SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

東武電車で会津へ(その4)野岩鉄道、会津鉄道で会津田島へ

2021-04-30 | 鉄道・バス

新藤原からは野岩鉄道だが、トンネルと高架が多くを占める。

乗客もかなり減る。

淡々と走り抜けて、会津高原尾瀬口へ到着する。

ここから会社は会津鉄道になるが、電化のままで電車もそのまま会津田島まで直通する。

路線は旧国鉄会津線になって、いかにもローカル線に変わるのだが、電化はしたのだ。

会津田島までは東武のリバティも走るのだ。

しかし、この会津田島までの旧国鉄会津線には短尺レールも残っている。

10~15mほどの短いレールで、電車は上下に揺れながら短いジョイント音が可笑しいぐらいだ。

この短尺レールをリバティも走るのだ。

実質的な中継駅の会津田島に着くと、6050系からディーゼルカーに乗り換える。

しかしディーゼルカーも逆に電化区間の野岩鉄道、東武鉄道に乗り入れて、日光まで行くものもあるのだ!!!

以前、下今市からAIZUマウントエクスプレスで鬼怒川温泉まで乗車したこともある。

会津田島駅で待っていてくれるのは、お座トロ展望列車で、AT-400形 展望車とAT-350形 トロッコ車の2両編成で、

これは会津若松→会津田島、会津田島→会津若松、会津若松→会津田島を走っていて、会津田島→会津若松は1本しか走っていないのだ!

 

野岩鉄道はトンネルが続く第3セクター。

日本鉄道建設公団建設線を引き継いだものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜が咲いている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長い駅名。

 

 

 

 

 

 

 

 

リバティとすれ違う。

会津田島発だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは会津鉄道になる。

でも電車はそのまま。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短尺レールが続く区間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大昔のローカル線には在った短尺レール。

極端に短い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この短尺レールをリバティも走るのだから、興味はある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面白い駅名だなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25mレールに戻っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

国鉄会津線の雰囲気が残っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ会津田島。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左の電車でここまで来た。

右のディーゼルに乗り換える。

意外に知られていない列車だ。

私は初めて乗る。

 

 

 

 

 

 

 

 

会津田島の車庫。

 

 

 

 

 

 

 

 

AT-400形 展望車の後ろ部分。

元キハ40系の改造車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AT-350形 トロッコ車は新製車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車体のデザイン。

最近のローカル私鉄の王道とも言えるアニメ車。

 

 

 

(つづく)

 

 

 

 

 

SONY α7c、FE4-5.6/28-60、SONY 75㎜-300㎜/F4.5-5.6




人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武電車で会津へ(その3)東武6050系まみれ。

2021-04-29 | 鉄道・バス

東武の下今市に居れば、栃木方面から、日光方面から、鬼怒川方面から6050系がやってくる。

ここは6050系の集結地だ。

合間にスペーシア、リバティが来て、JRの特急も来て、C11が煙を吐いてやってくる。

中心は6050系。

以前は浅草まで行っていたから、下今市に終結してなかったのだが、南栗橋以北になってからは

密になったのだ。

好きな車両だから許すw。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JR車も見える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台車が好き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6000系からの更新車ではなく新造車。

これに乗って新藤原まで行く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運転室後ろの表示。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津鉄道所有の1編しかない6050系。

下今市でスイッチバックして日光へ向かう普通。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出発。

すぐに大谷川の鉄橋。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

単線でまっすぐ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スペーシアと交換。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼怒川温泉駅の手前でいきなり複線になる。

鬼怒立岩信号場だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼怒川温泉駅。

真ん中に14系客車が居るということは、駅前の転車台でC11が方向転換して、愛嬌を振りまいているということだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅前から汽笛の声は聞こえてくる。

みんなに囲まれているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼怒川温泉は多くのホテルが廃業して、数軒だけがリニューアルなどして元気に営業している状況。

温泉街が廃れて、その後には台風の影響もあったりして、本当に大変だったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ロープウェイは営業している。

 

 

 

 

 

 

 

 

廃墟が目立つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

車体は新しくなって、頂上の猿の公園まで空中散歩。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルにせよ工場にせよ、会社が廃業したり倒産したら、撤去費用も無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新藤原終点。

たった1分で会津田島行きに接続。

ここからは野岩鉄道。

第三セクターで、元は国鉄の未成線を開業させたもの。

当時、よくあった、高架とトンネルが連続するお金がかかった路線。

開業したから良かったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6050系の車内も草臥れてきたが、これに替わる車両って、一体どうなるんだろうか?

まさかスペーシアが代替えというわけにもいかんしな。

200系りょうもうもドアの無い車両もあったりするからな。

ロングシートの通勤車だとまったく旅情味に欠けるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

トンネル内に駅がある。

ここは湯西川温泉である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湯西川温泉は泊ったことがある。

ホテルも良い。

 

 

 

 

(大いに続く)

 

 

 

SONY α7c、FE4-5.6/28-60、SONY 75㎜-300㎜/F4.5-5.6




人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武電車で会津へ(その2)下今市駅にて。

2021-04-28 | 鉄道・バス

東武日光線の車窓は里山が多くて、見ていて飽きない。

日本の原風景の感じに近くなっている。

列車に乗っているときはずっと飽きずに景色を見ている。

スマホを見ることは乗換駅での乗継時間を見る時ぐらいだ。

川も眺めるようになって、より多く車窓を見ることが増えた。

今回は10時間以上、列車に乗っていたが、ただの一度も寝なかった。

護岸の無い川は良いよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東武がSLを走らせ始めるとは驚いたもんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きな案件。

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがに大きな利根川。

トラス橋で景色を撮るのは非常に難しい。

トラス構造の斜めの鉄柱が入らないようにするのは瞬間芸。

 

 

 

 

 

 

 

 

右下にわずかに鉄骨が見えている。

 

 

 

 

 

 

 

 

利根川は広くて気持ちがイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

JR103系の1番機みたいで面白いなあ。

ここはコンパートメント車。

ブルーリボン賞。

鉄道界最高の賞で1年で1車種だけに与えられる。

今年は近鉄のひのとりかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コンパートメント車は静々。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだかまるで古墳みたいな森。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長閑な風景だよねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きな風景が延々と続く東武日光線。

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう風景が好きでたまらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは土砂崩れなのか、採石場なのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男体山とかかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日光杉の街道。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下今市に到着。

ここでスペーシアけごん7号を降りる。

けごんは左折して日光へ。

私は鬼怒川方面に向かう。

ここからは普通電車6050系になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは6050系天国。

 

 

 

 

 

 

 

 

SLがけん引する14系客車。

SLはこの時間、鬼怒川温泉駅へ行ってる頃。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JRの特急も新宿から日光へ乗り入れる。

昔は東武と国鉄は日光を巡って大戦争していたのがウソのような協調。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SL大樹に合わせて、駅名標とかも古いタイプに変更したのだ。

鬼怒川温泉の復活も狙ったのである。

SL列車は人気だが。

 

 

 

 

 

 

 

 

制服まで古いタイプに変更している。

あちらこちらを木製に変更しているし、かなりお金をかけた。

東武でなければできなかった。

 

 

 

(つづく)

 

 

 

SONY α7c、FE4-5.6/28-60、SONY 75㎜-300㎜/F4.5-5.6




人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武電車で会津へ(その1)スペーシアけごん7号で下今市へ。

2021-04-27 | 鉄道・バス

土曜日に突然、東武電車で会津若松まで行くことにして朝早くに起きた。

きっかけは、木曜日に見た夢だ。

(夢)どこかの温泉街でホテルに帰る時に、断崖絶壁の中ほどの幅10㎝ほどの所を通らなければ帰れない。

断崖のはるか下に川が流れている。落ちたら死ぬ。

その場所の名前は「塔のへつり」というのだ。

ボルダリングの状態になって必死に断崖を渡る時に目覚まし時計がなって起きた。

会社に行く準備をして、会社で「塔のへつり」を思い出して調べてみたら、東武の終点から先、

野岩鉄道の先、会津鉄道に駅があるのだ。

同僚に話したら、行ったことがあるという。

ということで、翌日に急に行こうと思い立った。

実は、東武線から、会津若松まで鉄道を乗り通したことはない。

区間で乗ったことは何回かあるし、沿線の温泉にも2~3回泊ったこともある。

外から鉄道の撮影をしたこともある。

あの地区はクルマで行っていたのだ。

だからか、下今市側から会津若松まで一気に乗ったことはない。

乗りとおす人は少ないだろう。普通は新幹線で行く。

浅草から会津若松までは東武経由で235.8km、JR磐越西線経由では289.9kmもある。

この両方を在来線だけで乗ろうと思ったので土曜は早朝に起きた。

 

北千住から特急けごん7号に乗る。

これに乗らないと会津鉄道に1日に1本しかない会津若松行きのトロッコ列車に乗れないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北千住駅のホームは特急と在来線が縦に並ぶので長大。

特急ホームを在来線が通過する珍しい風景。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特急しもつけは廃止されたが、隠していた紙が下に落ちて、見えていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特急けごん7号は金色編成だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

スペーシアのシートは良い。

厚みがあって、重厚である。

シートピッチも広い。

全電動車なのにモーターは強力150 kwだから、最高速は210㎞とも言われている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

椅子だけでも乗る価値がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足立区内でもこんな場所もあるんだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

東武名物、日本エレベーターの実験タワー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナでワゴン販売は中止しているが、販売コーナーは営業している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーを買った。

 

 

 

 

 

 

 

 

スペーシアのモハ103という表記を見ると国鉄の103系を思い出すよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武里団地。

母親が住んでいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

古い団地だがなぜだか空間は広々としている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春日部。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野田線の8000系も半分になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春日部駅は撮っておかないといけない。

高架化が決まったからだ。

この広大な駅をどうやって高架にするのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は川に目覚めた私。

 

 

 

 

 

 

 

 

TOPPANの総合研究所。

 

 

 

(大いにつづく)

 

 

SONY α7c、FE4-5.6/28-60、SONY 75㎜-300㎜/F4.5-5.6




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドリハ(今年出来た新バンド。コロナ渦の工夫。)

2021-04-26 | バンド・音楽

以前の会社の同期で、その後も大塚でバンド活動をやってきたK本さんに誘われて、今年3回練習した。

JAZZ、Fusion、ラテン系の女性ヴォーカルバンド。

SEAWIND、A Bossa Eletrica、Corinne Bailey Raeなど。

日本だと吉田美奈子、大貫妙子もやる。

大人サウンドだ。

私はドラム。

今まではハードロックが多かったので、まずは音を下げるのが難しいw。

そもそも変拍子とか、そういうのも難し楽しい。

 

さて、コロナ渦ではバンド練習などは一般的には難しい。

大概は部屋が狭いので、やりたくない。

しかし、K本さんが自宅に作ったスタジオは広大だ。

ドラムからギターまでは顔が見えないぐらい遠い。

10mぐらいは離れてるか。

各人もすごく離れている。

だから写真を撮っても米粒になってしまうので、2回目以降は、なんとスタジオなのに

300㎜のレンズを持って行ったw。

笑える。

 

各人が遠いので、タイムラグがあるんじゃないかと思うほど遠いw。

コロナ渦向きw。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K本さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集合写真。

ちなみにヴォーカルのKitoさんはうちの次男の高校の大先輩だ。

 

 

 

 

SONY α7c、SONY 75㎜-300㎜/F4.5-5.6




人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近借りた車

2021-04-23 | 

最近借りた車の話。

いろいろ借りているけれど、トヨタのC-HRのハイブリッド(写真無し)はとても走った感じはいいけれど、

とにかく後方の視界が悪いので、それだけで却下。だから写真も無い。

トヨタ シエンタはごく普通に乗りやすいけれど、ボディー剛性が良いわけがない。

トヨタの場合、高級車とベーシックカーではボディー剛性などは思いっきり差をつけているので、

ベーシックカーはいかにも。

そういう点ではドイツ車はベーシックカーでもボディー剛性が高いので好き。

新しいホンダのフィットは、そういう意味ではドイツ車ぽい。

ボディー剛性が高くて、実にしっかり頼もしい。

カーシェアでベーシックカーならフィットが一番良いかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3列シートは便利だけど、実に普通のクルマ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは好きだった。

今でも好き。

ドアを閉めた時のかっちり感は忘れられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィットは実にしっかり感があって、好印象。

ベーシックカーでもガッチリしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ人形の場合もあるんだね。

最近は自家用車を辞めたので、工事用は人間様だけになったのかと思ってた。

 

 

 

 

 

α7c、Minolta 50mmF1.4

 

 

 

 



人気ブログランキングへ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川は流れる。(川に注目するようになってしまった。)

2021-04-22 | ネイチャー

呑川を追いかけて散歩してから、家の近くの川や暗渠に着目するようになった。

自転車散歩していても、今までは注目しなかった川に目が行くのだ。

暗渠マニアが密かに多いのも納得できるかもしれない。

そして面白い車を見たらつい撮ってしまう。

谷沢川。

これが下流で等々力渓谷になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定点観測。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

等々力渓谷を流れる谷沢川。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸子川沿い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念塗装車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジサイが大きくなってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジサイも例年よりも早い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェビーバン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FORD ブロンコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸子川

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは丸子川と谷沢川が交差してる。

谷沢川からポンプで丸子川が汲み上げているようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいルノー・アルピーヌ。

 

 

 

α7c、Minolta 50mmF1.4

 

 

 

 



人気ブログランキングへ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑川緑道 その5(大田区に入る)

2021-04-21 | 散歩

呑川の東工大横からの若干の続き。

大井町線と目黒線を超えると、いきなり暗渠から開渠に変わる。

そしてしばらくすると大田区に入る。

区の違いなのか、一気に緑に覆われるのだ。

大田区は緑が少ないイメージがあるのだが、呑川はいきなり緑に変わる。

 

暗渠の出口にはこんなゴムのカバーがあるんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右側は東工大、正面は大井町線。

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり大きめの開渠。

 

 

 

 

 

 

 

 

昔の小学生だったら降りてたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大田区に入った途端にさくらが覆う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで時間切れ。

東玉川小学校の横から帰る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新奥沢駅の跡がある。

家が建ってしまって、跡はわからない。

 

 

 

(おわり)

 

 

α7c、Minolta 50mmF1.4

 

 

 

 



人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身延線、岳南電車 その4(岳南富士岡駅で遊ぶ。)

2021-04-20 | 鉄道・バス

ちょっと間が開いてしまったが、岳南電車の続き。

岳南江尾から戻って、岳南富士岡で降りる。

ここは車庫があり、見学できる。

しばし次の電車までの30分間、Sato君と遊ぶ。

ちゃんとバックに富士山を入れてるのでw。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車庫で遊ぶと昔を思い出す。

どこの車庫でも声をかければ歓迎された。

 

 

 

 

 

 

 

 

上りがやってきたので、これに乗って吉原に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉原駅の近くの猫。

岳南タクシーの宣伝をしてるの???

 

 

 

 

 

 

 

 

鈍行で帰ったが、185系に追い越された。

 

 

 

 

 

 

 

 

熱海駅とは思えないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

小田原からは当然、JRよりもはるかに安い小田急で帰る。

開成駅の3100。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これにて身延線の小旅行は終了。

こんどはシュン君連れて行こう。

 

 

 

(終わり)

 

 

SONY α7c、FE4-5.6/28-60、SONY 75㎜-300㎜/F4.5-5.6

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじの会、BBQに途中参加。

2021-04-19 | 子供

タケノコ狩りから帰って、近所の屋上で行われていた、おやじの会の卒業BBQにお邪魔した。

次男も一緒。

BBQの主催の里見さんにギターを借りれる話があって、一緒に行った。

きっと私も次男も里見さん以外は誰も知らない世代だよな。

と思って行ったら、次男は半分は知っていたし、私は全員知っていたし、交流があった。

というか仲の良いメンバーであったw。

しばらく一緒に談話。

次男は借りたギターを屋上で弾いていた。

大きな音では弾けないけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きいけど4年生だからまだこうやって寝る。

もう少ししたら、ひっついてくれなくなったりする場合もあるけどw。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し帰った後かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

借りれて良かったよね。

コロナでギターも全然輸入されてないから。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする