2/27もサッカーの試合があった。
日記には掲載していないが、実は毎週末のように長男のサッカーの試合があり、練習もある。
動きにくい私は応援に行けないのだが、この日は車で数分の至近距離にある高校の体育館で
フットサル形式での試合があり、友人パパさんが車で連れて行ってくれた。
レンズはライカ エルマリート 90mm/F2.8を装着した。
1960年製の大変に美しい優秀なレンズだ。
ただし、レンジファインダーでは一般的には望遠は不人気だ。
SONY NEX装着では135mm相当の望遠になる。

前日のズミクロンとは違い、使用感があまり無く、レンズの擦れもなくクリアーだ。
逆光気味でもクリアな写りに驚く。
1960年製とは思えない。
おっと、私とは同期だ。
こちらは一部壊れて紗がかかってるのだが。(笑)

高校とは思えない広大なキャンパス。
早慶よりも広いだろう。


近所なのに初めて入った。
まあ、用事でも無ければ入れないのだが。

描写がとってもクリアーだ。

今日は背番号8番。




最近はメキメキ強くなっている我がチームだ。
この日はフットサルで、なんと8試合!
それもフットサルに申し込むのは強いチーム。
4勝1負3分
で、善戦した。

弟軍団は悪戯で善戦!?


しかし、国立大学みたいな都立高校だ。

車で家付近まで送ってもらって、皆んで昼食。

エルマリート 90mm/F2.8は本来はポートレートに威力を発揮するレンズ。
まあ、相手は保育園児だが。(笑)
SONY NEX-5、Leica Elmarit 90mm/F2.8 1960
日記には掲載していないが、実は毎週末のように長男のサッカーの試合があり、練習もある。
動きにくい私は応援に行けないのだが、この日は車で数分の至近距離にある高校の体育館で
フットサル形式での試合があり、友人パパさんが車で連れて行ってくれた。
レンズはライカ エルマリート 90mm/F2.8を装着した。
1960年製の大変に美しい優秀なレンズだ。
ただし、レンジファインダーでは一般的には望遠は不人気だ。
SONY NEX装着では135mm相当の望遠になる。

前日のズミクロンとは違い、使用感があまり無く、レンズの擦れもなくクリアーだ。
逆光気味でもクリアな写りに驚く。
1960年製とは思えない。
おっと、私とは同期だ。
こちらは一部壊れて紗がかかってるのだが。(笑)

高校とは思えない広大なキャンパス。
早慶よりも広いだろう。


近所なのに初めて入った。
まあ、用事でも無ければ入れないのだが。

描写がとってもクリアーだ。

今日は背番号8番。




最近はメキメキ強くなっている我がチームだ。
この日はフットサルで、なんと8試合!
それもフットサルに申し込むのは強いチーム。
4勝1負3分
で、善戦した。

弟軍団は悪戯で善戦!?


しかし、国立大学みたいな都立高校だ。

車で家付近まで送ってもらって、皆んで昼食。

エルマリート 90mm/F2.8は本来はポートレートに威力を発揮するレンズ。
まあ、相手は保育園児だが。(笑)
SONY NEX-5、Leica Elmarit 90mm/F2.8 1960