goo blog サービス終了のお知らせ 

ben's camera note

写真日記

お知らせ

2025-08-23 | ben

ben's camera noteをブログ移行サービスを使ってHatenaブログに移行しました。

今後の更新は予定していませんがご案内させていただきます。

(ブログ移行したらすぐに削除されると思っていましたがまだ生き残っていたのでご案内)

 

benscamera’s blog

2004年からgoo blogでフィルムカメラ、モノクロ写真、子育てのブログをやっていましたが、goo blogのサービス終了に伴い2025.8.15にHatena blogに引っ越してきました。

benscamera’s blog

 

 

SNS関係は以下、

 

不定期更新の写真、カメラのYouTube

 

bens camera

日常を掬い撮る手段としてフィルムカメラで黒白スナップ写真を撮り続けています。なので必然的にオールドカメラ好きですが、写真熱が優勢になって以来カメラ熱は落ち着いて...

YouTube

 

 

アウトドア中心のメインYouTube

 

yokotetsu

無理に非日常を求めず日常生活自体を十分愉しむ。なんでもない日々の生活の中に普通のオッサンなら誰にでも出来る普通の愉しみを。☆一歩家を出たら海でも山でも街でもア...

YouTube

 

 

不定期更新の写真、カメラのnote

 

bens camera|note

オールドカメラで写真すると言いますか、フィルムで写真する以上は今や大抵オールドカメラを使わざるを得ない時代ですオールドカメラ、写真の好きな方お暇つぶしにどうぞ...

note(ノート)

 

 

Instagramはこちら

yokotetsu_tom Instagram

 

引き続きお暇つぶしにでも覗いていただけたら嬉しいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の投稿をしようと思います

2025-05-27 | 家族のこと

gooブログサービスが2025.11.18で終了するとのアナウンスがありました。

休火山的に続いていたbens cameraもとうとう年貢の納め時らしいです。

ということでいくつかのその後の写真で締めようと思います。

といってもアップできる写真は限られています。

写真、カメラブログとしてやってきたbens cameraですが、今や僕にとっては

家族の記録、記憶、アルバム、思い出としてとても大切なものになってしまいました。

ですが、そういう意味での写真はなかなか自由にネット上には出せないのです。

かみさんの写真は基本NG。

子供たちの写真は幼少期は問題なかったのですが思春期以降は基本NGでした。

特に僕の本当に好きな何でもない日常をさらけ出したような写真はダメですね。

家族のカテゴリーのみ過去二冊書籍化していますが、

それは2014.10.12までの記事なのでそれ以降を書籍化したいので

最後の締めという意味でこの投稿をすることにしました。

でも、上記の理由でなんとも味気ない尻切れトンボのような締めになること必至です(笑)

このブログを始めたころからすると随分、

もう20年以上経っているので当たり前といえばそうなのですが、

家族各人全く違う日々を送っています。

今現在、家族四人それぞれ別々に暮らしています。

・・・・

何も書くことはないと思っていたのですがとても長く書いてますね(笑)

書いているうちにいろんな思いが巡ってきたのです。

子供たちとの家族の日々は本当に楽しく、その思い出は宝物だなあとつくづく思います。

本当にありがとう!と言いたい。

そしてこのブログにかかわってくれた方、今何人の方がこの投稿を見てくれるかわかりませんが、感謝申し上げます。

そして、写真でいうと、今は以前のような感覚ではないのですがまだシャッターを切ることがあります。

それは古いカメラで世界を見るのが好きだからスパッとやめることができないんでしょうね。

ただ、今写真でやり残していることはこれまで出会った景色が焼き付けてあるフィルムの処理です。

死ぬまでには、というか、印画紙等感材があるうちに何とかプリントに残さないと、という思いがあります。

なので、もうスパッとカメラも処分して撮るのもやめて残りの時間とお金はプリントに専念したい

のですが、先にも言ったように古いカメラで撮影すること自体は好きなのでなかなかそうできずにいる現状です。

そしてもう一つ、写真活動としては、このbens cameraを何かの形にしたいという気持ちもあります。

今の思いは写真展です。

それできれいに終われる気がするのです。

とまあ、最後まで思い付きをキーボードたたいてまとまりのない文章でしたが、

まあ、そういうことで

ここに出せるその後の写真を何枚か

 

 

2022.2

これは大学二次試験のため大阪へ行くのに送っていった時だな

 

 

 

2022.2 

これは大阪へ送ったあとすべての受験勉強が終わったミサキの部屋

 

 

 

2022.3

たいちの就職に伴う引っ越しの手伝いで大阪

 

 

 

 

 

2022.3

たいちの部屋には兄妹の写真が飾ってあった

 

 

空っぽになったたいちの部屋

さみしさは微塵もないそうだ

 

 

2022.3

同時にみさきの引っ越し

たいちがよく手伝ってくれた

 

 

 

2022.4

みさきが出て行った後

希望の大学目指して頑張った浪人時代の受験勉強の跡

 

 

 

2022.4

このスケジュールで一年間頑張った

 

 

 

2022.4

みさきが三年間お世話になった通学自転車

 

 

2022.5

GWで帰省した時料理を作るみさき

 

 

2022.5

帰省した時にいつもの玄関での二人の写真を撮った

 

この後も時々写真を撮っていますがきりがないのでこの辺でやめとこうと思います。

 

今の心境は

僕の写真は家族写真

家族の記憶を残すためにその手段として古いカメラを使って

そのファインダーから家族の何気ない日常を見つめて、思ってきたんだなと

そう思います。

そしてこれからも

そう、やめられないのです。

死ぬまでそうしていこうと思っています。

みんな、ありがとう!

 

 

 

2025.8.13 

15:35

みんなが揃ってるお盆のリビングにて

 

 

2025年5月某日

LeicaM4 summicron35mm f2 6ele DELTA100

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールドカメラでオールドマンを撮る

2025-02-09 | 家族のこと

 

いつものように僕の焙煎珈琲豆を持って土曜日の珈琲を一緒に飲みに実家に行った時。
一時はあの世の人になりかけた親父が針を持っていた。

 

 

親父は元テーラー、紳士服の仕立て職人。
3年前の冬だったかもう次の桜は見れないなと思った時期もあったけど、ある薬をやめた途端奇跡的な回復を見せてそれから良くないなりにも良くなっていた。

それでもまさかまた針仕事で仕事場に座る姿を見ようとは思ってなかった。
聞けば、下着シャツの着丈が長すぎてどうにも気に食わないらしく、短く加工しているということらしい。
生来の性格と長年のミリ単位の仕事が相まってなんでも100%満足出来ないと気が済まない性格。
その性格が老いと体の不調に打ち勝つ力になったことで、今目の前の光景を僕は見ている。

 

 

「そこに座っとったら10年若こー見えるよ」

と言うとニヤリと笑った。
そのニヤリが、親父はいま脳みそも10年前の機能を取り戻しているのだなと僕に思わせた。

僕は持ってきていたゾナー50mmf1.5付きのコンタックスⅡaに急いでニューシーガル100を込めて、戸の影に隠れて親父の姿を狙った。
体がダメになってから、写真を撮られるのが嫌いになった親父を撮るにはこの方法しかない。
幸いにして耳が遠くなっているから確実にシャッター音は聞こえてないはず。
撮る姿さえ見られなければあとは気にするものはない。
横構図で3回、縦構図で2回シャッターを切った。
今まで何度か親父の仕事姿は撮ってきたけど、最後に撮ったのはいつだったか忘れたけど、まさかまたこの姿を撮れるとは。

カメラを持ってきていて良かった。

あとは70年くらい前のオールドゾナーがオールドマンをどう描写してくれてるか。
現像が楽しみだ。

 

 

この5月で90歳。
再びこの姿を撮れたらいいなと思う。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラバカ

2024-08-28 | ben

 

この土日で久しぶりに張り切って家族を撮ったのだけど、

使ったカメラはこの3台

ちょっとだけ撮るのに3台も

しかも銘柄バラバラのモノクロフィルム

やっぱりカメラバカなんだな自分、

とほっとしたやらどうなん?やら

早く現像したい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度目の正直〜スーパーイコンタ532/16

2024-08-16 | camera

#三度目の正直が実ったかも

スーパーシックス

メルカリで二度失敗してたのでもういいや、だったのだけどたまたままた目にしてポチッと

今回は「趣味で」カメラ修理をしていると言うちょっとどうかな?と言う売主

商品情報は超少なく、整備済完動品というメルカリカメラでは怪し過ぎるワード
でも、フィルム装填&実写済み
等々を信用することにして


さらに価格的にはなかなかないそこそこ低い設定
だが、それがまた怪しさを増してはいるが、

ええい!行ってまえ!
とエイヤー!

まだ現像はしてないけどこれは
三度目の正直達成の予感

光学系レンズ、ファインダー、二重像は完璧
シャッター速度も低速OKその他もたぶん実用レベル
レンズ開閉動作、カウンター、オートストップ等々動作も問題無し

開放f2.8で無限遠、2m、最短でのピントテストの実写ネガまでついて、やり取りの中で

「近接面での実写テストは乳剤面ではなくレンズボード面です」

との説明

いやいや、
自称プロ修理屋よりも素晴らしい、趣味で修理してますの人

自称プロカメラマンより、いい写真撮る素人もいますが、まさにそんな感じで

さて、現像が楽しみ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする