goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

Only Black Live in 楽屋 神保町 2018.5.20(その1)

2018-05-24 | バンド・音楽
今回はOnly Blackさんが誘ってくれた。
席は予約で満席だった。
人気があるんだなあ。
ライブハウスを満席にしてみたいもんだ。
Only Blackと知り合ったきっかけは遠い昔の様な気もするのだが、
意外に最近のことだ。
もうずっと前から知っているような気がしてしまうのはなぜだろうか?
黒さんからもらったTシャツはライブで着たりしてるけどね。
ライブでの出会いというのはすごく大切なものだ。
なんだろうか、同志、兄弟、親友、竹馬の友か。
これからもよろしくお願いしたいのである。
Only Blackの写真は2回分になる。

メンバー
黒きち 太棹三味線
しーちゃん(しずよ)和太鼓
楓子 vo、g、踊り
中村まい 踊り

謎のゲスト(お師匠さん) 三味線

たった4人(ゲスト入って5人)なのだが、もっとたくさんでやってる感じがする。
和楽器だが、華やいだ感じがする。


































































































































































































(つづく)










SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)












人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2018 (その3)上野友梨奈ライブ

2018-05-24 | 鉄道・バス
車庫の中ではライブが行われていた。
地元、熊谷のシンガーで上野友梨奈さんとのこと。
バックのギターは成澤隆、野口貴史。
上野友梨奈さんのブログはここ。

結局、全部聴いてしまった。
サガですね。
聴きたくなる。

(今回は鉄道ものまね芸人 立川真司ライブは時間の都合で見れなかった。)






後ろに見えるのは、都営6000形。










こんなシチュエーションでライブ、いいねえ。
私もやりたい。
というか、私こそやりたい。
電車の事語れるしね(笑)。










熊谷の郊外から、大学まで通っていたとのこと。
twitterには立教大学と書かれている。(ということは熊谷女子か!?)
まあ、遠いかな。(今なら1本だけどね。)
地元を愛してるようである。
良い事です。
今日はJポップ系かな。











歌はうまい。
工場の中はエコーもかかる。
自然のライブハウス。
オイルの匂いも良いし(笑)。






















工場の中から。










会場の様子。
良いねえ。










会場の後ろにいるEL.










SLの牽引する12系客車。
休憩室になっている。










帰りは車庫内から出発する臨時急行に乗る予定。
まあ、メインイベントの一つ。










職員さんは被る貨車のヲキフ。
ポーズは、No more 映画泥棒。みたいな敬礼。











よくできてるなあ。
さすがである。










黄色い502号機。










都営と西武新101系の並び。
ここは出たり入ったりで、すぐに並ぶ電車が替わるのだ。







(つづく)










SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)












人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする