SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

The Trapstars Live in 二子玉川 Gemini Theater  2019.1.27

2019-01-31 | バンド・音楽

本当は、1月27日は我々「さくら&竜巻堂」もTrapstarsと8㏄と一緒にライブ予定だった。

インフル発生で参加中止。

私は元気だったので、二子玉川Gemini Theaterに観客として見に行ったのだった。

まずはThe Trapstarsのステージ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このバンドはとにかくカッコいいので、写真はたくさん掲載しちゃう。

大ファンなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3人とも湘南の人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌学は桑田佳祐の先輩。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カッコいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わってからずっと一緒で、帰りも私の降りる駅まで一緒。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は三島でスタジオリハが有ったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

60代中盤でこの力強いベースはすごいとしか言いようが無い。

 

 

 

 

 

 

 SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Right's 久し振りのスタジオ

2019-01-30 | バンド・音楽

The Right'sでスタジオに入ったのは世田谷バンドバトル決勝戦に行って、

終わったら、すっかりロスになって、超大きなホールスタジオで練習したぐらいから空白だった。

今回からキーボードのメンバーも増えた。

まあリハビリだったけれど、後半からどんどん良くなってきたかな。

都立大のNOAHも久しぶりだったなあ。

貸しスネアが4台ぐらい増えてた。

それもラディックのブラックビューティーの6.5inchとか。

 

 

 

やっぱりスタジオは楽しい。

平日の夜にやると充実感が半端ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの部屋はパールのギラギラのセット。

バスドラが遠くて、胴が超分厚い独特のドラム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベースアンプの調子が悪かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鍵盤があると違うよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無償レンタルのスネアがすごい。

ラディックのブラックビューティーが中心。

ひえええええ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな深いブラックビューティーも借りれるんだから、自分のを持って行く必要が無い。

Noah恐るべし。

今年はThe Righat'sでライブハウスに出ようねえ。

 

 

 

  SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸周遊16(福井鉄道の北府の車庫へ)そして赤十字前へ。

2019-01-29 | 鉄道・バス

終点の越前武生に到着。

駅前をささっと見て、駅に戻る。

以前は武生新駅だった。

面白い名前を付けるよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車庫の有る北府まではフクラムに乗る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

越前武生にも車庫がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フクラムの車内。

さすがに快適。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北府駅に到着。

まあ、越前武生から600mだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福鉄のバス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊橋鉄道に売却される800形。

名鉄美濃町線・田神線から来て、豊橋に行く。











素晴らしい木造の車庫。










600形は名古屋地下鉄名城線から来た。




















名車200形は休車。

是非保存して欲しい。

可能性はある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グッズも売っているのだが平日は無人駅で買えない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、車庫内にF10形が見えるではないか。

元ドイツ・シュトュットガルト市電で、愛称:RETRAM(レトラム)。

もっと近くに行けたかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、次の電車に乗って移動開始。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車窓から200形を見る。

名車だよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

途中で、えちぜん鉄道が乗り入れ用に増備したキーボに会う。

かわいい。

ウーパールーパーみたいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えち鉄もやるなあ。

ただし福井鉄道が3両の連接車なのに、キーボは2両。

輸送力は落ちる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤十字前で下車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デキ11をゆっくり見たかったのだ。

これを書いてる頃には引退してる。

なんといっても大正12年製造!!!!

もと福武電気鉄道デワ1形電車である。


 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(つづく)

 

 

 

 SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘に新7000系が。そして大井町線2003F編成は番号そのままで健在。

2019-01-28 | 鉄道・バス

土曜と日曜日もあっちこっち行ったけど、

自由が丘に池上・多摩川線の7000系が居た。

長津田から大岡山、田園調布経由でお帰りですね。

ホームではみんなスマホで撮っていた。

今はスマホで撮れて良いよなああ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、例の1編成だけ大井町線にやってきた2000系は日曜日もそのまま

改番もなく、元気に働いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライブに行く前に。

 

 

 

 

 
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラディックのビンテージ

2019-01-28 | バンド・音楽

週末、川崎駅の近くでラディックのビンテージが飾ってあるのを見かけた。

本物であった。

スネアのシリアルナンバーから調べると1969年のもの。

ロックが最高に輝いていた頃のスネア。

ああ、ビンテージいいなあ。

いや沼にははまらない。

クワバラクワバラ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都アンサンブルコンテスト

2019-01-28 | バンド・音楽

日曜日は次男のアンサンブルコンテストがあった。

夏の全員での大会は3年連続の最高得点だった。

今回のアンサンブルはどうか・・・

なにせメンバーの半分は直前にインフルエンザだったために合わせることがあまりできず。

他にもいろいろあって、出演できただけでも幸い。

 

会場はいつもの府中の森。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっかり通いなれた東府中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

府中の森芸術劇場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演奏後の片付け時。

やりきった感があり、うまくいったと確信していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザも経て、みんな集まって出演できて、ミスも無く、良い演奏だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし最高得点ではなかったのが意外で、みんなちょっと驚いたが、

審査員の心のどこに響いたか、それは我々素人にはわからない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意外な結果に、昼間からナマコとビールを飲んでやったぜ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

義母と寿司を食べまくったのだった。

 

夜には出れなかったライブハウスに行って、他のバンドのライブを見て、また飲んだけどね。

音楽はスポーツと違って数値で表されるものでないから、難しくもあり、楽しくもある。

満足は聞く方にも、自分の側にもあるしね。

 

 

 

 

 

 SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸周遊15(福井鉄道で越前武生に向かう。)ふくてつの車窓から。

2019-01-27 | 鉄道・バス

 

とにかく寒い。

あまりにも寒いので、大きなビルの1階に避難して、電車が来るのが見えたらビルから出る。

 

 

 

 

 

 

 

 

京福は鉄道からは撤退したが、バスはそのままやっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラッシュ時前半は名鉄から来た770と880ばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急行などの設定もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒゲ線から戻って来た電車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと区間急行もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラッシュ後半にやっとフクラムがやって来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生がカルガモみたいでカワイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなりの通勤通学客が吐き出される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オレンジ色のフクラム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤いフクラム。

私が考えるよりラッシュ時間は遅かったようだ。

ラッシュのピークにフクラムが充当されているんだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福井駅行きもある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで一旦停車して・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渡り線を通ってヒゲ線に入っていく。

結構、手間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒゲ線から来た越前武生行きに乗ることにした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商工会議所前駅から先は左にカーブして、路面区間から電車区間に変わる。

最初の駅の赤十字前にデキ11が居た。

帰りにゆっくり見よう。

もうすぐ無くなるという噂だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベル前あたりかな。

主要なポイントには雪除けがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄道線も楽しい。

勾配がなかなか良いよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは880形の車内。

連結面の丸い処理が独特。

シートもポップ。

でも実際は普通のモケットの770形のほうが座りやすいけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終点の手前の北府駅に近づく。

ここは車庫や工場がある。

北府は以前は西武生駅だった。

そして北府駅の読み方だが、「きたご」と読む。

 

 

 

(つづく)

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井町線2000系2003Fは今日も健在。(一般人にはどうでも良い話。)

2019-01-27 | 鉄道・バス

田園都市線から2000系が短縮して5両編成になり、まずは2003Fが走っていた。

次に2002Fが9020系の9022Fという名称で改造が完了して出番待ちになった。

新しくデビューした2020系の番号が被るからという理由だ。

先日、最初の2003Fがまた工場へ入庫したので、これは9023Fという名称に変更するために入庫したのだ。

とネットで言われていた。

大井町線における2000系は実に1か月半の短命だった。

とみんなが悲しんだ。

今日出掛ける際に乗った電車は2000系の名称のままだった。

ネットの噂は外れたりもする。

 

 

 

 

まさしく、2000系のままであった。

では入場はなんのためだったのかな?

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)








人気ブログランキングへ 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸周遊14(えちぜん鉄道に全部乗る。)翌朝は夜明け過ぎから福井鉄道へ。

2019-01-26 | 鉄道・バス

えちぜん鉄道勝山永平寺線に乗ると、正面に白山連峰が見えている。

車内から撮った。

窓越しでも綺麗。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終点の勝山駅が近づく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝山駅は最近新しくなったようだ。

とてもきれいな駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ML6形は動態保存!!!











出発を待つMC6101形は元愛知環状鉄道の300形。











最果ての様子。

以前は大阪特殊合金の工場の奥まで貨物線があったらしい。











車窓には九頭竜川が寄り添っている。

JRの九頭竜線(越美北線)には現在は勝山から越前大野駅までバスがある。

そもそも越美北線ができるまでは勝山から先に、大野まで京福電車があったのだ。

ただ、国鉄ができて客足が減ったので、京福側は廃止になった。











今回買った「あわら温泉宿泊フリーきっぷ」。

週末にはフリー切符が発売される「えち鉄」だが、平日はフリー切符は販売していない。

週末は1000円で乗り放題なのに、平日は勝山までが770円で、三国港までも770円。

これを往復すると770円+1,010円+770円=2,550円になるようだ。

そこで、上記の温泉宿泊フリーきっぷを2000円で買う裏技があるのだ。

窓口の人が教えてくれた。

ところが、週末にえちぜん鉄道+福井鉄道の乗り放題で1400円というバカ安い切符もある。

これはぜひ平日にも販売するべきだ。

平日に全線を乗る私みたいな人も居るんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暗くなったので写真が少ないが、三国芦原線の終点、三国港まで来た。

こちらの三国芦原線はずっと乗客が多かった。

沿線にはずっと街並みがあり、終点までそれなりに乗車があったのは、勝山永平寺線とは大いに異なる。

通勤客で混雑していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最果てはちょっと先にある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅舎は立派。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福井側にある建物は何だろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1972年までは三国港には国鉄三国線も北陸本線金津駅からきていた。

記憶にないのだが。

ネットで見るとキハ35系の写真がある。

この辺は路線が複雑で、ちょっと覚えられない変遷を経ている。

えち鉄の三国~三国港は実は国鉄三国線を拝借したもののようだ。

えち鉄(京福)は三国から東尋坊口を結んでいたのだが、そちらは廃止になっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車内はまさしく国鉄。

飯田線出身。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので扇風機には国鉄のマーク「JNR」が描かれている!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三国芦原線はつい最近、福井鉄道と相互乗り入れを行うようになった。

福井鉄道は乗り口が低い路面電車タイプのために、低いホームも増設されて、高いホームと2本立てである。

乗り入れは途中の鷲塚針原まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福井駅に到着。

実はえち鉄にはアテンダントが乗車している。

女性である。

写真はあえて出していないが、車内で車掌さんのような役割を行っている。

その映画もある。

アテンダントさんが本を出したので、それも切っ掛けになっている。

 

 

 

 

 

 

夜のJR福井駅。

すごく寒い。

そして人っ子一人も歩いていない。

富山駅周辺はかなり人通りがあったのだが、福井駅は静まり返っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌朝の7時頃。

まだ誰も歩いていない。

福井鉄道の通称ひげ線で撮った。

福井鉄道福武線の本線からひげのように駅前まで線路が引き込まれているのだ。

最近、より駅の近くまで延伸した。

福武線を直行する電車もあるが、わざわざスイッチバックして駅前まで来る電車もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上と同じ位置から逆側を撮った。

通勤ラッシュ前のひげ線。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度、望遠で福井駅を見る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福武線に移動。

めちゃくちゃ寒い中、通勤時の福井鉄道をチェック。

ここまで寒いとはねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元名鉄岐阜市内線揖斐線直通用の770形。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅は、福井城址大名町

以前は市役所前駅。


 

 

(つづく)

 

 

 

 SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸周遊13(金沢で415系に遭遇。福井へ。)えちぜん鉄道に乗る!!

2019-01-25 | 鉄道・バス

まずは415系に会えたのがビックニュース。

これに会いたくて会いたくて。

 

ヘッドマーク付き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう長くはないと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サボ受けとか、国鉄を想い出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

113系初期車を改造した415系800番台は、60年代真ん中ぐらいの古豪だ。

まあ、私よりは下だけど。











懐かしい時間をもらったよ。










さて、福井行きが来る。

小松行きと交互の運行。










小松に到着。

ホームからはまさしく小松製作所が見える。

小松市は小松製作所の企業城下町なんである。

あと、航空自衛隊機がバンバン飛んでる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福井駅に到着。

さっそく、えちぜん鉄道に行く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔は京福電鉄。

今は第三セクターになって、超近代化された。

そもそも駅は新幹線の施設を使っている。

MC-7000形はJR飯田線の119系が元の電車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MC-6001形は愛知縦貫鉄道から来た電車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ完成が先の新幹線用地は先にできている。

ここを活用して「えち鉄」が使っているので、やたらに立派。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが第三セクター。

京福電鉄では考えられなかった。

京福は20億円でえち鉄に鉄道を売却したのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福井口には車庫もあり、2路線が分岐するので、最初の3駅区間は列車が頻繁に走る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福井口。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左が三国芦原線で、右が勝山永平寺線。

左は乗客が多く、右は山に向かって走る。

分岐の間には工場や車庫がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高架を下るといきなりこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急に単行のローカル線。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっきの高架がウソのよう。

イエローラインが真ん中に1本。

どこに立つのか!?!?!?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徐々に登っていく路線。

昔は支線の永平寺線もあったのだが、廃止になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永平寺口(昔の東古市)。

ここから永平寺線があった。

衝撃的な事故と営業停止と三セクへの移行は下記のWikiを参照。

 

列車衝突事故

 

 

 

 

 

 

山が見えてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな大崩れも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白山連峰に向かって走るのだ。

 

 

 

 

(つづく)

 

 

 

 

 

 SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする