goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2018 (その4)ラスト。東武伊勢崎線で帰る。

2018-05-27 | 鉄道・バス
ここのところ行事が立て込んで、秩父鉄道のわくわく鉄道フェスタ2018が
まだ終わって無かったという。
1週間かかってしまった(笑)。
どこまでいったかな?
そうそう、帰りの臨時急行に乗り込むところだった。




新色のピンクの電気機関車。










これはSL用の石炭置き場。








































秩父鉄道のゆるキャラ。










この硬券はちゃんと「広瀬川原」からと書いてある。
勿論、羽生駅でもらった。































臨時急行は元都営三田線の6000形。
ふつうは急行は200円の有料のクロスシートだが、
この臨時は急行だが追加料金なし。






















熊谷駅。






























終点の羽生駅。
実はたくさんの撮影者が居る。










東武伊勢崎線で帰る。










伊勢崎線は線形もまっすぐで、その気になれば130km/hだって可能な線路だろうな。
そこをひたすら80km/h強で走る東武はいかにも東武らしい。
余裕あり過ぎる走行は伝統的。
もはやお家芸。
京急だったら即座に最高速にもっていくのだろうな。
この余裕ぶりは何なんだろうか?










羽生からは久喜乗り換えでたった2本でそのまま二子玉川。
恐ろしく簡単に帰れるのだが、恐ろしく時間がかかって、
たくさん本も読めて嬉しい。




(おわり)













SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)












人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする