SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

三重県下ローカル支線乗りつぶし旅(その11)伊勢奥津

2024-11-03 | 鉄道・バス

いよいよ終点の伊勢奥津。

元々は名張を目指していたので名松線なのだが、奥松線になってしまった。

伊勢奥津という名前は、津の奥という意味か?

なんと津から遠く離れた伊勢奥津は津市内なので驚いた。

津市は711.18km2もある。とんでも無い広さだ。

東京では広い区である世田谷区が58.05km2だ。

ちなみに日本で一番広い市は岐阜県高山市の2177.67km2で山間部ばかりである。

乗車人員は26名/日だ。

駅の隣には支所と観光センターが並んでいる。

奥にはSL時代の名残の給水塔が残っている。

観光センターでお弁当を買った。

あまごめしだ。

あまごとはヤマメの事だ。

写真は折り返して家城駅までだ。

運転士がキャリア(通票を運ぶ革製の輪っか付きのもの)を運んでいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終点の伊勢奥津。

乗車は私以外に1名の乗り物ファン。

 

 

 

 

 

津市内。

津駅から2時間かかったんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

私以外には1名の乗車。

 

 

 

 

券売機は無い。

整理券で清算。

 

 

 

 

津市八幡出張所が併設。

 

 

 

 

 

SL時代の名残。

 

 

 

 

C11が走っていたようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は名張までのバスもあったそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまごめしは450円だった。

素朴なお弁当。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家城駅

キャリアを運ぶ。

 

 

 

 

すれ違い。

 

 

 

 

(つづく)

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 


人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県下ローカル支線乗りつぶし旅(その10)名松線で伊勢八知まで

2024-11-02 | 鉄道・バス

未乗車の名松線は単行のキハ11で10名ほどの乗客を乗せて伊勢奥津に向けて淡々と走る。

高校生が多く乗っている。

沿線は田園風景の中を走る。長閑な風景だ。

家城駅では長時間の停車。

ここですれ違う。

長時間なのを知っているからか、乗客はゆっくり下車。

女子高生は停車してから3分ほどしてから下車した。

恐らく駅まで車でのお迎えがあるんだろう。

ローカル線の駅では大概は車が迎えにくるのだ。

さて、この家城駅では近年2回の車両逸走事故が起こっている。

この駅は勾配があって、2回とも手歯止めをしていなかったので、勾配を勝手に

走り始めて、およそ8.5km逸走して井関駅 - 伊勢大井駅間で停車した。

2回とも同じ場所まで23か所の踏切を通過している。

1回目は運転士が数分間、運転室から離れた時間、2回目は夜間に停泊中に逸走している。

そのことがあって、夜間の停泊は無しになった。

家城を出発すると、どんどん山間部、森林の中を川沿いに走り風光明媚だ。

素晴らしい沿線だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家城駅に到着。

長時間の停車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松阪に向けてずっと下りの勾配なので、8.5km逸走して井関駅 - 伊勢大井駅間で停車しているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし美しい山里の風景が続く。

JRのローカル線ならではだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢八知駅

 

 

 

 

キハ11のシートは厚みがあって、乗り心地が良い。

 

 

 

(つづく)

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 


人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIYA JAZZ INN(宇都宮ジャズ)出演のお知らせ 11月3日(日曜) 16:25オリオン通り曲師町イベント広場会場

2024-11-01 | バンド・音楽

David國foster&Friendsで宇都宮ジャズ(MIYA JAZZ INN)に出演します。

遠いけど来てねえ~、とは言いにくいものの、

お近くに居たら応援にきてください。

宇都宮は渡辺貞夫さん出身でジャズの街なんです。

そして餃子の街であり、新しい路面電車ライトレールの街でもあります。

 

http://miyajazz.jp/index.html

http://miyajazz.jp/schedule2.html

出演は11月3日(日曜)オリオン通り曲師町イベント広場会場

16:25~17:05

David國foster&Friends[ジャズファンク&ソウル]

曲はDavid Fosterの名曲の数々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県下ローカル支線乗りつぶし旅(その9)紀勢本線で松阪、名松線

2024-11-01 | 鉄道・バス

津から松阪は普通は近鉄で行く。

本数も多いし速い。

しかし敢えて久しぶりに紀勢本線をチョイス。

単線ですれ違いや追越しに時間がかかる。

近鉄なら23分のところ、JRだと37分かかる。

松阪からはいよいよ待望の名松線全線乗車だ。

常に廃止が話題に上がるローカル線だ。

乗車したのはキハ25 1500番台のトップナンバー。

 

 

 

 

 

近鉄と並走

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高茶屋で長時間の停車。

特急南紀に抜かれるため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

単線だからすれ違いにも時間がかかる。

六軒駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近鉄をアンダークロスする。

 

 

 

 

 

紀勢本線と名松線の単線並走

右が名松線。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松阪駅の手前で単線になる。

 

 

 

 

 

左は近鉄。

線路が太い。

 

 

 

 

 

JR松阪駅構内

 

 

 

 

 

いよいよ名松線!

キハ11形300番台。

2両でやってきて朝のラッシュが終わって、単行になる。

 

 

 

 

こちらは切り離されて回送。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出発。

近鉄が見える。

 

 

 

 

 

右が紀勢本線で左が名松線。

ちなみに名松線とは名張ー松阪を意味するが、近鉄が大阪線を開通させたので、

国鉄は伊勢奥津から先を諦めた。

さらに遡れば、最初は桜井ー松阪の桜松線だったのだ。

 

 

 

 

 

なんと名松線は、票券閉塞式(松阪駅 - 家城駅間)、スタフ閉塞式(家城駅 - 伊勢奥津駅間)となっていて、

票券閉塞式は日本全国のJR線唯一のものであり、

スタフ閉塞式はJR線では他に越美北線の越前大野駅 - 九頭竜湖駅間だけ。

家城駅ではキャリア(通票を運ぶための大きな輪がついた皮革製の入れ物)の交換が見られる駅。

よく言うタブレットはまた別の方式。

(JRにはタブレットは無くなった。)

 

 

 

 

 

2時間に1本のローカル線。

 

 

(つづく)

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県下ローカル支線乗りつぶし旅(その8)三岐鉄道北勢線、津に宿泊。

2024-10-31 | 鉄道・バス

北勢線で七和まで行くとすれ違い。

ここですれ違う列車に乗り換えして西桑名まで戻る。

桑名駅の自由通路は完成してから初めて使った。

東西を長く結ぶ自由通路で、近鉄とJRの改札が並ぶ。

5200系で津へ。

ドーミーイン津に宿泊。

大浴場がある。

翌朝はJR紀勢本線で松阪に向かうため、早めに駅に。

近鉄とJRと伊勢鉄道の共同駅舎。

近鉄は引っ切り無しに電車が出入りし、JRは時々。

伊勢鉄道もたまたま到着した。

七和駅

 

 

 

 

 

上り列車に乗り換え西桑名へ戻る。

非冷房車に乗ってみた。

暑くなかった。

 

 

 

 

 

西桑名に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左から762㎜、真ん中が1067㎜、右が1435㎜。

3種を跨ぐ踏切が見える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津駅、翌朝。

 

 

 

 

 

近鉄は引っ切り無しに電車が来る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢鉄道の終点。

 

 

 

 

 

伊勢鉄道が入線。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の通勤用の特急南紀

 

 

 

 

 

ハイブリッドHC85系

 

 

 

 

ひのとり

 

 

 

 

 

松阪まで乗る。

伊勢市行き。

 

(つづく)

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 


人気ブログランキングへ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする