いていないのだ。




上野側から御徒町、広小路側に向けて下りの傾斜だ。

この大きな地下道によって、
JR・地下鉄上野駅(日比谷線、銀座線)、京成上野駅、上野御徒町駅(大江戸線)、上野広小路駅、御徒町駅、仲御徒町駅の8駅が繋がったのだ。
すごいではないか。

なのに、金曜の夜10時前に利用する人が居ないこの現実。
どう考えればよいのだろう?
壮大な無駄?
雨の日は利用客が多くなる?
障害者やお年寄りには、それはとても便利。これは事実。
もしかしたら有事にも利用可能?
広いので、災害時の避難場所には使える?


いろいろ考えながら歩きまわった。



ようやくやっと1名の歩行者の写真を撮ることができた。


女性の一人歩きは決してお勧めしない。
そもそもお店がないのは、面白くないでしょう。



SONY α900、AF17-35mm/F2.8-4.0(D)


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成 赤電

2009-10-25 | 鉄道・バス
京成電鉄100周年記念のレトロ塗装車両の3本のうち、まだ見ぬ赤電を
見に行かねばと思っていたが、仕事が比較的早く終わったので、
またまた日暮里へ出掛けた。
ラッシュ時の4両編成を狙えば、出会う確率が高いのだ。


JR日暮里で京成に乗り換えようとして驚いた。
なんと下りホーム(成田方面)がいつの間にか完成していたのだ。
10/3使用開始だそうだ。




今まではJRと京成の共同の橋上駅舎だったのだが、さらに上に上がると、
新しいホームの登場だ。
線路1本に対してホームが2本。
右側のホームは、スカイライナーやイブニングライナーを待つためのホームで
左側が一般車用のホームになっている。
来年いよいよデビューする新型スカイライナーの乗り場としてふさわしい
新しく清潔感のあるホームだった。
今までが暗くて汚かったので、その差に驚く。
ちなみにホーム長は10両編成分はあった。




今後は地平部分の上り方面のホームやコンコースの工事に入るようだ。

早く新型スカイライナーの激速160キロ運転も味わいたいものだ。




さて今回は赤電だ。
私が少年時代の塗装で、私の中では最も京成らしいカラーリングなのだ。
青電とファイアーオレンジの車両は高砂と金町で撮ったので
今回は違う場所で撮ろうと思った。
なるべく昭和な雰囲気が良いし、さびれ感も欲しい。
ということで、日暮里の次の駅、「新三河島」で待つことにした。
ここはホームが1本で、乗降客が少ない駅だ。

京成の時刻案内には発車時刻の横に何両編成かの表記がある。
4,6,8両があるためだ。
私が待つのは4両編成だ。

という苦労もなく、10分ほどでその赤電が早速、上野方面からやってきた。
「ちはら台」まで行く普通電車だ。




これだ!
これこそが京成だ。
私の心の中の京成だ。


中学生の頃、友人のお父さんが京成の社員だった。
工場か設計の人で、この形式の業務用パンフレットをもらったことがある。




走り去る赤電。
タイムスリップしたような気がした。


SONY α900、AF50mm/F1.4

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリマ

2009-10-23 | スナップ
10/18(日)は世田谷総合運動公園でフリーマーケットに出た。
この日は運動公園のお祭。
各種のスポーツ、競技の体験や運動ゲームで遊べる日だ。
広大な砧公園に隣接する場所だ。
フリマは抽選で応募する。
場所取りは受付順になるので、車に荷物を積んで早めに家を出た。
子供達もやる気があるのか早朝に起きていた。




駐車場がまだ空いていた。
スタートまで余裕だ。
場所取りの順番は4番目だった。

公園の入り口はバラ園になっている。
ここはブログ仲間のnaomiさんも以前撮影したバラ園だと思う。




この子たちはアメフトだろうか。
外人の子供が多かった。




おもちゃ等を並べた途端にたくさんの人がやってきた。
場所は角でいい場所が確保できた。




うちのブースだ。
たくさんの人で子供が見えない。

今回も不要になった玩具や本をたくさん持ち込んだ。
興味の無くなったカードも持ってきた。
一番場所を取っていたプラレールも全部、持ってきた。




さっそく、近隣のブースを見学。
みなさん綺麗に並べている。

うちは、段ボール箱にどっさり系。











子供達はすごく役に立つ。
なぜならば、おもちゃの使い方や、組み立て方を細かく聞く人が
なぜだかすごく多かったのだ。
バラバラに持ってきたパーツを子供達がささっと組み立てるし、
使い方も説明できる。
ママもかなり説明できる。
私は・・・日頃家に居ないせいか、からっきし無理だ。

値段はすごく安い設定だ。
それでもみなさん納得してから買う。
これも時代なんだろうか。
安物買いの銭失いはしない、安全かどうか確認する、
もっと安くならないか交渉する・・・
この時代にモノを売る難しさの一端を垣間見た気がした。







昼食後、クレープを食べたり、




他のブースで物色したり、




ウルトラマン・コスモス ショーを見て握手したり。

長男は、既にこの手のショーは卒業近し。
次男は、「レッドキングの背中が開いてるのが見えちゃうんだよね。」とか
「実物の大きさだと、どんな感じになうかなあ。」とか言っている。
でも、まだまだショーは大好きだ。



この日はものすごく直射日光が強く、暑かった。
出演者さま、ご苦労様です。





また自分のブースに戻る。
どんどん減っている。
プラレールはやはり人気だ。
おもちゃはほとんど無い。




長男は友達と約束があったので、彼を車に乗せて友達の家へ送り、
また戻る。
その頃、ほぼ全部売れて、ママが撤収し駐車場に入るまでもなく
3人で帰宅。

売上高は去年を上回った。
これでまた家の中がすこしはスッキリした。
(しかしいつまでもつか。)

フリマの後は、また商店街のフェスティバルの手伝いだ。


SONY α900、タムロンA09



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェスティバル出店

2009-10-22 | スナップ
10/17と18の二日間は、商店街最大のフェスティバルだった。
この二日間は町中でドンちゃん騒ぎになる。
私は小学校、ママはサッカークラブの出店の手伝いをした。



空いている瞬間を撮った。
大体はラッシュ並みの混雑だ。
今年は例年より人出が多かった。
これは不況によるものだ。





お店では各種アルコールや食べ物、植物、Tシャツ類、玩具の販売を行なった。
毎年、運営費用を捻出するため真剣だ。




子供達も参戦。
お友達もみんな集まって、商店街の中を何往復もする。
バンドや大道芸、いろいろなお店、そして友達と夜遊び。
ママ達もみんな集まって、たくさん飲んで上機嫌。



うちのお店の商品を買って、お手伝い。





二日目の晩、テキーラのみが残った状態。
売上高は過去最高記録となった。




最後のお客様。
すべて完売。


SONY α900、AF35mm/F2.0
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の絵画展

2009-10-21 | スナップ
運動会が終わってから、アーちゃん、バアバも一緒にお絵かき教室へ行った。
長男、次男が通うお絵かき教室の絵画展だ。
何回もしつこいが先祖が画家だったため、なにかの拍子に才能が
開花しやしないかとの期待もあったりするが、それよりも
絵の楽しさも経験してみたらそれは幸せということだ。
私も小さい頃、お絵かき教室に通ったことがあり、それはよく覚えている。
お絵かきに行く時の画板兼道具入れは「宇宙家族ジェットソン 」だったのも
よく覚えている。
そんな45年も前の動画がすぐに見れる時代だ。懐かしい。
あの宇宙家族の画板兼道具入れはボロボロになるまで使ったな。









さて絵画展のポスターは次男の絵が採用されている。
ちょっと画伯風の次男だ。

事前に絵の先生から「弟の絵が看板になったらお兄ちゃんが嫌な気持に
ならないかしら。」と相談された。
「長男の絵は既に消防署主催の絵画展で入賞したので平気ですよ。」
と答えたのだった。




次男の絵は独特だ。
なんだか面白い。




何枚か飾ってあったが、1枚ずつアップ。
長男は車、電車、船、飛行機を書くことが多い。
乗り物を書くのは私が小さい頃と同じだ。
派手な色が好きなのが特徴。




これは次男の絵。
抽象的だが、なんだか面白い。
本人は抽象ではなく何かの絵を描いているらしい。
それと気が向かない時は描かないらしいが、
気が向くとずっと描くらしい。
兄弟で違いがあるのが面白い。


他の小学生や大人の絵を見ると、それぞれの特徴があって
すごく面白かった。
小学生でも高学年になると、すごく上手い。
ただ技術的にどうかより、それぞれの個性が面白いのだった。



SONY α900、タムロンA09





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の運動会

2009-10-20 | スナップ
10/17(土)と10/18(日)は予定が重なってしまい慌しかった。
土日の二日間は町で一番大きなフェスティバルがあり、私は小学校の、ママは
サッカークラブのお店を手伝う日だったのだが、
土曜は次男の運動会があり、同じ日には子供達のお絵かき教室の
展覧会も重なった。
日曜は区の総合運動公園のお祭でのフリーマーケット出店の
抽選に当たってしまったので、家中をひっくり返して準備もしていた。
それでも何とか全部に参加することができた。
子供達も手が掛からなくなってきたということだ。




保育園の運動会は長男の小学校を借りて行なわれた。
次男にとっても勝手知ったる校庭だ。




まずは準備体操。
次男は歌や踊り系が大好きなので、ちゃんと音楽に合わせてやっていた。




年中さんは35m走だ。

隣の子は最も速い子だった。




先生も一緒に走る。




二等賞でした。




幼児組の団体競技。
幼児組とは、年少、年中、年長の3学年を言う。






















この日はアーちゃんもバアバも応援に来た。
(ちなみに私と女房の母親)







両親や卒園生の競争コーナーもあり、毎回盛り上がる。
それにしても親は絶対に本気になるのが可笑しい。



卒園生の長男も参加。
こういうのは楽しくて仕方がないものだ。



みんなでお弁当も食べて、楽しい運動会の終了。
整理体操も真剣に。




先生から金メダルを配られる。
これがすごく嬉しい。




SONY α900、Minolta AF APO TELE Zoom 100-300mm F4.5-5.6
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする